※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校生活[全日制]
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
<野球部>二回戦突破!
雨で延期となった対佐野東戦が、清原球場で行われました。


昨日とはうって変わっての青空です。


3-0で勝ち、三回戦進出です。
22日(火)清原球場第1試合(9時)、対大田原高戦に挑みます。
応援よろしくお願いします。
昨日とはうって変わっての青空です。
3-0で勝ち、三回戦進出です。
22日(火)清原球場第1試合(9時)、対大田原高戦に挑みます。
応援よろしくお願いします。
<野球部>19日佐野東戦はノーゲームとなりました
7月19日の佐野東戦は降雨中断後、ノーゲームとなりました。
夏の高校野球2回戦について
本日の高校野球2回戦(対 佐野東高校)は、荒天のためノーゲームとなり、明日に順延となりました。
明日は、清原球場 第2試合 11時30分に試合開始予定です。
一般の生徒で応援できる場合は、10時30分に清原球場バックネット側スタンド入口に集合してください。服装は制服で水筒、タオル、帽子を忘れずに。
事故に遭わないように十分に注意して現地に集合してください。
なお、明日雨天による実施する、しないの確認は個人で行ってください。
合唱コンクールが行われました。
第36回校内合唱コンクールがリニューアルした真岡市民会館で行われました。
開会式

発声練習①?
優勝 3-4「富士山」より「作品第貳拾壹」

開会式
発声練習①?
優勝 3-4「富士山」より「作品第貳拾壹」
高校総体開会式にて
平成26年度第55回栃木県高等学校総合体育大会総合開会式入場行進において優秀校として表彰されました。
行進の様子はこちらをご覧ください。
野球部結果報告・二回戦予告
7月13日清原球場で行われた対黒磯高校戦は、
1-0で勝ち、7月19日14:00からの、県営球場第3試合対佐野東高校との試合に臨みます。
引き続き、応援よろしくお願いします。





ホームイン!

1-0で勝ち、7月19日14:00からの、県営球場第3試合対佐野東高校との試合に臨みます。
引き続き、応援よろしくお願いします。
ホームイン!
白布ヶ丘だより7・8月号を掲載いたしました
白布ヶ丘だより7・8月号を配布、掲載いたしました。
リンク:白布ヶ丘だより7・8月号
3年進学講演会・2年学部学科研究会
3学年進路講演会…生徒・保護者を対象に開かれました。
多数の保護者の皆様に参加していただきました。
夏休みの過ごし方・センター試験への取り組み方などを伺いました。
大きく飛躍できる夏休みにしましょう!

2学年学部学科研究会…宇都宮大学の先生方をお招きして、大学・学部・学科の説明をしていただきました。
この夏休み、オープンキャンパスにも参加して、自分の進路をしっかり見つけよう!
多数の保護者の皆様に参加していただきました。
夏休みの過ごし方・センター試験への取り組み方などを伺いました。
大きく飛躍できる夏休みにしましょう!
2学年学部学科研究会…宇都宮大学の先生方をお招きして、大学・学部・学科の説明をしていただきました。
この夏休み、オープンキャンパスにも参加して、自分の進路をしっかり見つけよう!
校内合唱コンクールが開かれます
平成26年度第36回校内合唱コンクール
◎日時 平成26年7月17日(木) 12:30~16:00
◎会場 真岡市民会館大ホール
※今年度会場を変更(震災前の会場に戻ります)しましたので、ご注意下さい。
※客席の一部を保護者席とし、鑑賞希望の保護者に公開します。
クラスで配布された、観覧希望の用紙をご提出下さい。
なお、複数名の観覧希望の場合、その旨を担任に申し出て下さい。
◎日時 平成26年7月17日(木) 12:30~16:00
◎会場 真岡市民会館大ホール
※今年度会場を変更(震災前の会場に戻ります)しましたので、ご注意下さい。
※客席の一部を保護者席とし、鑑賞希望の保護者に公開します。
クラスで配布された、観覧希望の用紙をご提出下さい。
なお、複数名の観覧希望の場合、その旨を担任に申し出て下さい。
性教育講演会を開きました。
「私の生と性」と題して性教育講演会が開かれました。


