Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和6年度に創立45周年を迎えました~ |
こんにちは、陸上競技部です。
本日12/29木は本校陸上競技部の練習納めの日です。
例年この日は日頃からお世話になっているグラウンドの整備や活動場所の清掃などをおこなっています。
部員たちは感謝の気持ちを込めて、グラウンド整備や清掃をおこなっていました。
また、この日は3年生や卒業生が応援に来てくれて一緒にやってくれました。
本当に素晴らしい人たちです。こういう人たちのようになってほしいですね。
ありがとうございました。
おかげで綺麗に整備・清掃することができました。
時間もほぼ予定通り、無事に年を越せそうです。
今年も部員たちはがんばりました。
嬉しいことも悔しいことも含め、部員たちを成長させてくれました。
そのおかげで年々チームのレベルは上がってきています。
来年はどんなことを起こしてくれるのか、乞うご期待です。
☆まずは砂土運び☆
☆それをひたすら整備して☆
☆綺麗に整備されました☆
☆そこに塩カルを撒きます☆
☆綺麗になった活動場所たち☆
☆今年も大活躍だったダイナマックスたち☆
今年も本校陸上競技部を応援していただきありがとうございました。
私たち陸上競技部に関わってくれたすべての人たちに感謝します。
本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
来年は本校17年ぶりのインターハイ出場をかけての大勝負が待っています。
現状に甘えず、変わらず精進していきます。
来年も部員たちの活躍を見守ってください。
こんにちは、陸上競技部です。
冬休みに入っております笑
関東合宿組に負けるなと本校は強化練習期間真っ只中で、本日3日目最終日です。
そして今日、茨城県東海村砂浜で練習してきました。
今回は青藍泰斗高校と小山西高校と一緒でした。
いつもの相手とは違った雰囲気で練習が流れていきました。
ただ、勝負するという気持ちはいつもと同じで、最後は本校生同士でバチバチやってました。
今回もいい練習、いい取り組みができました。
青藍泰斗高の前田先生、選手のみなさん、小山西高の須藤先生、選手マネージャーのみなさん、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
☆残念ながら海に行けなかった参加者たち☆
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
こんにちは、陸上競技部です。
12/25日〜28水の3泊4日、東京都の国立オリンピック記念青少年総合センターを宿泊地として「関東選抜合宿」が実施されました。
本校からは女子800mの松本芽久、男子円盤投の上沢勇人の2名が参加しました。
関東選抜新人入賞者である2名が、レベルの高い環境で大きな経験をしてきました。
この絶好の機会にどれだけ吸収してきたのか、今後がとても楽しみです。
☆開講式前栃木県選手団☆
☆練習風景(上沢選手)☆
☆練習風景(松本選手)☆
☆参加した選手たち☆
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
こんにちは、陸上競技部です。
今日は2学期終業式でした。
冬季練習真っ只中ですが、学期末恒例の部内球技大会(卓球)を開催しました。
順調に冬季練習は消化しています。だからこその息抜きは大切です。
卓球のレベルはなかなか上がりませんが、今回も白熱していました。
【大会結果】
〇男子の部〇
優勝 1S 武藤 丈也
〇女子の部〇
優勝 2S 福井 紅音
〇最弱王〇
男子 1G 平沼 拓海(二期連続)
女子 2S 間中 美結
☆開会式その1(部長挨拶)☆
☆開会式その2(競技上の注意)☆
☆開会式その3(選手宣誓)☆
☆熱戦の様子その1(男子)☆
☆熱戦の様子その2(女子)☆
☆閉会式その1(結果発表)☆
☆閉会式その2(表彰式男子優勝)☆
☆閉会式その3(表彰式女子優勝)☆
☆閉会式その4(表彰式男子最弱王)☆
☆閉会式その5(表彰式女子最弱王)☆
☆閉会式その6(部長講評)☆
明日から冬休みです。
冬季練習もヒートアップします。
来年5月の県高校総体、6月の関東高校に向けて、長い準備期間が続きます。
目標を見失わず、時に楽しく、時につらく苦しい、でもやっぱり最後は楽しい冬季練習にしてほしい思います。
さらなる飛躍向上を期待します。
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
こんにちは、陸上競技部です。
今日はスポーツ学校(陸上競技)でした。
スポーツ学校というのは本校独自の取り組みで、簡単にいうと本校陸上競技部主催の練習会です。
今回は栃木東陽中学校と佐野北中学校、茨城県の総和南中学校の生徒が参加してくれました。
内容は普段の練習を部員たちが中学生に教えながら一緒におこなうというものです。
部員たちも「教える」というアウトプットを通して理解度の確認をしたようです。
この行事は本校陸上競技部の取り組みや雰囲気を知ってもらえる絶好の機会です。
終始穏やかな楽しい雰囲気で練習をしていたので、伝わったのではないかと思いました。
中学生のみなさん、今日は参加してくれてありがとうございました。
そして、部員のみなさんお疲れさまでした。
☆練習始まりました☆
☆平行棒でペダリング補強☆
☆お馴染みダイナ投げ☆
☆参加してくれた選手、マネージャーたち☆
改めて、栃木東陽中学校と佐野北中学校、茨城県の総和南中学校の生徒のみなさん、参加してくれてありがとうございました。
また、保護者の方々や各校の顧問の先生方にも感謝いたします。
ありがとうございました。
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
こんにちは、小山南高校陸上競技部です。
陸上競技部は現在31名の部員(詳しい内訳は下表)で日々活動しています。
学年/学科 |
男子 |
女子 |
合計
|
||
普通科 |
スポーツ科 |
普通科 |
スポーツ科 |
||
3年生 |
2名 |
4名 |
4名 |
0名 |
10名 |
2年生
|
0名 |
3名 |
0名 |
5名 |
8名 |
1年生 |
2名 |
2名 |
4名 |
5名 |
13名 |
合計 |
4名 |
9名 |
8名 |
10名 |
31名 |
練習場所は基本学校で一人ひとりが目標を持ち、しっかりと練習に取り組んでいます。
昨年度は関東高校、関東選手権、関東新人と主要な関東大会すべてに出場することができました。
今年度はそれ以上の成績を狙っていきたいと考えています。
明日から県春季大会、いよいよシーズンが始まります。
厳しい冬季練習を乗り越え、心身ともにたくましくなった選手たちに期待します。
今年度も小山南高校陸上競技部の応援よろしくお願いします。