Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和元年度に創立40周年を迎えました~ 〒329-0205 栃木県小山市間々田23-1 TEL 0285-45-2424 FAX 0285-45-8949 |
文字
背景
行間
部活報告 野球部(男)
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
本日、午前中に間々田八幡宮に初詣に行き、帰ってきて、2023年練習初めを行いました。選手は間々田八幡宮に走っていき、選手・顧問・保護者ともに必勝祈願を行いました。チームの勝利、個人の目標達成を祈願し、全員で絵馬を書き、奉納してまいりました。選手は祈願後にはごみ拾いをしながら帰りました。
選手が帰ってくると、保護者の方々が用意してくださったカレーを食べました。その後、2023年初練習を行いました。軽めの練習を行いましたが、正月休み明けということもあり、選手たちはいつもより余裕がない表情を浮かべていました。
本年も今まで以上の結果を出せるよう選手・顧問ともに力を出し切りたいと思いますので応援のほうよろしくお願いいたします。
夏休み練習始動!!!
本日から、夏休みの練習が始まりました。3年生が引退し、1,2年生19名となりました。それでも人数が減ったと感じない程、熱いなか個人個人声を出し集中して取り組んでいます。水分補給、休憩をこまめに取り、熱中症対策をしながらもメリハリをつけて取り組めています。
8月下旬には、交流戦も控えているため、個人個人課題を持ちしっかり目標達成できるよう、一生懸命励んでいきましょう!
第104回 全国高等学校野球選手権栃木大会
初回に3点を取られ、我慢の時間が続きましたが、6回に反撃を見せ4点を取り勝ち越します。その裏に同点とされてしまいますが、次の7回に2点を取り、再度勝ち越しに成功します。その後、8回に相手の反撃に遭い4点を取られ逆転を許してしまいました。最終回意地を見せるも一歩届かず、6-8で負けてしまいました。取られたら取り返す、本校選手の良いところが存分に出た試合でしたが、惜しくも勝利を手にすることができませんでした。しかし、選手たちは最後まで自分の力を出し切り、大会の開幕ゲームにふさわしい熱い試合を繰り広げてくれたと思います。また、3年スポーツ科1,2組の生徒、希望する生徒が野球応援に駆けつけてくれ、大いに盛り上げてくれました。熱い中、応援していただいた皆様本当にありがとうございました。
これで3年生は引退となります。明日から元気で、練習にまじめに取り組む姿が見れなくなるのはとても寂しくなりますが、今までの野球人生で学んだこと、監督、保護者、チームメイトへの感謝を忘れず、今後も3年生らしく過ごして欲しいと思います。
保護者の皆様におかれましては、日々の練習や、練習試合、公式戦など大変お世話になりました。保護者の皆様のご理解、ご協力があり、生徒、教員共にここまで成長することができたと思います。1,2年生19名と少し寂しくなりますが、3年生を越えられるようなチームになっていけるようこれまで以上に励んでいきたいと思います。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。
<引退式の様子>
必勝祈願
本日、間々田八幡宮に初詣に行って参りました。八幡宮までは、ゴミ拾いをしながら向かいました。
拝殿で必勝祈願を行い、選手全員で絵馬を書き、奉納して参りました。
気持ちも新たに、選手・教員一丸となって頑張ります。本年も応援のほど、よろしくお願いいたします!
3年生を送る会
3年生は、久しぶりにユニフォームに袖を通しグラウンドに立ちました。そして、これまた久しぶりの監督からのノックを受け、午前中は1・2年生との試合です。
現役時代さながらのファインプレーが飛び出したり、現役のときとは違ったポジションを守ってみたりと、大盛り上がりの試合となりました。
<久々のノック・・・!> <3年生VS1・2年生>
お昼には用意していただいたお弁当を食べながら、愛のこもったスライドショーを鑑賞しました。1年生のときの初々しい姿や、大会での凜々しい姿、仲間との楽しそうな笑顔の写真を見て、温かい気持ちになりました。
<スライドショーを鑑賞>
午後には、3年生vs3年生保護者の試合が行われました。我々教員も保護者チームに混ぜていただき、感謝、祝福、意地、さまざまな気持ちが入り交じった試合となりました。
<投球にも力が入ります・・・!> <お母さんとも対戦!>
最後には、保護者の皆様、教員、1・2年生から3年生へメッセージを送り、3年生からは感謝のメッセージが伝えられました。
3年生保護者会のみなさまからは在校生に向けた記念品もいただきました。
3年生はいよいよ高校生活の締めくくりに入ります。野球部で鍛えた心と体を、社会で存分に活かせるよう、残り少ない学校生活を楽しみつつ、しっかりと過ごしてもらいたいと思います。
最後に保護者のみなさま、このような素敵な会を開いていただき、本当にありがとうございました。3年生にとって大変よい思い出になったと思います。
野球部について
野球部(R3)
部長 | 渡辺 慎也 | 生物 |
監督 | 野口 巧 | 保健体育 |
顧問 | 礒部 将也 | 数学 |
顧問 | 関根 武人 | 物理 |
・メンバー(マネージャー含む)
主将 | 金子 大 | スポーツ科 |
副主将 | 松本 輝 | スポーツ科 |
副主将 | 水島 郷太 | スポーツ科 |
1年 | 2年 | 3年 | |
スポーツ科 | 6名 | 13名 | 11名 |
普通科 | 2名 | 0名 | 3名 |
・活動目的:高校野球を通じた人間育成、社会で活躍するリーダーの育成
・活動目標:甲子園出場
・主な成績:
H25年度 第65回春季県大会 ベスト8
第95回選手権栃木大会 ベスト8
H28年度 第40回小山市長杯親善野球大会 優勝
H29年度 第70回秋季栃木県大会 ベスト4
H30年度 第71回春季県大会 ベスト8
R3年度 第44回小山市長杯親善野球大会 準優勝
・活動内容(※シーズン中)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
練習 | 休み | 練習 | 練習 | 練習 | 練習試合 | 練習試合 |
小南PV① 「活躍する卒業生」
小南PV② 「全国制覇の源」
小南PV③ 「スポーツ科って…?」
小南PV④ 「小南の普通科の学び」