※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校生活[全日制]
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
修学旅行2日目
本日も昨日同様、暑いくらいの快晴でした。
朝、ガイドさんの説明を受け厳島神社、そして宮島の歴史等について学びました。
昨日同様、朝早い時間にも関わらず、生徒たちの表情は真剣そのものでした。
宮島での説明が終わると、フェリー・電車と乗り広島駅に。
ここから各班に分かれ、神戸・大阪・京都での企業訪問へ。
出発時には多少緊張した表情で向かっていきましたが、訪問後は生徒の表情からは充実感がうかがえました。
また、訪問した企業より、本校生の対応・受け答えなどについて、すばらしかったとわざわざ連絡も頂きました。
生徒たちは大阪・京都を周りおいしいものを食べたりするなど、旅を満喫したようです。
そして本日、そして明日と泊まるホテルに。
班長会議を終え、今日の疲れを残さないようしっかり休み、明日の班別研修でもしっかり学び・楽しんでもらいたいと思います。
修学旅行1日目
本日から9日(金)まで修学旅行です。
初日の今日は新幹線で宇都宮から広島へ。
広島に着くとすぐにバスに乗り換え平和記念公園へ。
幸いなことに本日は暑いくらいの快晴でした。
ガイドの方から説明を受けながら園内を周り、生徒たちも真剣な表情で話を聞いていました。
その後、メモリアルホールにて、被爆者体験講話を聞きました。
講話をしてくださった飯田様の話を真剣に聞き、その後の平和記念資料館見学を通し、生徒一人一人に平和に対する考え、原爆に対する考えなど、様々なことを学ぶことができたのではないかと思います。
その後、バス、フェリーに乗り宮島へ。
【変更】今年のマラソン大会は10月20日実施です。
第56回校内マラソン大会の日程変更
年計画から変更になりましたのでご連絡します。
実 施 日 :平成27年10月20日(火)
(小雨決行です)
実施場所:井頭公園内及び周辺道路
スタート・ゴール:東側駐車場
スタート時刻:10時40分(予定)
※生徒たちの力走をぜひご覧ください。
なお、駐車場内の北側をスタート等で使用します。
駐車の際は駐車場内の南側(公園入り口より)にお願いいたします。
【1問1答】 新ALTエリカ先生
1学期をもって帰国したALTのアラン先生に代わって、2学期からエリカ先生が本校に赴任しました。エリカ先生にお話を伺い、日本に来ることを決めたきっかけや今後の抱負について質問しました。
1. 名前:Erica Horan (エリカ ホラン)
2. 出身国:アイルランド
3. 日本で英語を教えようと思いたったきっかけ
I learned foreign languages when I was growing up and I thought that they were really important. I loved to learn from my German teachers and I hoped I could do the same thing for Japanese students. I have always been interested in Japan since my father lived here for a while and told me lots of interesting stories, and I think Japan is a wonderful country. Being able to teach Japanese students English is perfect!
私は外国語を勉強して育ったので、外国語教育がとても重要だと思っていました。そして、(ドイツ語を)ドイツ人の先生から教わることが楽しかったので、日本の生徒にも同じことをしてあげられたらと考えていました。また、父が少しの間日本に住んでいたことがあり、いろいろな楽しいエピソードを聞いていたので、日本にとても興味がありました。それから、日本はとても素晴らしい国だと思います。日本の学生に英語を教えられることは、本当に素晴らしいことです!
4. 真高生の印象は?
They are really smart! They came to speak English with me, which makes me happy, and they study hard. They are so polite and nice, but really funny so they make me laugh. I hope I can be a good teacher for them!
とても聡明です。何人かが英会話をするために私のところに来てくれたのですが、それがとてもうれしかったですね。みんなとても礼儀正しく親切ですが、そうかと思えばとてもひょうきんなことをして私を笑顔にしてくれる一面もあります。彼らにとってもよい教師になれるよう頑張りたいです!
5. 真岡高校で教えたいことは?
I want to share my country and my culture with the students, and I hope I can inspire them to like English and get them interested in travelling and studying abroad. There is a really exciting world out there and I want to help them discover it and have great experiences!
私の故郷のアイルランドという国や、その文化についての知識を彼らと共有していきたいですね。それから、生徒たちが英語を好きになるきっかけを提供したり、あるいは彼らが旅行や留学に興味をもってもらえるようお手伝いできたらと思います。少し外に足を踏み出せば、そこにはわくわくするような世界が広がっています。生徒がそれに気付き、素晴らしい経験をする力になれればと思っています。
真高生の、家庭科
男子校の家庭科を紹介します。
①衣類素材燃焼実験


番号で示された布を燃やして、素材を考える授業です。
②アイスクリームを作ろう!!(1年生最初の調理実習です)

材料は、生クリーム・卵・砂糖です。

ボールで混ぜて、パック詰めし、凍らせてできあがり!!
①衣類素材燃焼実験
番号で示された布を燃やして、素材を考える授業です。
②アイスクリームを作ろう!!(1年生最初の調理実習です)
材料は、生クリーム・卵・砂糖です。
ボールで混ぜて、パック詰めし、凍らせてできあがり!!