※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
2学期終業式
本日は2学期終業式でした。
校長先生からは禅語の「日日(にちにち)是(これ)好日(こうじつ)」についてのお話がありました。「毎日が良い日」という意味です。良い日もあれば悪い日もある。しかし人生という視点で見れば悪い日も、自分を成長させてくれる「良い日」になる。何事も前向きに考えていくようにとのお話でした。
終業式のあとは壮行会と激励会を合わせて行いました。
応援団から演劇部と吹奏楽部、そして3年生にエールが送られました。
皆、それぞれの目標に向かって全力で頑張ってほしいと思います。
明日から冬休みに入りますが、健康に留意し規則正しい生活を心掛け安全にお過ごしください。
真岡高校通信(出版委員会発行)
真岡高校通信vol.01「真高の魅力を伝えます!」真岡高校通信Vol.1.pdf
真岡高校通信vol.02「勉強はもちろん、行事も部活動も熱い‼」真岡高校通信Vol.2.pdf
真岡高校通信vol.03「『日本一熱い男子校』の学校行事を紹介!」真岡高校通信Vol.3.pdf
第61回校内駅伝競走大会
11月24日(日)に第61回校内駅伝競走大会を実施しました。中村中学校からスタートし、益子町、井頭公園を経由して真岡西中学校をゴールとする約40kmのコースでした。
当日は朝から良い天気に恵まれ、走者は自分の区間を最後まで走りきることができました。
また補助員の生徒達や保護者の皆様の協力もあり、けが等がなく無事終了することができました。
帰校後は講堂で表彰式を行いました。表彰式後、校長先生から走者や係の生徒、ひとりひとりが大変よく頑張った、お疲れ様でしたとの講評をいただきました。
休日にもかかわらず応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、各関係者の皆様、ありがとうございました。
第3回・第4回落ち葉清掃
11月22日(金)と29日(金)の2週に渡り、それぞれ2学年と1学年で落ち葉清掃を実施しました。
今回は、学校外周の落ち葉清掃となるため、前回と比べかなりの量の落ち葉を集めることとなりました。また担当箇所だけでなく、近隣の公園や校内のグラウンドなどさまざまな場所の清掃を行いました。
今年度は生徒会とボランティアの生徒との活動を含めまして、計4回実施することができました。この落ち葉清掃を通して、真岡高校生の奉仕の精神を養うこととともに、生徒自身の新たな気づきや良い学びになればと思います。
この度協力いただきました近隣地域の皆様、大変ありがとうございました。
何かお気づきの点がありましたら、真岡高校までご連絡ください。
全体写真:2学年
全体写真:1学年
第2回落ち葉清掃
11月13日(水)に第2回落ち葉清掃を実施しました。
第1回目と同様に生徒会とボランティアの生徒等で校舎南側付近を清掃しました。
今回は清掃活動開始前に、佐藤 勉同窓会長がお越しくださり生徒に激励の言葉をかけていただきました。
そのあと生徒は、自分の持ち場を担当教員と確認し、道具を持って作業に向かいました。
ここ数日で気温がぐんと下がり、前回よりも欅の葉が枯葉となっていて落ち葉の量も増えてきました。
落ち葉は民家や道路だけでなく、側溝にまで葉がたまってしまうので、こちらの落ち葉も取り除きます。
前回と同様に約1時間程の活動でしたが、今回はリヤカーいっぱいに集めることができました。
最後に全体で集合写真を撮り、生徒会とボランティアの生徒等の活動が終了しました。
次回の第3回落ち葉清掃は11月22日(金)で、2学年全体で行う予定となっています。
清掃区域の地域の皆様の中で、敷地内の清掃が必要な場合は、案内に記載されてる時刻に、付近にいる生徒に気兼ねなくお声がけください。