野球部(男)

部活報告 野球部(男)

令和7年度 第47回 小山市長杯親善試合

5/3(土)・4(日)と小山市長杯を戦って参りました。結果は以下の通りです。

 

1回戦      対 小山北桜 11-0(7回コールド)

2回戦(準決勝) 対 小山西  9-8(延長10回タイブレーク)

3回戦(決勝)  対 石橋   3-10

 

惜しくも優勝は逃しましたが、ここぞという場面での爆発力や粘り強さが見られ、実りのある大会となりました。

応援してくださったみなさまありがとうございました。

夏の大会に向けてさらに練習を重ね、レベルアップした姿をお見せできるよう頑張ります。

今後ともどうぞよろしくお願いします!

ダンス部応援

 先日、夏の大会に駆けつけてくれ、熱量のある応援をしていただいたダンス部さんにほんの少しですがお礼として美しが丘で行われたダンス部さんのイベントにお邪魔してきました!

 いつもはスタンドで応援していただいてるため、実は近くで見るのは初めて。いつもの教室とは全く違う表情を見せてくれるダンス部さんにドキドキしていました。30分間のステージもあっという間に感じるほど魅了していただきました。期待・ワクワク

 いつもいつも応援ばかりしていただいてありがとうございます!今後もお互い活躍し小山南を盛り上げていきましょう!

  

3回戦 対作新学院

 本日、7/20(土)第106回 全国高等学校野球選手権栃木大会 第3回戦を戦って参りました。対戦校は、作新学院です。

 春の大会ではコールド負けを喫した相手ということもあり、選手はいつも以上に気合が入っていましたひらめき

 今大会すべての試合で先発している八木橋がこの試合でも躍動します。先頭バッターを三振で抑えると、味方の好守もあり三者凡退で抑えます。その流れのまま4回まで0点に抑えます。5回にエラーで1点を失いますが、強豪相手に引けを取らない展開を作り上げます。興奮・ヤッター!

 攻撃では1番の久我が好投手相手に3安打、チームでも相手の倍の安打を放ちますが相手の好守にも阻まれ得点を奪えず前半を折り返します。体育・スポーツ

 後半も攻撃では得点圏までランナーを進めますが一本が出ず、守備においてもミスやアクシデントもあり3失点と点差を広げられてしまいます。それでも9回の守備では八木橋が最後のバッターを三振でとるなど最後まで一人で逆転を信じ投げ切りました。攻撃でもランナーを出しますが最後まで一本が出ず、0-4で試合を終えました汗・焦る。何度もチャンスはありましたが最後まで相手を打ち崩せず、春のリベンジとはなりませんでした。

 しかし、3年生は今までやってきたことが悔いなく出せたそんな表情をしていました。うれし泣きまた、ここまで勝ち上がれたのも皆様の応援あってこそだと思っています。本当にありがとうございました。今後ともチームの応援よろしくお願いいたしますお知らせ

 これで3年生は引退となります。入学当初は返事や挨拶もできず心配になるような選手ばかりでしたが、先輩の背中を見ながら、監督の指導の下必死に練習した成果が最後の最後に実を結んだと思います。明日以降ユニフォーム姿が見れないのは残念ですが、今後とも彼らとともにより一層成長していきたいと思います。本当にありがとうございました!

選手権栃木大会 2回戦

 本日、7/16(火)第106回 全国高等学校野球選手権栃木大会 第2回戦を戦って参りました。対戦校は、那須拓陽高校です。

 初回相手の勢いに押されチャンスを広げられ犠牲フライで先制されます小雨。追いつきたい2回、3回にチャンスを作るもあと一本が出ず我慢の展開が続きます。すると4回再度チャンスを作り、内野ゴロの間に1点を取り同点に追いつきます!また、続く5回タイムリーヒットで勝ち越しに成功します!その裏に同点に追いつかれますが、8回、四球での押し出しとタイムリーヒットで一挙5得点で相手をつき放します体育・スポーツ体育・スポーツ体育・スポーツ

 守備では、先発八木橋が先制される苦しい展開でしたが、尻上がりに調子を上げ6回以降は無安打に抑えました。結果としては7-2で勝利をすることができました。なかなか点差が開かず追いつき、追いつかれのハラハラする試合でしたが終盤でのここ一番の集中力で何とか勝つことができました。この勢いを次につなげられるようまた頑張っていきたいと思います。ピース

 また、平日、小雨の中、本日も応援希望生徒・ダンス部・生徒会・保護者会が応援に駆けつけてくれ、大きな声援をかけていただきました。ここまでの勝利はこの応援があってこそのものだとチーム一同思っています。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。ひらめき

 次戦は7/20(土)宇都宮清原球場 第1試合9時開始 VS作新学院 の予定です。シード校との対戦になります。春の大会では負けてしまった高校なので何とか雪辱を果たせるよう頑張っていきたいと思います。応援の程よろしくお願いいたしますお知らせ

選手権栃木大会 1回戦

 本日、7/12(金)第106回 全国高等学校野球選手権栃木大会 第1回戦を戦って参りました。対戦校は、高根沢高校です。開会式直後の開幕ゲームでした。そのため、保護者、他校の生徒、大会関係者などの多くの観客の前での試合になりました。小雨の降りしきる中、選手たちからは少し緊張が見られましたが、開幕ゲームにふさわしい魂のこもったゲームを繰り広げました雨晴れ。また、本校からも応援を希望してくれた生徒・生徒会・ダンス部等、計およそ90名が応援に駆けつけてくれ、選手に力を与えてくれました興奮・ヤッター!

 試合は初回から相手の押し出しや、主将森川の大会1号となる満塁ランニングホームランで6点を先制すると、その後も3回、4回と止まる事なく点を取り続け、4回までで15得点!相手を圧倒しました。また守備では先発の八木橋が雨の中でも制球を乱す事なく自分の得意な球で三振の山を築き上げていきます。5回9奪三振被安打1に抑え5回コールドで勝利することができました!体育・スポーツ

 応援スタンドでは応援に来てくれた生徒が選手に負けないアツさお知らせで声を張り上げ選手に力を与えてくれました。開幕戦に勝利した勢いでこのまま勝ち上がって行きたいと思います3ツ星

 次戦は7/15(火)とちぎ木の花スタジアムで1試合目の予定です。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!

野球部(男)

野球部について

野球部(R6年)

部長 渡辺 慎也 生物
監督 神山 雅 数学
顧問 阿部 泰雅 数学
顧問 菊地 拓也 地歴・公民

・メンバー(マネージャー含む)

主将 森川 久輝 スポーツ科
  1年 2年 3年
スポーツ科 5名 11名 9名
普通科 1名  1名 3名

・活動目的:高校野球を通じた人間育成、社会で活躍するリーダーの育成

・活動目標:甲子園出場

・主な成績:H25年度 第65回春期県大会 ベスト8

           第95回選手権栃木大会 ベスト8

      H28年度 第40回小山市長杯親善野球大会 優勝

      H29年度 第70回周期栃木県大会 ベスト4

      H30年度 第71回春期県大会 ベスト8

      R3年度   第44回小山市長杯親善野球大会 準優勝

      R6年度   第○○回小山市長杯親善野球大会 優勝