Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
こんにちは、陸上競技部です。
先日の関東陸上競技選手権大会から中1日、今日は3年生から2年生への代替わりミーティングでした。
本校陸上競技部は3年生は7月の県選手権大会で競技に一区切りをつけます。
しかし、関東選手権の出場権を得た選手は、そこまで競技を続けています。
今年は3年生の部長が関東選手権まで競技を続けてくれたので、代替わりがこのタイミングになりました。
新部長は福井紅音さんが務めます。
前部長の金沢美希さん、お疲れさまでした。
これからは福井を中心にチームが動いていきます。
どんな化学変化が起きるか本当に楽しみです。
まずは、9月の県高校新人大会でどのような戦いをするのか、乞うご期待です。
☆前部長挨拶☆
☆新部長挨拶☆
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
こんにちは、陸上競技部です。
大会報告をします。
<第95回関東陸上競技選手権大会(8/19金~21日)>
会場:山梨県JITリサイクルインクスタジアム
【大会結果】
男子円盤投 33位 2S 上沢 勇人
女子800m 予選2着 2S 松本 芽久
女子1500m 予選8着 2S 松本 芽久
予選13着 2S 福井 紅音
女子5000m 16位 2S 福井 紅音
女子4×400mR 予選5着 小山南高校
3S 桑原 あみか
2S 松本 芽久
3G 金沢 美希
2S 間中 美結
女子砲丸投 22位 3S 桑原 あみか
31位 2S 畑山 凛音
※S→スポーツ科、G→普通科、3S→3年スポーツ科
合宿明け、お盆休み明けの関東大会でした。
合宿メニューも順調に消化していたので今回こそはと臨んだ大会でした。
結果は、、、そう甘くはなかったです。
選手たちは、お盆休みも今大会のことを考え生活をしましたが、合宿の疲労が抜けきれず本来の力を出せませんでした。
これは指導者のスケジューリングの問題です。
選手たちは精一杯戦いました。
さて、今大会で3年生が進路実現に本格的にシフトします。
いよいよ新チームです。
今回の結果を真摯に受け止め、9月の県新人大会で結果を残せるように取り組んでいきます。
応援ありがとうございました。
☆待機場所にて☆
☆本校歴代最強のマイルメンバー☆
☆今大会の遠征メンバー☆
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
こんにちは、陸上競技部です。
8/10水~13土の3泊4日、群馬県嬬恋村にて夏季合同強化合宿を実施してきました。
今夏の合同合宿は白鷗大足利高校との合宿でした。
コロナ前までは恒例の合同合宿でしたが、実に3年ぶりに再開することができました。
コロナ禍で全員参加できませんでしたが、本校は14名が参加しました。
県内№1のチームと合同合宿ができるなんてこの上ないチャンスです。
選手たちもそれは分かっていて、毎日挑戦していました。
また、今回の合宿は本校陸上競技部OBの呂比須先輩も参加してくれました。
練習では選手たちを引っ張り、ミーティングでも温かく励みになるお言葉をいただきました。
本当にありがとうございました。
いろいろな方たちの支えのおかげで充実した4日間を過ごすことができました。
競技力ではやはり及ばないところはありましたが、練習での意欲や声出し、生活面での意識や行動などは本校選手たちは全然負けてないと感じました。
また4日間、チームの雰囲気は抜群に良く、間違いなく全員が成長できました。
前向きで素直な選手は確実に競技力は高まります。
今後の選手たちの活躍が楽しみです。
<4日間、お世話になった陸上競技場>
<鬼練習の様子>
<呂比須先輩からのお言葉>
<がんばっているからこその息抜き>
<4日間よくがんばりました>
最後に白鷗大足利高校の選手・マネージャーたちと先生方には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
今後とも白鷗大足利高校陸上競技部と本校陸上競技部の活躍を見守ってください。