講師は、芳賀赤十字病院助産師戸崎敦代先生でした。
講師は、芳賀赤十字病院助産師戸崎敦代先生でした。
校庭の紫陽花
朝連に励むサッカー部員の傍らで、紫陽花があざやかに色づきました。

白布ヶ丘だより6月号を配布しました
白布ヶ丘だより6月号を配布、掲載いたしました。
リンク:白布ヶ丘だより6月号
校内体育大会が行われました。
27日に予定されていた校内体育大会が、29日に延期されましたが、青空の下で開催できました。
開会式…「正々堂々たたかうぞ」「そうだ!!」

バスケットボール 優勝 3年4組
(写真はバスケゲームのスナップです)

サッカー 優勝 3年5組

ソフトボール 優勝 3年2組

ソフトテニス 優勝 3年2組

相撲団体 優勝 3年2組
相撲個人 優勝 3年1組 大原君
(写真は相撲競技のスナップです)

剣道 優勝 3年3組
(写真は剣道競技のスナップです)

クラス対抗3本綱引き(綱に、”奪取”!) 優勝 3年2組

クラス対抗リレー 優勝 2年5組

総合優勝 3年2組 おめでとう!!
開会式…「正々堂々たたかうぞ」「そうだ!!」
バスケットボール 優勝 3年4組
(写真はバスケゲームのスナップです)
サッカー 優勝 3年5組
ソフトボール 優勝 3年2組
ソフトテニス 優勝 3年2組
相撲団体 優勝 3年2組
相撲個人 優勝 3年1組 大原君
(写真は相撲競技のスナップです)
剣道 優勝 3年3組
(写真は剣道競技のスナップです)
クラス対抗3本綱引き(綱に、”奪取”!) 優勝 3年2組
クラス対抗リレー 優勝 2年5組
総合優勝 3年2組 おめでとう!!
校内体育大会(予告)
5月27日(火)第53回校内体育大会が本校を会場で開催されます。
(雨天等予備日は5月29日(木)です)
競技種目…サッカー・ソフトボール・バスケットボール・ソフトテニス・剣道・相撲(各競技場)
3本綱引き・クラス対抗リレー(開会式後に予選、閉会式前に決勝)
※3本綱引き…本校独自のルールで行われます。
トラック内に用意された3本の綱を、トラック外側のスタート地点からクラス対抗で引き抜くルールです。3本の綱のうち、2本を引き勝った方が勝ち。どの綱を、何人で取りに行くか、ダッシュ力、瞬発力、持久力、そして作戦が勝敗を決めます。
(雨天等予備日は5月29日(木)です)
競技種目…サッカー・ソフトボール・バスケットボール・ソフトテニス・剣道・相撲(各競技場)
3本綱引き・クラス対抗リレー(開会式後に予選、閉会式前に決勝)
※3本綱引き…本校独自のルールで行われます。
トラック内に用意された3本の綱を、トラック外側のスタート地点からクラス対抗で引き抜くルールです。3本の綱のうち、2本を引き勝った方が勝ち。どの綱を、何人で取りに行くか、ダッシュ力、瞬発力、持久力、そして作戦が勝敗を決めます。
1年生応援練習
応援団・応援委員会・生徒会による1年生応援練習会が開かれました。
サッカー部や野球部の決勝戦などで全校生による応援が行われます。
応援でも相手チームに負けない力強い応援ができるよう、
先輩たちから熱心な指導がありました。

サッカー部や野球部の決勝戦などで全校生による応援が行われます。
応援でも相手チームに負けない力強い応援ができるよう、
先輩たちから熱心な指導がありました。
白布ヶ丘だより5月号を掲載しました
白布ヶ丘だより5月号を配布、掲載いたしました。
リンク:白布ヶ丘だより5月号
山岳部・サッカー部指定運動部になりました。
本校山岳部・サッカー部は、栃木県教育委員会・栃木県高体連より、強化指定運動部となりました。
PTA総会が開かれました。
平成26年度PTA総会が開かれました。

