桜が丘日誌

冬服

 10月1日に夏服から冬服に衣替えになりました。
 衣替えの前後10日間は「移行期間」で、夏服、冬服のどちらを着用してもよいことになっていますが、移行期間も終わりましたので、今日から完全に冬服となります。真女高の生徒らしいきちんとした服装で、勉学の秋、スポーツの秋を張り切って過ごしましょう。

放課後の勉強会

勉強会の教室 本校では、放課後には課外の他に、自学と質問への対応を中心とする勉強会を行っています。
 進路学習室や図書館でも放課後に自習ができますが、加えて教室でも残って学習できる環境を整えています。
 ちなみに今日は数学と英語の勉強会を行いました。

朝の読書

朝の読書 朝のHR前の時間を読書の時間として活用しています。
  読解力の向上を目的に、先週から1学年が始めました。
  生徒たちは静かな環境で読書に集中しています。

衣替

冬服 今日から冬服に衣替えになりました。
 きちんとした身だしなみで、これまで通り規律ある学校生活を送りましょう。
  なお、移行期間は更衣日の前後十日間です。
 

1学年保護者会

1学年保護者会 1学年の保護者会を行いました。
  2年生からの文系理系のコース分けや、各教科における学習・課外の状況などについて説明を行いました。生徒の皆さんには学年集会で説明したところです。今日の内容をもとに、文理選択について、ご家庭でよくご相談くださるようお願いします。

1学年集会

第1学年集会 LHRの時間に1学年集会を開きました。
 本校では、2年生から文系・理系のコースのどちらかを選ぶことになります。その文理分けに伴う、社会と理科の選択科目についての説明を行いました。
 今日の説明のほか、授業での説明や、担任や進路部の先生との面談を通して、自己の進路目標に合う選択をしましょう。

10月行事予定表

10月行事予定表をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧下さい。

生徒総会

平成22年度第2回生徒総会 生徒総会が行われました。
平成22年度の会計中間報告や創立100周年記念実行委員の募集などの議事について審議が行われ、承認されました。

賞状伝達式、壮行会

賞状伝達式
 賞状伝達式(水泳部、卓球部、陸上競技部、吹奏楽部、書道部)と壮行会(平成22年度千葉国体出場:水泳部、卓球部)が行われました。
 今回も大勢の生徒達の努力の成果が披露されました。おめでとうございます。

校内体育大会

校内体育大会(詳しい様子はこちらで)が実施されました。先週に予定されていたものが、雨天のため一週間延期となりました。今日は何とか天気ももち、全種目が実施でき、大変盛り上がりました。総合優勝は3年生です。
big
開会式
 
small small
学校長あいさつ             体育委員長あいさつ
 
small small
選手宣誓                 準備体操

吹奏楽部 真岡警察から感謝状

  吹奏楽部が真岡警察署長さんから感謝状を贈呈されました。これは、「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」(9/21〜9/30)に積極的に参加したことによるものです。 
  具体的には、9月21日(火)に芳賀町民会館で行われた「真岡地区交通安全フェスティバル」で、本校吹奏楽部が、真岡警察署員の方々も交えてミニ演奏会を行ったものです。栃木県のプロバスケチーム・ブレックスのチアグループである「ブレクシー」とも共演し、運動を盛り上げました。
 なお、これを機会に、なお一層、登下校時の安全に注意しましょう。
吹奏楽部_感謝状贈呈01吹奏楽部_感謝状贈呈02 吹奏楽部_感謝状贈呈03

ジュニアパンパシフィック大会第4位


 8月26日から米国ハワイ州で行われジュニア・パンパシフィック大会に、日本代表として真岡女子高校1年小関さんが出場しました。同選手に取っては、初めての国際大会でしたが、平常心をもって泳ぐことができ、次のように4位入賞を果たしました!!
  おめでとうございます。
結果  100m背泳ぎ  1分03秒39  10位
     200m背泳ぎ  2分12秒83   4位

国体 水泳 3位入賞!!

 水泳部の小関さんが、千葉国体競泳 少年女子B100m背泳ぎで3位に入賞しました。
 平井さんも、少年女子A 200m背泳ぎで6位に入賞、渡辺さんは少年女子A200mバタフライ予選4組で6位でした。
 それぞれの活躍に拍手を贈ります。

1年生学年集会

1年生学年集会 1学年の学年集会をLHRの時間に行いました。
 模擬試験の結果や、各教科の学習について講話を行いました。学年主任の先生からは、
「私たち担任集団は、3年間頑張る覚悟はできている。あななたちの覚悟はできていますか?」
と檄が飛びました。この言葉に応えて頑張ろう!

