文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
平成24年度 北陵祭 大成功
今年度の学校祭 「 北陵祭だよ 全員集合~!! 」 皆様のおかげで無事に終えることができました。 ありがとうございました。m(__)m
心配蘇生法講習会が開かれました
10月19日(金)、職員と運動部代表生徒を対象に、心肺蘇生法講習会が開かれました。
真岡消防署、救急救命士の方々にご指導いただきました。

真岡消防署、救急救命士の方々にご指導いただきました。
1学年遠足 東武動物公園
10月12日(金)、1学年は遠足で東武動物公園に行ってきました。
天気に恵まれ、動物を見たりジェットコースターに乗ったりと、充実した1日となりました。

天気に恵まれ、動物を見たりジェットコースターに乗ったりと、充実した1日となりました。
梨
収穫中です。(●^o^●)
シクラメン
シクラメンの管理作業です。
米の収穫
米の収穫終了しました。(^-^)
二宮遊水地利用促進事業
先週に引き続き、10/1の月曜日に二宮遊水地の景観美化のためレンゲの種まきを行いました。台風一過で暑い1日でしたが、地域の活性化のために頑張って作業しました。
溶接コンクールに向けて
今年も高校生溶接コンクールに向けての練習を開始しました。農業機械科2年生2名が放課後に残って一生懸命練習しています。
第2回PTA役員会
9月27日(木)午後6時より、本校で第2回PTA役員会が行われました。
多くの役員の方にご出席して頂きました、熱心な議論が行われました。
出席していただいた役員の皆様、ありがとうございました。
多くの役員の方にご出席して頂きました、熱心な議論が行われました。
出席していただいた役員の皆様、ありがとうございました。
二宮遊水地利用促進事業に参加
農業機械科2年生が、栃木県真岡土木事務所の二宮遊水地緑化事業にボランティアとして参加しました。
刈り払い機で土手の草刈りや、トラクタで菜の花やレンゲを播くために耕起を行いました。
インターンシップ
9月10日~9月14日まで2年生がインターンシップにいって職場体験しています。
もうすぐ、収穫
実るほど頭垂れる稲穂かな。
関東大会出場!
農業クラブ県大会 意見発表会で最優秀賞を受賞した
食品科学科3年 鈴木結理奈さんが、群馬県前橋市で開催された関東大会に出場してきました。
食文化に関する自分の意見を発表してきました。
優秀賞を頂くことができました!
食品科学科3年 鈴木結理奈さんが、群馬県前橋市で開催された関東大会に出場してきました。
食文化に関する自分の意見を発表してきました。
優秀賞を頂くことができました!
フラワーアレンジメント 最優秀賞!
8月10日に行われた、栃木県学校農業クラブフラワー アレンジメント競技会で
生物生産科3年 若目田春美さんが最優秀賞を受賞しました。
11月に行われる全国産業教育フェアフラワーアレンジメントコンテストに県代表として出場することになりました。
生物生産科3年 若目田春美さんが最優秀賞を受賞しました。
11月に行われる全国産業教育フェアフラワーアレンジメントコンテストに県代表として出場することになりました。
2学期が始まりました
8月31日(金)、2学期が始まりました。
始業式、賞状伝達式、壮行会が行われました。写真は壮行会の様子です。
始業式、賞状伝達式、壮行会が行われました。写真は壮行会の様子です。
モウすぐ出産
モウすぐ仔牛が産まれます!お腹が張り裂けそうです!!
仔豚誕生
8月7日に10頭の仔豚が誕生しました。
6月生まれの仔豚
6月1日に誕生した仔豚がこんなに大きくなりました。
北陵の夏
学校の木に蝉の抜け殻がありました。
夏ですね!!
嬉しかった出来事
一日体験入学での出来事です。
体験入学を終えたある中学生が私たちに手紙をくれました。
北陵生は本当に喜んでいました。