全国商業高等学校英語スピーチコンテスト

 

9月17日(日)に第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテストの全国大会が東京都(国際連合大学)で開催され、栃木県代表として本校3学年の増子彩さんがレシテーション(暗唱)の部に出場し、優良賞(全国3位)を頂きました。

たくさんのご支援やご声援をありがとうございました。

英語スピーチコンテスト全国大会出場

  7月15日(土)に開催された第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会で3年生の増子彩さんが最優秀賞に輝き、9月17日に東京都で開催される全国大会へ出場します。

 皆様、増子さんへのご声援よろしくお願いします。

 

陸上部関東大会出場

8月18日~20日に川崎市等々力陸上競技場で開催された、第96回関東陸上競技選手権大会において、本校陸上競技部の中田ささ良さんが400mHで出場しました。

皆様、中田さんへのご支援、ご声援ありがとうございました。

 

新着情報
連絡事項

行事報告

PTA研修会

11月29日(水)PTA研修会を開催しました。

今年度の研修会は、本校で陶芸の授業を担当している太田先生を講師にお迎えして、「手びねりによる中皿(中鉢)小皿(小鉢)の制作」を行いました。

本校職員も参加して、太田先生による実演の後に作品を制作しました。乾燥や釉薬の塗り付けを行い、焼き上がりは3月とのことです。

短い時間ではありましたが、本校の特色である陶芸を体験できた有意義な研修会でした。保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました。

 

 

令和5年度栃木県産業教育フェア

11月11日(土)栃木県マロニエプラザにて「令和5年度栃木県産業教育フェア 研究発表の部」において、「未来を創る高校生地域連携・協働推進事業」の報告・発表をしました。

磯田有沙さん、上野歩湖さん、上野玲奈さん、近藤美晴さんが、栃木県教育委員会教育長はじめとする多くの方々の前で、本校の3年間の事業の取組・成果、未来への方向性などをしっかりと発表してくれました。終了後、たくさんの拍手をいただきました。

また、阿久澤教育長と記念写真を撮らせていただきました!

発表お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

校内マラソン大会

11月9日(木)校内マラソン大会を開催しました。季節外れの暖かさに包まれた晴天の中、男子7km、女子5kmを各自のペースで走り、全員無事に完走することができました。

 

第108回 益子秋の陶器市 ボランティア

11月3日(金・祝)~5日(日)本校の生徒延べ人数130名が陶器市ボランティアに参加しました。本年度の春の陶器市からボランティアが再活動となり2回目となりますが、春よりも多くの生徒が参加してくれました!!

参加した多くの生徒が「充実したボランティアでした!」と感想がありました。観光客の方からも「ありがとう」「おつかれさま」と笑顔でたくさんの声をかけていただき、生徒も大変頑張っていました。お疲れさまでした。

次回の春の陶器市もよろしくお願いいたします。

 

文化部発表会

11月2日(木)文化部発表会を実施しました。文化部が成果を発表し、有志団体がステージを盛り上げました。また、3年生デザインコースのファッションショーでは生徒手作りの衣装を披露し、驚きと歓声が響き渡りました。

 

 

 

 

  

自家用車校内乗り入れについて

自家用車による送迎時の校内への乗り入れの際には、車両進行図にもとづいて進行・停車等のルールの厳守をお願いいたします。
【車両進行図】.pdf

学校生活におけるマスクの着用について
「自殺予防」に向けた啓発活動について

コロナ禍において、また長期休業明けには不安や悩みを抱える子供たちが増えることが考えられます。

詳細についてはこちらをご覧下さい
保護者や学校関係者等の皆様へ

お子様のことで心配な事がございましたら、担任や教育相談係にご連絡下さい。
また、スクールカウンセラーもご活用下さい。

お知らせ