ウエイトリフティング部(男女)

令和7年度6月の大会結果

       

桃木麻嘉 スナッチ103㎏ 県高校新記録   染谷枝音 C&J79㎏

 

令和7年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技会栃木県予選会

令和7年6月14日(土) 於:本校トレーニング場

学校対抗(男子) 優勝 99点

55kg級染谷力成(1S1) 1位 124㎏

61kg級浅川空大(3G1) 2位 158㎏

67kg級桃木麻嘉(3S2) 1位 218㎏(大会新記録) ※スナッチ103㎏は県高校新記録

73kg級鈴木達毅(2S1) 2位 151㎏

73kg級鈴木海舟(2S2) 3位 149㎏

81kg級石渡 皓(3S1) 3位 184㎏

45kg級鶴見恵生(2S1) 2位 78㎏

55kg級染谷枝音(3S2) 1位 137㎏

55kg級ゴンサルベス メリッサ(1G2) 2位 76㎏

 

令和7年度第80回栃木県ウエイトリフティング競技選手権大会

令和7年6月14日(土) 於:本校トレーニング場

55kg級染谷力成(1S1) 1位 124㎏

61kg級浅川空大(3G1) 2位 158㎏

67kg級桃木麻嘉(3S2) 1位 218㎏

73kg級鈴木達毅(2S1) 2位 151㎏

73kg級鈴木海舟(2S2) 3位 149㎏

81kg級石渡 皓(3S1) 3位 184㎏

45kg級鶴見恵生(2S1) 2位 78㎏

55kg級染谷枝音(3S2) 1位 137㎏

55kg級ゴンサルベス メリッサ(1G2) 2位 76㎏

標記大会(2大会を兼ねて開催)が本校会場で開催され、部員10名が出場しました(1名は途中棄権)。

 67kg級桃木麻嘉はスナッチ103㎏の県高校新記録、トータルでも218㎏の大会新記録で優勝しました。これで2年連続のインターハイ出場権を難なく獲得しました。夏のインターハイでの3位入賞を目指して精進していきます。

 55kg級染谷枝音はトータル137㎏で優勝しました。インターハイ出場権については、昨年度まで全中大会等で活躍していた強力な1年生3名との争いとなりました。クリーン&ジャークで自己新記録の79㎏を挙げて先に試技を終了し、他の選手の結果待ちとなりましたが、最後まで競った相手が最終試技を失敗し、インターハイの出場権を獲得することができました。インターハイではトータル140㎏以上を挙げて上位入賞を目指します。

 3年生の浅川と石渡もインターハイ出場を決めたので、3年生部員4人全員が揃って出場できることになりました。ともに切磋琢磨してきた仲間が誰一人脱落することなく最後の夏を迎えられることになったのは素晴らしいことです。いい成果が得られるように練習に励んでいきます。

 

 

 

開会式での選手宣誓 開催県代表 桃木麻嘉 

67kg級第2位の桃木麻嘉 トータル221㎏は県高校新記録

 

令和7年度第58回関東高等学校ウエイトリフティング競技大会

令和7年6月7日(土)・8日(日) 於:本校第二体育館

55kg級染谷力成(1S1) 14位 121㎏

61kg級浅川空大(3G1) 11位 153㎏

67kg級桃木麻嘉(3S2) 2位   221㎏(県高校新記録) ※スナッチ100㎏は種目別で1位

73kg級鈴木海舟(2S2) 10位 153㎏

73kg級鈴木達毅(2S1) 14位 145㎏

81kg級石渡 皓(3S1) 6位   208㎏

45kg級鶴見恵生(2S1) 棄権

55kg級染谷枝音(3S2) 順位なし 記録なし

 標記大会が本校会場で開催され、部員8名が出場しました(1名は棄権)。

 67kg級桃木麻嘉はスナッチ100㎏で1位となり、ライバル選手に4㎏の差をつけました。しかし、クリーン&ジャークで自己新記録の121㎏を挙げるも、逆転を許してトータルで2位となりました。1月の関東高校選抜大会で負けた相手に雪辱を果たすことを目標に取り組んできましたが、達成することができませんでした。夏のインターハイでは勝てるようにこれからも精進していきます。

 81kg級石渡皓は6本全て成功で両種目とも自己新記録という、完璧な内容で6位に入賞しました。1月の関東高校選抜大会に続く完璧な試合運びでした。上位大会でこれを成し遂げていることは快挙であり、心身ともによく鍛えてきた成果をしっかりと出せたと思います。インターハイでもいい成果があげられるように頑張っていきます。

 他5選手も精一杯競技しました。それぞれに成果があったと同時に、課題が浮き彫りになったと思います。その課題と向き合って今後も練習に励んでいきたいと思います。