小南通信

◆R6年度 小山南高校の毎日

Local contribution!(1年スポーツ科 間々田東小運動会準備ボランティア)

 10月18日(金)中間テスト終了後、1年スポーツ科を対象に間々田東小運動会準備ボランティアに参加いたしました学校

 直前まで霧雨が降っており、実施できるか不安でしたが、1年スポーツ科持ち前のパワフル星エネルギーによって雨雲は逃げ去り、太陽の光が顔を覗かせるまでに天候回復したため、無事に実施することができました雨右晴れのち曇り

間々田東小校長先生のお話 テント組み立ての説明

 小南生の主な仕事はテントの組み立て設置です!日々、スポーツの授業や部活動で鍛え上げた自慢の筋力を生かして着々と仕事を進めていました了解テントを持ち上げる時や移動させる時には「せーの!」と声を掛け合いながら、また、「こっちやるから、そっちお願い!」や「一緒に手伝って!」というコミュニケーションを取りながら素晴らしいチームワークを発揮していました花丸

 

 ボランティア活動を通して、地域社会への貢献と小山南高の生徒としての誇りや人の役に立つ達成感を味わえた2時間でした。生徒たちには、このような経験を自分の成長に繋げていってほしいと思っていますキラキラよく頑張りました合格

じかんってあっという間ね(2年修学旅行最終日)

 とうとう本日10/18(金)最終日を迎えてしまいました。泣く昨日の興奮からさすがに疲れを感じているようでしたがそれでもテキパキ行動し、8時予定通りにホテルを出発しました。

 出発時ホテルの方々がぬいぐるみを持って見送ってくれました。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを存分に味わうことができ余韻に浸りたいところですが修学旅行はまだまだこれから!本日は最後の目的地京都「嵐山」に向かいます!明け方小雨がぱらつきましたが、いまは雲の間に青空がやや見えるかというところ。京都で何を感じ取ってきてくれるか楽しみです。ではまた今度!おおきに~ほくそ笑む・ニヤリ

 ということで4日目。今までの班別研修とは違い2学年全員久しぶりに顔をそろえた最終日

 修学旅行最終日は京都でのクラス別研修でしたが、京都の混雑状況を考え、急遽予定を変更して、全員嵐山へ向かいました。渡月橋のそばで解散し、桂川のせせらぎに耳を傾けました。自由時間が限られましたが、はんなりとした時間を渡月橋を背景に写真を取り、みんな同じお店に集まってお土産を買い込みました。急ぎ

   

 その後、京都駅付近にて昼食をとりました。会場はスポーツ科、普通科全クラスが入れる部屋を用意していただきました。旅行後半はみんなで一斉に食事をとる機会がなかったので、「いただきます」と「ごちそうさま」はみんなで一斉に。あいさつにたった生徒からは、良い旅行が出来たことを振り返り、この旅行でお世話になった方々や、保護者に感謝しながら食べましょうとの声かけがありました。うれし泣き

   

 その後、団体用臨時列車に定刻通り乗車し、小山駅に向かいます。新幹線の中では疲れから爆睡する生徒や「あっという間だった~」「もう一回行きましょう!」など余韻に浸っている様子でした。生徒全員、一人も予定していた行程から離脱することもなく研修を完走することができました。保護者の皆様ぜひ帰った後の土産話ご期待ください。ピースピースピース

 修学旅行も終わり、学校生活も折り返しを迎えます。この4日間で学んだこと・感じたことを胸に刻みどう過ごしていくか楽しみです!みんなーおきばりやすぅ~ほくそ笑む・ニヤリ結びになりますが保護者の皆様をはじめ、今年度の修学旅行実施に関係された皆様に改めて感謝いたします。本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。それでは皆様おおきに~~~

うそのようなキラキラ世界(2年修学旅行3日目)

 おはようございます本日10/17(木)修学旅行3日目です!修学旅行も後半戦ですが体調不良者も出ておらずまだまだ元気いっぱいです!本日はお待ちかねのユニバへ行って参ります!また今夜の更新をお待ちください。それではまた了解おおきに

 ということでユニバに到着!生徒たちのワクワクが空に届き30度近い真夏日に。疲れも溜まる旅行の後半で、汗が流れる日でしたが、本日も体調不良の申し出もなく、全員参加することができました。晴れ

   