総会の前の授業公開

議事進行。新役員・会計および事業報告・予算計画の承認が行われました。
新役員


外池前会長に感謝状と記念品をお贈りしました。お世話になりました。

各学年会が開かれました。(三学年の様子)
総会の前の授業公開
議事進行。新役員・会計および事業報告・予算計画の承認が行われました。
新役員
外池前会長に感謝状と記念品をお贈りしました。お世話になりました。
各学年会が開かれました。(三学年の様子)
創立記念式典・講演会
真岡高校創立記念式・創立記念講演会が行われました。

校長式辞の後、真岡高等学校・昭和53年度卒業生、前 東京芸術大学大学院教授 現 文化庁主任文化財調査官の上野勝久先生の、「建築・歴史・文化財」と題した講演会が開かれました。
野球部で活躍された高校時代、建築学に携わった経緯、文化財との出会いなど、興味深いお話や、全国の文化財とのかかわってきた写真資料などもたくさんお見せいただきました。



校長式辞の後、真岡高等学校・昭和53年度卒業生、前 東京芸術大学大学院教授 現 文化庁主任文化財調査官の上野勝久先生の、「建築・歴史・文化財」と題した講演会が開かれました。
野球部で活躍された高校時代、建築学に携わった経緯、文化財との出会いなど、興味深いお話や、全国の文化財とのかかわってきた写真資料などもたくさんお見せいただきました。
生徒会主催・部活動説明会
◎新入部員勧誘の生徒会主催・部活動説明会が行われました。
<<真岡高校への進学を考えている中学生の皆さんも、部活動の様子を参考にして下さい>>
・天文部(手にしているのは星座投影機です)

・美術部

・囲碁将棋部
・写真部

・文芸部 ・野球部 ・水泳部 ・陸上部
・山岳部(説明中の数分間でテントができました)

・弓道部

・空手道部

・柔道部(部活説明会恒例寸劇・街で出会った悪漢をやっつける柔道部員…)

・ソフトテニス部
・バスケットボール部(練習デモ)

・バドミントン部(スマッシュ)

・卓球部(ラリー)

・バレーボール部(スパイク練習)

・サッカー部
・剣道部(練習紹介・気合いの入った声が響きました)

・クイズ研究同好会 ・應援團 ・演劇部
・ジャグリング同好会

・吹奏楽部

※新入生、そして中学生の皆さん、真岡高校の部活動、いかがですか?
ぜひ楽しんで、頑張って、勝利の喜び・優勝の感激、地域との交流、技術の向上…
文武両道の真高で、いろいろな経験を重ねていこう!
<<真岡高校への進学を考えている中学生の皆さんも、部活動の様子を参考にして下さい>>
・天文部(手にしているのは星座投影機です)
・美術部
・囲碁将棋部
・写真部
・文芸部 ・野球部 ・水泳部 ・陸上部
・山岳部(説明中の数分間でテントができました)
・弓道部
・空手道部
・柔道部(部活説明会恒例寸劇・街で出会った悪漢をやっつける柔道部員…)
・ソフトテニス部
・バスケットボール部(練習デモ)
・バドミントン部(スマッシュ)
・卓球部(ラリー)
・バレーボール部(スパイク練習)
・サッカー部
・剣道部(練習紹介・気合いの入った声が響きました)
・クイズ研究同好会 ・應援團 ・演劇部
・ジャグリング同好会
・吹奏楽部
※新入生、そして中学生の皆さん、真岡高校の部活動、いかがですか?
ぜひ楽しんで、頑張って、勝利の喜び・優勝の感激、地域との交流、技術の向上…
文武両道の真高で、いろいろな経験を重ねていこう!