ブログ

令和7(2025)年度 小学部だより

どじょっこ ふなっこ…かにっこ!?

5年生の音楽では

秋田の民謡「どじょっこ ふなっこ」を学習していますにっこり

 

教科書では

1~4番の歌詞に出てくるそれぞれの状況が

わかりやすいようイラスト付きで紹介されています星

 

歌詞に登場するどじょっこ…

なんとひらめき

 5年生の先生が、本物のどじょっこを連れてきてくれました期待・ワクワクキラキラ

興味津々でのぞき込むこども達の表情は

とっても嬉しそうで期待・ワクワク

やさしい顔喜ぶ・デレ

先生が連れてきてくれたのは、

なんと、どじょっこだけではありませんでした!

 

おまけの

キラキラピースかにっこピースキラキラ

こちらは手の上にのせてみようと何人かのお友達が挑戦王冠

かにっこが落っこちないように

2つの手をすきまがないようにくっつけて

お皿みたいにカーブを作って

上手にのせられていますね了解

 

 自分の手にのせるのは

ちょっとどきどきしちゃうお友達も

先生やお友達の手の上のかにっこを

よ~く見ていました期待・ワクワク

 

 こんな風に

「音楽音楽の授業の中で、歌詞に出てくる生きものを観察する理科的な学習虫眼鏡を行う鉛筆

といった横断的な学習を私達は大切にしていますお辞儀

スライム遊び♬

ある日の2組教室。

今日は生単で「感触遊びをしよう」!

昨年は粘土遊びでしたが…今年はスライム星

 

遊ぶためには、まず作らなきゃ♪♪

【必要なもの】

・洗濯のり液(洗濯のり:水=1:1)

・ホウ砂液

・泡ハンドソープ←重要

・絵の具

 

①洗濯のり液に絵の具を入れ、割り箸でまぜまぜ。

でとってもきれいハート

 

②そこに登場するのは…な、なんと、泡ハンドソープキラキラ

これを入れることによって、トロ~っとしたスライムになって気持ち良いんです2ツ星

 

 

「 うわっ!!!すごい伸びる~~~ハート

 

 

 ③色が混ざったら、魔法の液体(ホウ砂液!!)をちょっとずつ入れて素早くまぜまぜ。

 

 

 固まってきたら、はい、完成王冠キラキラ

 

 ひんやりしていて気持ちいい…笑うハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「みてみて!!こんなに伸びたよ!!ピース

おお!!すごいすごい!スライム王だね王冠 

楽しくスライムで遊んだ2組でした花丸

ぼくらの秘密基地

2年生のある教室にっこり

一人一人のスペースを段ボールの衝立で区切って

自分のスペースをわかりやすく了解

集中力もアップ!!

 自分の場所で荷物の整理(下校の準備)星

クラスの置き場から自分のものをかばんへ運んで入れます喜ぶ・デレ

 本を読んだり、パズルをしたり…なんてことにも使っていますにっこり

 

自分だけの秘密基地みたいで

みんなお気に入りですハート 

 

 

 

 

ぼくも!★なとくレンジャー!!★

4月21日の新任式の記事の中で

新任の先生達により結成された

「なとくレンジャー」下について紹介しましたが

※検索ボックスで なとくレンジャー と検索してみてくださいね虫眼鏡

 

新任式の後、2年生の教室で

小さななとくレンジャーが登場していたようです驚く・ビックリ

 

かっこいい期待・ワクワク

表情がきりっとしていてとってもつよそうでした キラキラ

なとくレンジャー、かっこよかったもんね興奮・ヤッター!ピース

先生に色違いのはちまき、スズランテープでつくってもらったんだねハート

 

ちなみに、ブルーのはちまきをしている男の子

廊下でなとくレンジャーの先生の一人に会ったときに

「あっ!!ぴよぴよだ!!」

 

それはなぜかと言うと…

こちらの先生、

ことり教室(早期教育相談)の先生で

 

「ぴよぴよぴよ ぴよぴよぴよ ことり教室の…」

 

と、登場したんです興奮・ヤッター!

「ぴよぴよだ!」

と言っているのを見て

 

新しい先生(なとくレンジャー)のおかお、しっかりおぼえたんだなぁ了解

すばらしいキラキラ

 

 と感じた出来事でした喜ぶ・デレ

お誕生日祝い隊(^_^)v

 2組のある日の昼休み星

 

記念日お誕生日記念日のお友達がいると聞きつけた

イベントお誕生日祝い隊イベントがかけつけました興奮・ヤッター!

 

 イベントお誕生日祝い隊イベントから

ハッピーバースデーの歌のプレゼントがキラキラ

 

 ギターをもった隊長が

隊員の男の子に言います笑う

 「ぼくの右腕になってくれ!

 

文字どおり

隊長が左手でギターの弦を押さえコード進行をし

右手でかき鳴らすはずの所を隊員の男の子が担当ハート

まさに、右腕になってますね~了解

 

タンバリン隊も加わり、見事な伴奏に合わせて

みんなで歌ってお祝いしましたお祝い

 ”ぼくも(かき鳴らすの)やってみたい”

と、2組の男の子星

こちらはさっきより少しゆっくりしっとりバージョンになりましたにっこり

 ”つぎはぼくも”

と、本日の主役の男の子王冠

こんどは速いノリノリバージョンでした期待・ワクワク

 

 

お誕生日のお友達を祝い

ひと仕事終えた

イベントお誕生日祝い隊イベントは帰って行きました喜ぶ・デレ

 

 イベントお誕生日祝い隊イベント

記念日お誕生日記念日の人がいるとかけつけてくれるようですよ興奮・ヤッター!