 2日目の振り返りの中にも、「明日も初ユニバがあるので楽しみたいと思います。」などの記載が見られるほど、期待が高まっていました。ユニバーサル・スタジオ作品のみならず、日本のキャラクターとのコラボレーションも多い人気のテーマパークだけあって生徒の話題は尽きず、その人気の秘密を探りつつ仲間との連帯を高めるという点においては、修学旅行の目的の一つを達したのではないでしょうか。

ハリーポッターでお馴染みの「魔法の杖」を試した瞬間迫力の3Dシアターでワクワクした瞬間フードワゴンでお揃いのスナックを頬張った瞬間、やはりそこに友人の笑顔があったという経験は、USJの人気の秘密を感じるとともに替え難い思い出になったと思います。花丸

   

 ぬいぐるみを両手に抱えてホテルに戻った生徒たちは、疲れこそ見えましたが笑顔でいっぱいでした。興奮・ヤッター!

 とうとう明日で最終日。寂しくなりますが何もかも最後が肝心ですので最後も楽しく多くの学びがあるようにいきましょう

よく食べ!よく感じ!(修学旅行2日目)

 10/16(水)修学旅行2日目を迎えました。1日目を振り返った生徒からは「今日学んだことを目を背けず未来に伝え続けて同じことを繰り返さないでいきたい」「様々なことを知り実感できた今日で終わらずまた機会があれば行きたい」など楽しいだけではなくしっかりと学びに繋げることができている声が多数あがりました。この勢いで本日の大阪班別研修も様々なものに触れ何かを感じ取ってきてほしいと思います。了解

 それでは 2日目。起床時は少し雨の降る広島でしたが2学年のパワーが太陽を起こし、出発時には太陽が雲の切れ間から顔を出し、いってらっしゃいの挨拶をしてくれているようでした。晴れ少し眠そうな顔も見えますが体調不良者はなく、これから始まる研修に気持ちがはやり集合時間前に集まり予定より早く行動することができました。ここから新幹線で大阪に向かい1日楽しんで行きたいと思います!それではまた!おおきに ピース

  

  

 ということで無事に大阪に到着、時折小雨がぱらついたものの、大阪市内の班別研修には差し支えない曇り空でした。気温と湿度が高かったものの、夕暮れが近づくにつれて過ごしやすい気温に落ちていきました。晴れのち曇り

 アメリカ村で古着やジーンズを見て、黒門市場にある芸人御用達の店でうどんを食べ、道頓堀でたこ焼きに舌鼓を打ったりと、「商都」大阪を目・味だけでなく五感全開で堪能していました。ホテルに戻った生徒の表情は皆一点の曇りもなく明るく輝き、班別研修での土産話に花が咲きました。興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

   

 研修を終えた生徒たちがホテルに到着し、夕方のディナークルーズに備えます。街中を歩き疲れがあるもののホテルで少し休憩をとり、お腹が空き始めたころホテルの近くから乗船できる大型クルーズ船「サンタマリア号」に乗り込みディナークルーズへレッツゴー。ビュッフェ形式で串焼きや焼きそばなど、昼だけでは堪能しきれなかった大阪らしいグルメを楽しみました。

お腹が満たされあとは甲板に出て夜の大阪港の船旅を満喫しました。本日10月16日は大阪グリーンライトアッププロジェクトとして、緑色に染まった天保山大観覧車を、サンタマリア号の甲板から見ることができました。美味しい夕食、月明かり、夜景、夜風をたっぷり楽しんで、ホテルに戻りました。夜

       

 2日目も充実した研修を行えました。大阪の街並みを限界まで堪能しました。修学旅行も折り返しです。とうとう明日は前から楽しみにしているユニバです!限界まで楽しむために今日はここらで早めにおやすみなさい。おおきに!

しゆうがく旅行スタート!(2年修学旅行1日目)

 10月15日(火)、先週中間テストを終え、待ちに待った修学旅行がスタートしました晴れ晴れ晴れ

 朝早くの集合となりましたが誰一人遅れることもなく集合し、小山駅から広島に向けて無事出発いたしました。出張・旅行早朝で眠たそうな顔には「ワクワク」という文字がはっきりと書かれており、新幹線の窓に映る壮大な景色を前に興奮を隠しきれない様子で移動時間を過ごしていました。電車

  

 日ごろの行いもあり、汗の滲む暑さと青空の下、広島に到着し、まずは平和記念公園に行きました。原爆ドーム・慰霊碑・資料館などを見学しました。先日、被爆経験の証言や原爆の展示等で核兵器のない世界の実現に向け尽力しノーベル平和賞を受賞したということで、現地、広島は多くの外国人観光客も含めた来場者の熱気に包まれていました。

