Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
本日5月19日(金)、「交通ルールを確認し、交通事故防止につなげる」ことや「生徒の非行防止及び健全な育成につなげる」ことなどを目的として、交通防犯講話が行われました。
講師として、小山警察署の交通総務課と生活安全課からおいでいただき、講話をいただきました。お二方とも、小山市の現状や実際に起こった事例などを交えて話をしてくださいました。
交通安全に関する話では、一番身近な乗り物である自転車を運転するうえで、大切なを自転車5則について話してくださいました。ライトの点灯やヘルメットの着用に関する話など、自転車のマナーで聞いたことのある内容から初めて聞く内容まで様々なことを教えていただきました。
防犯に関する話では、身の周りの危険なことについて話してくださいました。危ないアルバイトや詐欺、薬物など巻き込まれてしまう可能性のある重大な犯罪から、たばこや飲酒、深夜徘徊補導等々、私たちが巻き込まれやすいことを幅広く話してくださいました。
中間テスト最終日だった本日ですが、生徒たちは疲れを見せず、自分自身の安全のために話をよく聞いていました。