 

1ツ星ちなみに、隊長をはじめ、何人かがかぶっているうまのかぶりもの

なんとこちら本校の先生の手作りです(音楽の授業で使っています)

すごいですよねキラキラ

秘技!空中だたみ(^^)/ (生活学習指導員の先生とともに)

小学部では、毎朝私服から体操着に着替え、

下校前に私服に着替えることで、

着替えの学習の機会を設けていますにっこり

 

こちらは5年生の男の子星

私服から運動着への着替え

運動着から私服への着替えは

もうおてのもの!

なのですが

 

ワンランク上の技術を

生活学習指導員の先生に教えてもらい

できるようになりましたキラキラ期待・ワクワクピース

 

それは…

秘技キラキラ

空中だたみ~喜ぶ・デレ

 

通常は、机の上でたたむ学習を行っています。

 

教えてもらった

この空中だたみができるようになると

 

例えば

外出先のプールの更衣室で

温泉の脱衣場で

 

より小スペースで

服をたたむことが可能になります了解

 

いいこと教えてもらったねキラキラ

できるようになってうれしいねハート

 

ピースやった~ピース

みんな大好き遊具広場!

みんな大好き遊具広場。

ブランコ、滑り台、ジャングルジム、鉄棒、平均台に吊り輪?みたいなもの、それから、縄を使って登っていく遊具も。

色々な遊具がありますが・・・

 

おや?何をしているのかな?

草!抜いたんだね!

このふわふわの根っこが「はっぱのおふとんハート

なんだそうです!素敵な発想!!

 

こちらはすごい集中力です。

ハートむ・し・さ・が・しハート

 

そして、こんな遊びも。

木の枝や葉っぱを並べて・・・

「いらっしゃいませ~~~興奮・ヤッター!

なんと、お店屋さんが開かれていました!

この後、店員さんがもう一人増えて、

「へいらっしゃい!!!」

お寿司屋さんに早変わり興奮・ヤッター!

 

ダイナミックにお絵描きも花丸

 

 

みんな大好き遊具広場、

遊具だけでなく、

色々な遊びが繰り広げられていますキラキラ

 

 

いれていれて~ (^^)/

1年生の教室の休み時間星

 

こんなものが登場していましたハート

 バスキッズバステント~バス

(折りたたみ式!これ重要ひらめき

 

大人気のバステント

”いれていれて”

次々に、中に入っていきます笑う

 

上に穴が空いているので

のぞいてみました期待・ワクワク

 

一人のお友達が持ち込んだ

「ピックの分類の課題」を遊び道具として

みんなでまるくなっていました喜ぶ・デレハート

バステントの中に入ると

自然と友達同士の輪ができていて

とってもすてきな空間でしたキラキラキラキラ

「レゴ職人」発見!!

星休み時間星

 

レゴブロックで何かを作っている1年生の男の子笑う

 楽しそうだなぁ…音楽

?!

こ、これ…上手すぎませんか?!

完成したのは様々な恐竜!

ティラノサウルス

プテラノドン

ブラキオサウルス(いや、首長竜かな?

私でもわかる恐竜たち、お見事!!

 ひらめきこの男の子のすごいところひらめき

1ツ星お手本や作り方を見ているわけではない(お手本イラストもない)。

2ツ星恐竜用のキットになっているブロックではなく、(他の教室と分けて)ランダムに入っているブロックを全て使ってこの5作品を作っている。どの色のどの形をどの部分に使うかなども自分で考えて作っている。

3ツ星バランスのよい作りで、自立したときにぐらぐらするような不安定さがない。

 

大人でも作れませんよね?

私は作れないです汗・焦る

小さなレゴ職人に拍手です興奮・ヤッター!キラキラ

 

本校小学部には紙芝居名人もいます

虫眼鏡検索ボックスで紙芝居名人で検索してみてくださいねにっこり

*昨年度の記事なので名人は5年生になっています お辞儀

こどもの日

今日はこどもの日星

小学部にも

すてきなこいのぼりがたくさん泳いでいます喜ぶ・デレ

 給食・食事給食給食・食事は、ゴールデンウィーク後半に入る前の金曜日が

こどもの日メニューでしたにっこり

星星星星星星星星星星

たけのこご飯 あじフライ

ごまドレッシング和え みそ汁

こどもの日ゼリー 牛乳

星星星星星星星星星星

 こどもの日ゼリーは

1番上…りんごゼリー(緑)

真ん中…レモン風味の豆乳ゼリー(白)

一番下…サイダー風ゼリー(水色)

 の3層になっていましたキラキラ

さわやかな味でおいしかったです期待・ワクワク

 

1組(重複障害課程1)の教室の窓にもかわいい飾りがたくさんハート

 

 その中でもこちらの窓にはある仕掛けがあるそうなんです驚く・ビックリ

みなさん、わかりますか?

 正解はこちら!

窓を開けると…

金太郎が兜をかぶっています!!興奮・ヤッター!

すご~いキラキラ

 これは、積極的に窓を開けて換気したくなっちゃいますねピース

 

天井からもつるし飾りが笑う

教室と廊下につるしてあるこの飾りの中に、いくつか金太郎がいるのですが

なんと!ひとつだけ怒っている金太郎がいるそうです星

レアキャラ発見みたいで楽しいですね音楽

小学部1組にきたときに探してみてくださいねひらめき