Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
7月6日(日)に上記の大会に出場しました。競技種目はシングルスのみでした。
結果報告を致します。
上澤 1回戦敗北
信末 1回戦敗北
本橋 1回戦敗北
高野 1回戦敗北
和田 1回戦敗北
小谷野 2回戦敗北
山口 3回戦敗北
これからも暑い日々が続きます。
8月下旬には南部支部強化大会があります。練習に励みましょう。
3年生は今大会で引退です。本当にお疲れ様でした。
6月12日(木)・13日(金)に上記の大会に出場しました。場所はブレックスアリーナでした。
結果報告を致します。
12日(木):学校対抗
小井田、小谷野、高野、和田、山口、鈴木、信末、本橋の8名で出場しました。
初戦の相手は足利工業高校でした。完敗でした。
13日(金):シングルス
男子 本橋 1回戦敗北
小井田 2回戦敗北
女子 巻島 2回戦敗北
7月上旬に国体予選が開催される予定です。出場予定の選手は練習に励みましょう。
お疲れ様でした。
5月24日(土)・25日(日)に上記の大会に出場しました。場所は足利市民体育館でした。
結果報告を致します。
24日(土):
<ダブルス>
男子 高野 ・信末 ペア 1回戦敗北
小谷野・和田 ペア 1回戦敗北
小井田・山口 ペア 2回戦敗北
鈴木 ・本橋 ペア 2回戦敗北
女子 巻島 ・山根 ペア 2回戦敗北
男子はベスト24、女子はベスト16で県大会出場なので残念ながらダブルスでの出場はできませんでした。
<シングルス>
男子 上澤 1回戦敗北
鈴木 1回戦敗北
信末 1回戦敗北
高野 1回戦敗北
山口 2回戦敗北
小谷野 2回戦敗北
和田 2回戦敗北
本橋 ベスト32
小井田 ベスト32
女子 山根 1回戦敗北
巻島 ベスト16
男子はベスト48、女子はベスト32で県大会出場なので小井田、巻島、本橋の3人が出場します。
25日(日):学校対抗
小井田、小谷野、高野、和田、山口、鈴木、信末、本橋の8名で出場しました。
県大会に出場するためにはベスト8に入らなければなりません。
今回はトーナメント方式を採用し、各ブロック1位となった6校と敗者復活戦で勝ち抜いた2校が県大会に出場できます。
予選では、ブロック2位となったため敗者復活戦に挑むこととなりました。
敗者復活戦では、順調に勝ち進み、見事に県大会に出場することができました。
6月12日(木)から開催される全国高等学校卓球選手権大会栃木県予選会に出場します。
(12日(木)が学校対抗、13日(金)がシングルス)
県大会に向けて練習して強くなりましょう。
5月4日(日)・6日(火)に上記の大会に出場しました。場所は県北体育館でした。
結果報告を致します。
4日(日):学校対抗
3年:小井田、小谷野、高野、和田 2年:山口、鈴木、信末、本橋
の8名で挑みました。初戦の相手は足利工業高校でした。1点取りましたが敗北しました。
6日(火):ダブルス
鈴木・本橋 ペア 2回戦敗北
5月24日(土)・25日(日)に開催される全国高等学校卓球大会栃木県予選会南部支部大会に向けて鍛えましょう。
お疲れ様でした。
4月26日(土)・27日(日)に上記の大会に出場しました。場所は足利市民体育館でした。
結果報告を致します。
26日(土):ダブルス
高野 ・信末 ペア 1回戦敗北
小谷野・和田 ペア 2回戦敗北
小井田・山口 ペア 3回戦敗北(敗者復活戦に挑むも敗北)
鈴木 ・本橋 ペア ベスト8
27日(日):学校対抗
上記8名で出場してベスト8でした。
ダブルスの鈴木・本橋ペアと学校対抗でベスト8なので、5月4日(日)から開催される関東高等学校卓球大会栃木県予選会に出場します。(4日(日)が学校対抗、6日(火)がダブルス)
ベスト4にはあと一歩及ばずでした。次の大会に向けてさらにスキルを磨いてほしいです。