6月5日(木)に第1回校内球技大会を開催しました。当日は晴天で初夏の汗ばむ陽気の中、生徒たちは女子ドッジボール、バレーボール、バドミントン、男子サッカーの4種目に分かれ、クラス一丸となって盛り上がっていました。
2年生はクラス替え、1年生は高校入学で、新年度になり新たな仲間との初のクラス行事になりました。3年生にとっては今回が最後の球技大会ということもあり、全員が楽しく全力で取り組んでいました。
4月23日(水)に国立オリンピック記念青少年総合センターで、「子どもの読書活動推進フォーラム」が開催されました。その中で令和7年度文部科学大臣表彰が行われ、子どもの読書活動優秀実践校として受賞しました。
今回の受賞においては、授業における積極的な読書活動や学校図書館利活用の推進、図書委員の活動、益子町の新図書館建設事業に関連した研究発表などの地域と連携した活動について、評価をいただきました。今後も読書活動推進に関する活動を続けてまいります。
5月28日(水)に、地震の発生とそれに伴った火災を想定した防火防災避難訓練を実施しました。訓練には消防の方もお招きし、防火防災の心構えについてのお話をいただきました。避難訓練は、いざ災害が起こってしまったときに、自分の命を守れるようにするために行われる大切なものです。これからも真剣に取り組み、防災意識を身につけていきましょう。
5月28日(水)に宇都宮大学大学院教育学研究科の司城紀代美氏を講師にお招きし、共生社会講話を実施しました。講話では”多様性を生かす社会”をテーマに、”普通”とは何か、”障害”とは何かを見つめ直しました。この講話で、自分自身も多様な人々の中の一人であることに気づくことができたと思います。講話で学んだことを糧に、人と人がお互いを認め合えるようなよりよい社会を実現させていきましょう。
5月19日(月)、体育館にてPTA総会を開催しました。総会では予定された議案が審議され、すべて承認されました。また、総会に合わせて、1,2年生では授業公開、3年生では第3学年部会を実施しました。
今後とも保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
令和7年度一日体験学習実施要項を掲載いたします。
※ページは随時更新予定です
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/