文字
背景
行間
各学科の活動
※ 各学科の活動を紹介しています
電気情報科2年 実習
電気情報科2年生 実習
電気情報科2年生の交流回路の実習の様子を紹介します。
オシロスコープという測定器で波形を観察しています。波形から交流電圧の大きさや周期を読み取ります。二人で協力して測定を行っています。
電気情報科1年生 工業技術基礎
電気情報科1年生 工業技術基礎
工業技術基礎で行なっている並列回路の測定の様子を紹介します。電圧計や電流計、ダイヤル抵抗器を使って回路をつくり、理論値と測定値を比較したり、グラフを描いて特性を読み取ったりします。しっかり回路はつながったかな?
電気情報科3年情報技術コース 実習
電気情報科3年情報技術コース
実習の様子を紹介します。
プログラミング言語Pythonを使って、画像の切り抜きや合成などの画像編集を行いました。
電気情報科3年電気コース 実習
電気情報科3年電気コース
実習の様子を紹介します。
高電圧実習の様子です。とても高い電圧を発生させて放電させます。放電の観察や放電時の電圧を測定します。
電気情報科2年情報技術コース 実習
電気情報科2年情報技術コース
実習の様子を紹介します。
ステッピングモーターや7セグメントディスプレイなどの電子機器をプログラムで制御しました。
サイト内 検索
アクセス カウンタ
0
2
2
0
3
2
8
0
学校感染症
感染症に罹患し、
治癒後に登校する場合は、
登校申出書を提出してください。
管理者からのお願い
このホームページ内の
写真や文章の無断転用は
固くお断りいたします。
DXハイスクール
入試情報
動画配信
最新動画
一日体験学習
学校案内パンフレット
☆栃高教研工業部会webサイト