学校生活[全日制]

学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します

平成27年度学校保健委員会を開きました。

保健委員から、本校生の「歯みがきについて」「放射線に関する保健被害」に関する発表や、生徒の健康状態などの報告を行い、学校医・PTA・学校評議員の皆様を交え、情報交換・協議を行いました。

歯みがきの状況について調査結果の発表

市内各所の放射線に関する発表

情報交換・協議の様子です。

国際理解教育

11月20日のLHRは、国際理解教育の講演を行いました。
演題は「平和と共生はなぜ実現が難しいのか」
講師は宇都宮大学国際学部清水奈名子先生です。

いくつかの質問の答えを考えながら、講演をお聞きしました。

パリでテロが起こった直後で、
生徒たちも「平和」をしっかり考える機会になったようです。

真高生、つなぐ(駅伝大会)

本日、駅伝大会が実施されました。本日は朝から雨が降っていましたが幸い、スタート時には止み、無事に駅伝大会を実施することができました。
今年のスローガンは「力荒ぶる」。スローガンの通り、生徒も精一杯力走しました。


スタート風景。各クラス優勝を目指して一斉に走り出しました。


今年度は、2-4が力強い走りで優勝のゴールテープを切りました。

○表彰クラス
優   勝 2-4
準優勝  2-3
3    位  1-5
4    位  3-5
5    位  2-5

なお、今年度もたくさんの保護者や地域の皆さまに大会運営にご協力いただきました。ありがとうございました。