学校生活[全日制]

学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します

真岡高校の四季~カイノキ~

今日は朝から清々しい青空が広がり過ごしやすい陽気となりました。玄関前のロータリーでは今月に入りカイノキの葉が色づきはじめていて、枝の先端の方は既に真っ赤に染まっています。

カイノキは“学問の木”とされていて、本校では創立110周年の記念樹としてこのロータリーに植えられました。

今月は駅伝大会を控えており、毎日このカイノキの横を走る生徒の様子がみられます。

市役所インタビュー~真岡市役所真岡高校支所~

11月7日(金)1学年の「総合的な探究の時間」に市役所職員の方々をお招きして、地域課題に関するインタビューを行いました。

真岡高校では、社会課題に向き合うための実践的な力を育成する「至誠探究プログラム」の一環として、1年生で「探究基礎」、2年生で「個人課題研究」を行います。1年生は探究活動の基礎である「課題設定→情報収集→整理分析→まとめ表現」のサイクルを学び、2学期は次年度の個人研究につなげる「ミニ課題研究」をチームで行います。

今年度は「いちご」「防災」「環境保全」「スポーツ」「多文化共生」という5つのテーマに分かれ研究を行います。今回は各班で疑問点を整理し、それぞれのテーマに関わる市役所の担当課の方々にインタビューを行いました。

生徒たちは最初はとても緊張していましたが、市役所の方々が丁寧に対応してくださったこともあり、熱心にメモを取りながら聞いている姿が見られました。

インタビュー後には「簡潔に質問することが難しかった」「自分では考えてもみなかった視点で話してもらえた」等々、活動を通して学びが深まっている様子が見受けられました。今月末の発表に向けて、これからさらに調査を進めていく良いきっかけになったようです。

真岡市役所の職員の皆様、お忙しい中にも関わらず生徒の学習活動にご協力いただき、心より感謝申し上げます。

 

今年度の駅伝大会について

令和7年11月23日(日)に駅伝大会が実施されます。コース、各中継所、中継所通過予定時刻の詳細が以下のページにて確認できますので、詳細は以下のコース詳細からご確認ください。

令和7年度駅伝大会

日時:令和7年11月23日(日)
スタート時刻:9時

コース詳細:https://www.google.com/maps/d/edit?mid=17hy3nzoXOeyf7l7Sj9gi0kplii2d3cFW&usp=sharing

PDFでご覧頂く場合は以下のファイルにてご確認ください。

真岡高校駅伝コース.pdf

真岡高校駅伝各中継所通過予定時刻.pdf

※スマートフォンの方は以下のQRコードをご利用ください。

  

[図書館]探究学習コーナーが設置されました

本日は図書室に探究学習に関する書籍をまとめたコーナーができたので紹介します。本校では探究学習として自分で設定したテーマについて研究・調査をするテーマ研究を2年生でおこなっています。そのテーマ研究を進めていく上で、どのようなテーマを設定したら良いのかや、研究・調査の手法、レポートのまとめ方などで困った時に活用できる本が揃っているのがこのコーナーです。

図書室には自分が調べていることについて書かれている本だけでなく、このようなテーマ研究で困った時に使える本も用意されているので、是非有効活用してみてください。ちなみに図書館入口のディスプレイもクリスマス仕様に模様替えされました。

図書館に来たらこちらも是非覗いてみてください。