賞状伝達式、壮行会、新任式、留学生紹介、始業式

賞状伝達式、壮行会、新任式、留学生紹介、始業式がおこなわれました。
<賞状伝達>         
small
 夏休み中に活躍した部への賞状伝達をしました。
 全国高校総体で3位となったワンターフォーゲル部員は、一人一人、校長先生から銅メダルを首にかけてもらいました。
 同総体でベスト16に入った卓球部の小室さんには、全国11位のランキング賞を伝達しました。
 また県予選で1位となった合唱部は知事賞も得るなど、何枚もの賞状を手にしました。
  なお、全国総体で3位入賞を果たした水泳部生徒は、海外遠征中のため後日賞状伝達を行います。
 
  
<壮行会>
small
 上記の通り、合唱部がNHKと大宮で開催の関東大会に参加しますので、壮行会が行われ、代表生徒が挨拶をしました。 
 
 
 
 
 
 
 <新任式>                            <留学生紹介>
small small small
 新しい英語科講師の先生と、ALTの先生、半年間本校に留学する生徒を校長先生が紹介し、生徒会長の歓迎スピーチの後、ご本人たちがスピーチをしました。
  ALTの先生は、カナダ・トロントから来日されました。日本の食材などのショッピングや、水泳などのスポーツがお好きだそうです。またAFS交換留学生は、アメリカ・サンフランシスコから来日し、2年生のクラスに配属となります。2年半日本語を勉強してきたそうで、日本語で上手にスピーチを行い、生徒達からは感心した声が上がりました。協力し合って国際交流の輪を広げて行きましょう。
 
<始業式> 
big
 
small
 2学期が始まるにあたって、校長先生が講話をなさいました。
 立教大学・小島貴子准教授の言葉を引きながら、「高校生の現在は、『人生時計』の夜明けごろに当たることを自覚し、今後の人生についての見通しを持って一緒に努力していこう。」と、生徒たちを励まされました。

インターハイ速報 水泳部 3位入賞!!

  沖縄県で開催中のインターハイの水泳競技・100m背泳ぎが18日に行われ、小関(1年)が3位に入賞しました!  記録は1分2秒53でした。
 続いて200m背泳ぎも19日に行われ、小関(1年)は7位の成績を収めました。
 記録の出にくい屋外プールでしたが、よく健闘しました。

3年生 後期課外が始まりました

  今日から3年生の後期課外が始まりました。
  明後日の19日からは1,2年生の課外も始まります。猛暑が続いていますが、涼しい教室で勉学に励み、真女高の「文武両道」の力を充実させましょう。

60万アクセス

  このホームページへの60万アクセスを達成しました。今年に入って本日までに約20万のアクセスがありました。
 この真岡女子高校のホームページを訪れてくださった方々に、本校の教育活動をより御理解いただけるように、一層内容を充実させていきたいと思います。

インターハイ速報 ワンゲル部全国3位!

 鹿児島県霧島山系で開催された、高校総体(インターハイ)登山競技の部で、本校ワンダーフォーゲル部が、3位入賞の快挙を成し遂げました!
 上位入賞高の成績は次の通りです。(高校総体HPより)
 1位 富士宮西(静岡) 98.5
 2位 千葉東(千葉)  97.7
 3位 真岡女子(栃木) 97.3
 ワンゲル部員の皆さん、おめでとうございます。インターハイ出場中の卓球部、水泳部の皆さんも頑張ってください。

インターハイ速報 卓球部 ベスト16!

 沖縄県宜野湾市で開催中の高校総体卓球の部の成績をお知らせします。個人戦で小室さんがベスト16入りし、ランキング賞を受けました。おめでとうございます! 沖縄は台風も去り、久々の晴天だそうです。
シングルス
渡辺春
1回戦 0−3 西川(白子、三重)
 
五月女
2回戦 3−1 森井(奈良女、奈良)
3回戦 1−3 陳俊雅(日本航空石川、石川)
 
小室
2回戦 3−1 浜元(高岡西、富山)
3回戦 3−1 黄佳陽(慶誠、熊本)
4回戦 3−0 亀石(岩国商、山口)
5回戦 2−4 山本(土佐女、高知) ※ベスト16!!

インターハイ速報 卓球部

沖縄で行われているインターハイの試合結果速報です。
 
卓球部 
・学校対抗
 1回戦 3−1 コザ高校(沖縄)
 2回戦 0−3 明徳義塾高校(高知)
・ダブルス
 小室・五月女 1回戦 0−3 酒井・成本(四天王寺、大阪)

一日体験学習

 H22一日体験学習_在校生との交流会 中学3年生対象の学校説明会「一日体験学習」を実施しました。
 まず第一体育館での全体会を行いました。内容は、学校概要や進路についての説明、生徒会役員による学校生活の紹介です。さらに、数学と国語の模擬授業がありましたが、難しい内容ではなく、笑いも湧いていました。
 次に、クーラーのきいた教室で、住居地区ごとの在校生との交流会
を開きました。
 さらに、教室棟や、体育館、校庭、テニスコートなどでの部活動見学などを行いました。楽しそうに見学している中学生が多かったようです。
 猛暑の中、ご参加いただいた大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様、先生方、どうもありがとうございました。

全校登校日

今日は全校登校日でした。
H22全校登校日_壮行会まず、今年度3回目の壮行会を行いました。
水泳部はインターハイ沖縄大会、及びハワイでのジュニアパンパシフィック国際大会に出場します。
陸上競技部は関東選手権大会に出場します。
両部とも頑張ってください!