 現地のガイドの方に当時の様子、当時の思いを実際の写真や資料を用いて説明していただき、生徒たちは日々の授業ではなかなか感じられないことを五感すべてで感じ取ることができたと思います。原爆投下のシンボルである原爆ドームや仄暗い展示室の中に暖色の明かりに照らされた遺品を目の当たりにし、生徒たちは原爆の悲惨さに言葉を失っていました。いつにもまして真剣に見学し、「平和」について学ぶことができたと思います。ここで学んだことが生徒、そして日本の今後につながってくれることを願っています。ピースその後、生徒・教員全員で鎮魂と平和の黙祷を捧げました。

    

   

平和公園を後にし、バスとフェリーを使い圧倒的に美しく豊かな自然が広がる日本三景のひとつ宮島へ。汗ばむ陽気に秋の潮風が心地よく、磯の香りをたのしみながら厳島神社に向かいました。海そのものが新鮮な生徒たちにとって、その冒険心をくすぐるようなひと時だったようです。宮島に着いたのは干潮からやや潮が満ちていく頃合いで、大鳥居の足元が見え、近くに行けるかどうか、ヤキモキする声が響いていました。ひらめき

   

 厳島神社では現地のガイドさんの案内を受け参拝し、天神社に祀られる菅原道真公にみんなでそろって拍手を打ちました。参道では揚げまんじゅうを頬張り、お土産を買い周り、朝早くからの旅の疲れをいやしていました。ほくそ笑む・ニヤリ

  

 無事に1日目が終了しまだまだ元気いっぱいの様子です!この勢いのまま楽しんでいきましょう!

Quickly・Right・Carefully!(1年スポーツ科テーピング実習)

 10月3日(木)に1学年スポーツ科を対象にテーピング実習が行われました。

 3名の柔道整復師の先生方(本校OB)を講師としてお招きし、テーピングの基礎理論及び実習について教えていただきましたキラキラ

 

 特に、応急処置とテーピングの基礎知識について学びました了解 日頃からスポーツに勤しむ生徒たちにとって、この学びは今後のアスリート生活をより充実させるためのチャンス星 講師の先生方の話に耳を傾け、メモを取り、知識の獲得や確認テストに向けてしっかり準備をしていました鉛筆

 

 余談ですが・・・テーピングとは、解剖学的な構造及び外傷・障害の発生機転(メカニズム)などにそって身体の一部に粘着テープ、伸縮性粘着テープを規則正しく貼る、巻くこと。だそうですよ! ((ドヤァほくそ笑む・ニヤリ

 

 生徒たちはお互いの足首にテーピングを巻きながら、「次どうやって巻くんだっけ?」「難しい!!」「これいい感じじゃない?!」と積極的に実習に参加していました花丸

 

 実習終盤には、生徒自ら講師の方へ「この部位のテーピングの巻き方を教えてください!」、「今、この部位を痛めているんですけどどんなテーピングがいいですか?」などの質問をする様子が見られました合格

 

 実習前に比べて、実習終盤には応急処置やテーピングなどに関心をもつ生徒が増えたように感じました2ツ星1年スポーツ科の子たちにとって、この経験が将来の選択肢の一つになるかもしれませんね音楽

 では、久しぶりのQuizTime!!!(お待たせしてしまい、申し訳ございません汗・焦る

応急処置の基本である「RICE」は何の頭文字をとった言葉でしょうか?〈もちろん答えは・・・笑う

では、この辺でAdios!!

もっといたかった(フィールドワーク実習最終日)

 本日9月27日、フィールドワーク実習最終日迎えました!ここ2日間の疲れで寝起きは悪そうでしたが、やり遂げる使命を背負い今日もまた一歩踏み出していきました。チェックアウトをしたがらず、帰りの準備や部屋の掃除をスイスイ行わないのはなぜなのだろうか。そうか、彼らはまさに生まれたばかりのおたまじゃくしなのだ。かえるにはまだはやいということか。

 そんな気持ちを押しのけていやいや荷物をつめて、最後の活動「アウトドアクッキング‐カレーづくり‐」に移ります。火起こしをする役割の人や具材を切る役割の人、冷静に全体を見て足りないところを自分でやったり指示しうまく回るよう立ち回るなど一人一人役割を果たしていき、とてもおいしいカレーを作ることができました。そして我々教員もそんな輝いている彼らを美しく鮮明に写真におさめることができました

