お知らせ

2022年1月の記事一覧

分散登校及び短縮授業の実施について(メールからの転載)

 下記のとおり、分散登校及び短縮授業を実施します。お子さんの登校日は、以下のとおりとなりますので、御協力のほどよろしくお願いします。
  1. 分散登校・短縮授業期間及び下校時刻
  • 令和4年1月27日(木)~2月10日(木)
  • 14:35下校(一斉下校)
登校日
  • 小学部1・4・6年、中学部1・3年、高等部2年
    • 1月27日(木)・31日(月)、2月2日(水)・4日(金)・8日(火)
  • 小学部2・3・5年生、中学部2年、高等部1・3年
    • 1月28日(金)、2月1日(火)・3日(木)・7日(月)・9日(水)
  • 2月10日(木)は、全学年登校し、14:35下校(一斉下校)とします。
 引き続き、御家庭でのお子様の健康観察を行い、発熱等の風邪症状がある場合は、学校へ御連絡ください。
 また、期間中感染不安によりやむを得ず登校できない場合は、担任に御相談ください。
 状況や対応に変更が生じた場合は、改めてお知らせします。

第3回防災訓練

 1月14日(金)に地震を想定した防災訓練を実施しました。
 今回の訓練は、感染症や寒さ対策として、避難後はすぐに教室に戻り事後学習を行う形としました。事後学習では「自分の身を守るための安全行動(シェイクアウト)」について学習しました。廊下・階段・トイレ・校庭・体育館・図書室など、教室以外の場所で地震が発生したときの対応の仕方を学ぶことができました。
 事後学習後、リモートで校長講話と災害用備蓄品「簡易トイレとテント」の紹介をしました。初めてリモートで行いましたが、児童生徒は興味をもって集中して話を聞くことができました。
   

伸びゆく子どもたちの作品展中止のお知らせ

1月29日(土)~1月31日(月)に予定されていた「伸びゆく子どもたちの作品展」は、コロナウイルス感染拡大のため、中止になりました。

児童・生徒の作品につきましては、後日HPに掲載させていただきますので、是非御覧ください。

1月・2月の行事対応について(メールからの転載)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本校では1月・2月の行事を以下のように判断しました。
 児童生徒の安心安全な学習を行うため、どうぞ御理解御協力お願いします。
  •  中止となる行事
    • 1月24日(月)高等部産業現場等における実習、就業体験
      • 1月24日~28日に実習を予定していた生徒は、食材の発注が間に合わなかったため、弁当持参で登校願います。
    • 1月27日(木)小学部保護者会
    • 1月31日(月)中学部保護者会
    • 2月 3日(木)PTA役員会
    • 2月10日(木)高等部保護者会

  • 後日検討となる行事
    • 2月24日(木)進路に関する勉強会、PTA役員会・理事会
    • 2月25日(金)中学部2年生校外学習
 なお、2月14日(月)からはじまる個別懇談は、実施の予定です。

高等部入学者選抜の実施に伴う休業日について(メールからの転載)

 県教育委員会からの通知に基づき、下記のとおりとなりますので、御協力をお願いいたします。

  1. 新型コロナウイルス感染症予防及び入学者選抜準備のための休業
       令和4年3月4日(金) 全学部
  2. 入学者選抜実施のための休業
        令和4年3月7日(月) 高等部のみ