学校生活[全日制]

学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します

卒業の日 点描

昨日の卒業式前後の様子です。

保護者受付・来賓受付




3年生担任陣


卒業記念写真の撮影




部活も卒業(野球部)


在校生は部活を再開しました(陸上部)

工事進捗状況

窓枠交換が終了しました。外側は外壁工事中です。


廊下の工事用枠が撤去され、元の幅に戻りました。 
 



記念館の屋根がきれいになりました。こちらも外壁・内装工事継続中です。

音楽室にクーラーが入りました。


第1棟(南側校舎)は外壁等の仕上げ工事中です。覆いが取れるまでもう少しです。

第3学期始業式

3学期がスタートしました。
校内各行事の総決算となる文武両道賞の表彰です。
今年は8年ぶり1年クラスの受賞となりました。
1年2組の表彰

クラス全員で記念撮影。

校内工事状況

第1棟・記念館の外壁などの工事が継続中です。
工事車両の出入りや、工事エリアの設定など
生徒・保護者・来校者の皆様にはご不便をおかけします。
ひき続き、ご協力・安全への配慮をお願いします。

廊下に仕切り壁を設置し、窓枠交換工事が始まります。

第1棟はすっかりシートで覆われました。



記念館もシートで覆われ、屋根の改修も行われています。

特殊な瓦をいったん降ろして屋根の下地を補修し、再度葺き直しています。

第2学期終業式

第2学期終業式を行いました。
数学一斉テストなどの表彰です


センター試験を目前にした3年生へエール

この冬休み、体調に注意して追い込みがんばってください。

一棟(教室棟)の工事も始まりました。

外壁の補強と不具合が多かったスチール窓の交換の工事が始まりました。

足場囲いや、工事関係事務所などが設置され、駐車場・玄関まわりがせまくなっています。
ご来校の際には、十分ご注意下さい。


なお、内部も廊下北側が工事のため閉鎖されます。
生徒ロッカーも使用できなくなりました。
空いているロッカーなどを利用して、
三つの棚を四人で工夫して使っています。

記念館着地しました

建物全体を持ち上げて基礎工事を行っていた記念館が、基礎工事が終了し再び着地しました。

この後、内外装の工事が続きます。



近隣の皆様、周辺道路へご迷惑をおかけ致しますが、ご理解・ご協力をお願いします。
竣工は新年度、4月頃の予定です。
外壁工事のため、足場で覆われました。

環境講話が開催されました

宇都宮大学工学部応用工学科 古澤毅先生をお招きして講演をお聞きしました。
「バイオマスって何?使えるエネルギー源」
-身近なごみや廃棄物からエネルギーがとれる話-



生徒からの質問にも丁寧に答えていただきました。