7月19日(金)に教職員を対象としたAED・心肺蘇生法講習会を実施しました。講習会では、益子分署の職員の方々から心肺蘇生とAEDの使用方法を教えていただきました。丁寧なご指導により、有意義な講習会となりました。今回の講習会で学んだことを参考にいざという時には迅速な対応ができるようにしていきたいと思いました。
7月13日(土)午後3時~4時30分に生徒会及び希望者11名が参加しました。今回で2年目となります。
まず、議員の皆さまから現在の益子町のことについて様々な報告を受け、生徒たちは興味深く聞いていました。そのあと「観光」「健康」「人口」のテーマごとに3つのグループに分かれ、意見交換会に参加しました。一般の町民の方と議員の方と、活発に意見交換をしていました。議員の皆さまから若い高校生の新しい発想に感銘を受けたと言葉を頂いたり、生徒たちは人生の先輩からの助言を頂いたりと、とても有意義な意見交換でした。
大変、お疲れさまでした。
7月20日(土)に第41回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会が開催され、本校代表の生徒2名が入賞しました。
レシテーション(暗唱)の部
優秀賞: 2年 奥村 ラファエル さん
スピーチの部
最優秀賞: 2年 石井 ロースアン さん (全国大会出場)
奥村さんは初出場で2位となる優秀賞を、石井さんは昨年度レシテーションの部3位からの躍進を遂げ、スピーチの部1位の最優秀賞を頂きました。また、石井さんは9月15日(日)に東京都で開かれる全国大会に出場します。栃木県の代表として、皆を感動させる発表をしてほしいと思います。
今年第1回目の料理講習会(家庭クラブ主催)を行いました。「バナナオムレットを作ろう」ということで、学年を越えて多くの参加がありました。家庭クラブの役員がサポートをし、楽しく講習会ができました。最後に集合写真を撮りました。みなさんにっこり笑顔です!
次回は2学期中の開催予定です。みなさんの参加をお待ちしています。
6月15日(土)・16日(日)に全日本カート選手権第3戦・第4戦が開催されました。個人で活動している2年の髙島さんが前回に引き続き出場し、第2位となりました。
髙島さんは、1位を目指していたので悔しいとのことでしたが、十分に素晴らしい結果だと思います。今後の活躍も期待しています。
令和7年度一日体験学習実施要項を掲載いたします。
※ページは随時更新予定です
詳細はこちらをご覧ください。
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/