100周年航空写真

 創立100周年記念写真となる航空写真の撮影を行いました。
 事前の準備には、栃木県立真岡工業高校の先生方に大変にお世話になりました。前日に雨の中で8名の先生方がおいでになり、一日がかりで測量をし、生徒達の立つべき位置にスズランテープを張ってくださいました。さらに、当日も屋上から全体を見渡して、指示をしてくださいました。また陸上部の生徒達もよく補助的作業をしてくれました。そのお陰で当日は、全校生徒が速やかに並ぶことができました。
 また同窓会の皆様方が50名近くおいでくださり、航空写真の一角を固めてくださいました。
 心配された天気ももち、曇り空ではありましたが無事に撮り終えることができました。
small small
 
small きれいに予定通りの字が描かれたと思います。できあがりを楽しみにしていてください。
ところで、なんと描いているかわかりますか?

1年学習合宿

H22_1年学習合宿 7月25日から7月28日まで、3泊4日の日程で第1学年学習合宿を行っています。
 学習合宿は、集団で学習することで学習意欲を高め、切磋琢磨する気持ちを培うことを目的にしています。朝から晩まで講義と自学の繰り返しで大変ですが、みんなで頑張っています。

欅倒れる!!

 昨夕の雷雨と強風のため、校舎前の欅に被害が出ました。一番西の欅の、何本にも枝分かれした幹の一部が根本から折れて倒れてしまったものです。物置小屋の屋根が傷みましたが、幸い生徒はいない時間帯だったため、ケガなどの被害はありませんでした。また、すぐに造園業者さんに除去作業を依頼しましたので、部活動などへの影響もない見込みです。
 これは、真岡市の名木「三本の大欅」として有名な樹木です。元通り三本のままですが、西側の一本は少しスリムになってしまいました。
欅倒れる 欅倒れる02

放送部 全国大会出場

H22_放送部_NHK杯全国高校放送コンテスト 放送部が栃木県代表として、NHK杯全国高校放送コンテストに出場しました。
 
○番組部門
 ・ラジオドキュメント部門 作品名「笑いの絆」
 ・テレビドキュメント部門 作品名「岡田先生は、」
○校内放送研究発表
 ・作品名「録音の基礎」
 残念ながら準々決勝から準決勝に勝ち残ることはできませんでしたが、他校の作品を観て学んだことを、今後の番組制作に生かしていこうと思います。

第1学期終業式

本日は第1学期終業式でした。
式の前に賞状伝達式、壮行会、離任式が行われました。
<賞状伝達式・壮行会>
small small
 
small small
卓球部、水泳部、ワンダーフォーゲル部、放送部が全国大会や関東大会に参加します。
 
<離任式>
small small
4年間お世話になったライアン先生とお別れです。先生の目からは涙も。
先生はとても親しみやすく、人気がありました。
 
<終業式>
small 学校長の話

合唱部第11回演奏会

唱部が真岡市民会館で第11回定期演奏会を行いました。ご来場くださった大勢の皆様、ありがとうございました。
合唱部 合唱部
プログラム:
・パレストリーナ Surrexit Pastor bonus
・カプレ 「三声のミサ」より
・鈴木輝昭  いのち 「女に 第2集」より ともに―・・・・・・
・Hail Holy Queen 〜Do-Re-Mi〜It's A Small World〜他
・木下牧子 「風と光をつれて」より
主催:真岡女子高校、真岡市教育委員会
後援:栃木県合唱連盟

一日職業講座

一日職業講座一日職業講座を開催しました。
 専門学校等から講師を招き、働くことの意義や、職業と学部・学科の関連について話していただきました。
 生徒達は、理系の講座と文系の講座の2講座を受け、「職業についてとても参考になってよかった」「進路選択に役立つので講座に参加してよかった」と感想を述べていました。

桜が丘祭準備中

今日が1学期最後の授業でした。午後からは明日の学校祭「桜が丘祭」(今年度は非公開)の準備をしています。
桜が丘祭準備 桜が丘祭準備 桜が丘祭準備 桜が丘祭準備
 
「荒城の月幻想」練習 「荒城の月幻想」練習 「荒城の月幻想」練習 「荒城の月幻想」練習