    …にこんだから

 3日間お世話になった自然の家に別れを告げ学校に帰ってきました。帰ってきた彼らを見ると多くを語らずとも、この旅が百点マウンテンだったことが十分に伝わってきました。ではここらで整いました。今後の3Sとかけて欲しい服を前にした人とときます。そのこころはどちらも「これはきたいですね」お後がよろしいようで。

風(3年フィールドワーク実習2日目)

 

 さわやかな風と小鳥のさえずりがそっと僕におはようとささやいてきた今日9月25日、3年フィールドワーク実習2日目を迎えました。昨日の疲れとは夢の中でサヨナラを告げて今日も歩みを進めていきます。 

 もう見飽きるほど見てきた仲間たちと今日も嬉しそうに顔を合わせ、朝食をとり今日の活動にむけて力を蓄えます。

 午前中は三毳山公園をハイキング。自然の家をスタートし、様々な場所を通り戻ってきます。普段とは違う空気を目一杯体に取り込み、日々の進路活動での不安や疲れを癒していきます。急ぎ日々部活動や運動をしているスポーツ科の生徒ということもあり山道を風のように颯爽と、その中でも山の温もりを一歩ずつ踏みしめて進んでいきます。

  

 さわやかな汗を流し、自然に触れ心を軽くした後、昨日同様ダンスプログラムに移ります。昨日よりアクロバティックな動きを練習していきます。なかなか難しい振りもありましたが、手をつなぎ体を支えあい心も体も一つになっていきました。2日間という短い間でしたが表現がうまくなっただけではなく何か大きなものを一人でなくみんなで得た気がします。ピース

    

 ハイキングとダンスで達成感でいっぱいの中、早めの夕食を済ませ本日3個目の活動「栄養学プロジェクト」を受けます。味の素株式会社から講習を受けます。体を動かすだけでなくしっかり頭も使っていきます。

 さすがにへとへとになったのか顔には疲れが出ていましたが、目の奥には今日の実習の満足感がはっきりと出ていました。

見せてくれ3Sの力(3年フィールドワーク実習1日目) 

 本日9月24日、スポーツ科3年がフィールドワーク実習に出発しました。今年度から新たな学校行事として、協調性や野外活動についての理解・実践力を育むことを目的として3日間の実習が行われます。

 少し暑さが落ち着き、肌寒さも感じる朝。これから起こる様々なイベントに向けウキウキした表情で全員が集合し1つのバスに乗り元気に出発しました。バス

 最初の活動場所である渡良瀬遊水地に着き、実習班に分かれ筏つくりを開始します。ひとつのすのこをペットボトルやポリタンクなどで工夫を凝らして水上に浮かせていきます。どうすれば重さに耐えられるか、早く長く漕げるかなど各班協力し個性あふれる超大作を作り上げていきました。急ぎ急ぎ

  

その後、遊水地を後にしとちぎ花センターにて昼食をとります。穏やかな時を仲間たちと過ごしひと時の休息を挟みます。昼食後、3日間お世話になる、みかも自然の家につき入所式を行いました。部屋で荷物を整理しひと段落したあと体育館に行き次の活動である「ダンスプログラム」に移ります。今日と明日で全員で「ナイトドライビン」という曲を踊ります。今日は講師の先生方の説明と実際に曲のサビと各グループの振り付けを叩き込みました。3時間というなかなかハードなプログラムでしたが疲れを見せず楽しく自分を表現していました。グループ

 その後少し休息と夕食をとり、自然の家のファイアーサークルに集まりキャンプファイヤーを行いました。全員で手をつないでアクティビティをするなど今日最後のイベントとは思えないほど盛り上がり、火の儚さに心奪われていました。

 

 1日目を終え、楽しみつくした彼らの顔には疲れより満足感が存分に表れていました。これは2日目・3日目も期待できますね!

 それではまた明日!ニヒヒ

Fulfill the mission★生徒会役員任命式

 9月18日(水)6限に、第1体育館にて生徒会役員任命式が行われました。

 生徒会長、副会長の3名が登壇し、校長先生より任命書が授与されました星

任命書授与 校長先生のお話

 校長先生からは、生徒会の使命は「生徒の声を学校生活や行事の充実につなげること」「教員とともに学校全体の発展や調和に寄与すること」とお話いただきました。

 新生徒会役員一同

 新生徒会長挨拶では、「学年の垣根を越えて、全員で小山南での学校生活を充実させられるように責任をもって盛り上げていきます。」と決意表明していました花丸

 新生徒会を中心にすべての小南生が充実したSchool Lifeを送れるように、頑張っていきます!!〈えいえい、お~!〉