※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校生活[全日制]
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
壮行会(吹奏楽部)実施
東関東アンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部への壮行会を行いました。
第17回東関東アンサンブルコンテスト
期 日:平成24年1月21日(土)
会 場:宇都宮市文化会館大ホール
出場者:管楽六重奏演奏者
吹奏楽部の活躍を健闘しています!
第三学期始業式を行いました
平成23年度第三学期始業式および文武両道賞授与式を行いました。
新年を迎えるにあたり、校長講話では、
3年生は自信を持って受験に挑むこと。
1,2年生は授業中心の生活をして単位の履修、習得をすること。

そして、箱根駅伝の選手たちのように、責任を持って確実に物事をこなすことと、
周りへの感謝を忘れない姿勢を持ってほしいと伝えました。
平成23年度文武両道賞
第3位1年2組
第2位1年5組
優勝 3年5組
第2学期終業式
12月22日(木)平成23年度第2学期終業式
2学期は学校行事が盛りだくさんで保護者の皆さまには、
様々な場面でお手伝いいただきありがとうございました。
今学期を締めくくる半田校長の講話では、学年別に
・1年生:集団の力を高めること
自分の居心地の良い、競い合える仲間のいるクラス環境作りを目標に持つこと
・2年生:来年の真岡高校の中心として文武両道の精神を後輩たちに示すこと
将来のためにそれぞれの取るべき立場を考えて
自分の意見を持ち様々な問題に立ち向かうこと
・3年生:センター試験までまだ23日ある。1日12時間学習を目標にして
合唱コンクールなどの行事での成果を上げた力で
進路実現を果たすことを後輩たちにみせよう!
進路内定者は将来の自分にとって必要な勉強に励み、
受験に向かう仲間の支えとなること
そして全校生徒へ向けて、
人生を意義のあるものにするためには苦労を乗り越えて行く必要があると述べ、
「苦労は塩である。それがなければ腐ってしまう」という言葉を伝えました。
最後に今年を代表する漢字「絆」を深める時間を大切に冬休みを過ごしてください。
2学期表彰式、美化コンクール結果報告
2学期終業ということで、読書感想文、美化コンクール、数学一斉テストなどの行事関係
の表彰をはじめ、サッカー部、ソフトテニス部、吹奏楽部などの部活動、委員会活動の
表彰も合わせて総計75名の表彰を行いました。
なお校内美化コンクールの結果は
1位3年5組
2位1年5組
3位3年1組
となりました。
1位となった3年5組の教室の様子です。
整理整頓に心がけてこの状態を目指しましょう!
白布ヶ丘だより12月号
白布ヶ丘だより12月号を配布、掲載しました。
リンク:白布ヶ丘だより12月号