行事報告 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (4) 2025年2月 (4) 2025年1月 (3) 2024年12月 (4) 2024年11月 (11) 2024年10月 (4) 2024年9月 (2) 2024年8月 (0) 2024年7月 (5) 2024年6月 (7) 2024年5月 (9) 2024年4月 (9) 2024年3月 (5) 2024年2月 (1) 2024年1月 (4) 2023年12月 (4) 2023年11月 (5) 2023年10月 (5) 2023年9月 (2) 2023年8月 (0) 2023年7月 (2) 2023年6月 (3) 2023年5月 (8) 2023年4月 (8) 2023年3月 (3) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (9) 2022年11月 (10) 2022年10月 (4) 2022年9月 (1) 2022年8月 (2) 2022年7月 (3) 2022年6月 (6) 2022年5月 (7) 2022年4月 (4) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (3) 2021年12月 (10) 2021年11月 (8) 2021年10月 (6) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (9) 2021年6月 (4) 2021年5月 (9) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (6) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (8) 2020年8月 (2) 2020年7月 (5) 2020年6月 (2) 2020年5月 (0) 2020年4月 (4) 2020年3月 (1) 2020年2月 (2) 2020年1月 (1) 2019年12月 (3) 2019年11月 (3) 2019年10月 (2) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (6) 2019年6月 (2) 2019年5月 (0) 2019年4月 (2) 2019年3月 (2) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (1) 2018年10月 (3) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (1) 2018年3月 (1) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (1) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (1) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (1) 2017年3月 (1) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (1) 2016年10月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 全員陶芸 投稿日時 : 2021/05/08 職員 5月6日(木)六時間目に1学年対象に全員陶芸のガイダンスが行われました。全員陶芸は、この益子町にある世界的に有名な、益子焼きの伝統をまなび、その素晴らしさを伝えていくためのものです。ガイダンスの後、各クラス四時間をかけて作品作りに取り組みます。世界にひとつだけの自分の陶器を作ります。 【家庭クラブ】【生徒会】シトラスリボン運動週間 投稿日時 : 2021/04/20 職員 新型コロナウイルスによる差別や偏見の現状を知らせ、みんなが心から暮らしやすい社会を目指して、家庭クラブと生徒会が作製したシトラスリボンを全校生徒に配付しました。そして、4/12(月)から4/16(金)をシトラスリボン運動週間とし、シトラスリボンの着用をお昼の放送で呼びかけるなどの活動をしました。生徒のみなさんのご賛同に感謝いたします。 浅間塚古墳の自然 投稿日時 : 2021/04/17 職員 すっかり春になり、生き物の活動が活発になってきています。浅間塚古墳の落ち葉の中にうごめくものが…なんとタヌキ。皮膚病で弱っているようです。学校の南側のヤエザクラと益子の里の風景が何とも言えない絶景です。 進路講話 投稿日時 : 2021/04/17 職員 4月15日(木)、1年生は6時間目に進路講話がありました。進路指導部長より、3年間を通じて進路実現のためにどんな準備をして、どうのような行動をしていけば良いか説明がありました。社会の情勢をしっかりと把握し、目の前にある1つ1つを確実に身につけていってほしいです。 スタートアッププログラム 投稿日時 : 2021/04/17 職員 4月12日(月)①~③基礎力診断テスト後、1年生は④~⑥までスタートアッププログラムを実施しました。スタートアッププログラムとは、各教科の学習の仕方についてのガイダンスです。予習や復習、そして家庭学習について細かく説明を受け、今後いかにこの通りにできるかが重要になってきます。初心忘れるべからず、3年間通じて常に一生懸命に取り組んでほしいです。 « 414243444546474849 »
全員陶芸 投稿日時 : 2021/05/08 職員 5月6日(木)六時間目に1学年対象に全員陶芸のガイダンスが行われました。全員陶芸は、この益子町にある世界的に有名な、益子焼きの伝統をまなび、その素晴らしさを伝えていくためのものです。ガイダンスの後、各クラス四時間をかけて作品作りに取り組みます。世界にひとつだけの自分の陶器を作ります。
【家庭クラブ】【生徒会】シトラスリボン運動週間 投稿日時 : 2021/04/20 職員 新型コロナウイルスによる差別や偏見の現状を知らせ、みんなが心から暮らしやすい社会を目指して、家庭クラブと生徒会が作製したシトラスリボンを全校生徒に配付しました。そして、4/12(月)から4/16(金)をシトラスリボン運動週間とし、シトラスリボンの着用をお昼の放送で呼びかけるなどの活動をしました。生徒のみなさんのご賛同に感謝いたします。
浅間塚古墳の自然 投稿日時 : 2021/04/17 職員 すっかり春になり、生き物の活動が活発になってきています。浅間塚古墳の落ち葉の中にうごめくものが…なんとタヌキ。皮膚病で弱っているようです。学校の南側のヤエザクラと益子の里の風景が何とも言えない絶景です。
進路講話 投稿日時 : 2021/04/17 職員 4月15日(木)、1年生は6時間目に進路講話がありました。進路指導部長より、3年間を通じて進路実現のためにどんな準備をして、どうのような行動をしていけば良いか説明がありました。社会の情勢をしっかりと把握し、目の前にある1つ1つを確実に身につけていってほしいです。
スタートアッププログラム 投稿日時 : 2021/04/17 職員 4月12日(月)①~③基礎力診断テスト後、1年生は④~⑥までスタートアッププログラムを実施しました。スタートアッププログラムとは、各教科の学習の仕方についてのガイダンスです。予習や復習、そして家庭学習について細かく説明を受け、今後いかにこの通りにできるかが重要になってきます。初心忘れるべからず、3年間通じて常に一生懸命に取り組んでほしいです。