連絡事項

行事報告

能登半島大雨災害義援金を益子町長へ

11月18日(月)益子町役場にて

2年4組 小玉君、加藤君が代表として、校長先生と共に、「ましこ秋の陶器市」ボランティアでの募金活動と文化祭の一般公開での募金活動で集めた約14万円を、「能登半島大雨災害義援金」として益子町長にお願いに伺いました。

募金活動へのご協力、誠にありがとうございました。

 

第75回芳賀郡市教育祭表彰おめでとうございます!

第75回芳賀郡市教育祭が11月19日(火)にKOBELCO真岡いちごホールで開催され、本校生徒会長の磯田有沙さんが優良模範児童生徒として表彰されました。磯田さんは全受賞者102名の代表として挨拶をしました。挨拶の中で今まで育ててくれた方々への感謝の気持ち、これからの人生への思いを語り、多くの参加者に感動を与えました。

磯田さん、おめでとうございます。

 

益子町町民まつりに参加してきました

11月16日(土)に吹奏楽部とJRC部が益子町民まつりに参加してきました。吹奏楽部はステージ発表で会場を盛り上げ、JRC部はボランティア活動で射的のお手伝いや募金活動をしてきました。町村合併70周年記念事業ということもあり、大勢のお客さんで賑わっていました。

  

同窓会より大判プリンターを寄贈いただきました!

2025年に益子芳星高等学校は、創立20周年を迎えます。それにちなみ、記念事業として同窓会より今回、大判プリンターを寄贈いただきました。今まで使っていた大判プリンターも創立10周年記念事業として寄贈いただいたものです。プリンターも10年が経ち買い替えの時期となったため、新しく寄贈いただきました。

大判プリンターは、先日の第10回 益芳祭でも体育館看板や正門看板など使用させていただきました!!今後も講演や生徒発表の時に活躍するプリンターです!

ありがとうございました。

 

リレーマラソン大会、開催いたしました!!

11月14日(木)に本校グラウンドにて秋のさわやかな天候のもと、開催いたしました。

今回、生徒の安全面を考えて初めての試みとして『クラス全員で襷をつなぎ、グラウンドの400mトラックを100周する』の実施となりました。

各クラスで誰がどのくらい走るかなど話し合い、協力し、クラス対抗で行いました。生徒たちは自分のペースを守りながら次のクラスメイトに襷をつなげ、すべてのクラスが40kmを完走しました!!生徒たちは、どのクラスにもみんなで応援したリレーマラソンになりました。

3年3組が優勝、準優勝が3年2組、3位が3年4組でした!おめでとうございます。

また、多くのPTA保健厚生委員のみなさまのご協力、ありがとうございました。

 

みなさん、大変お疲れ様でした!!