小南通信

♦R7年度 小山南高校の毎日

人権教育講演会

11/27(木) 5・6時間目に、本校体育館にて人権教育講演会を行いました。

作新学院大学女子短期大学部の 矢野 善教先生をお招きし、全校生徒で講演を聞きました。

 

 

全校でのアイスブレイクゲームから始まり…

「ジョハリの窓」を参考に、自分自身について考えを深めました。

 

講義の中では、見え方によってさまざまなものに見える女性の横顔などの絵を見て、

視点を変えると見えるようになるものがあること。

一度そう見えると、それにしか見えなくなってしまうこと。

広い視野で物事を見ることの大切さを学びました!

 

(((⇧スクリーンに映っている絵の中に、何のアルファベットが見えますか??⇧)))

 

自分と他人が違うのは当たり前、一人ひとりが唯一無二の存在であることを改めて知ることが出来ました。

 

日本人は、自分の良さを見つけることが苦手だと言われています。自分の良いところにも

他人の良いところにも目を向けられる、そんな人へとなっていきたいですね!

 

本日はご講演頂き、ありがとうございました!

0

創立記念式典・記念講演会の中止について

 校内でのインフルエンザ感染拡大防止のため、11月18日(火)から11月20日(木)までの3日間、学校休業といたしました。

 それに伴い、11月20日(木)予定しておりました「令和7年度創立記念式典・記念講演会」及び「クリーンアップ大作戦(地域清掃活動)」は中止といたしました。

 急遽、中止となり、行事への御参加を予定されていた皆様には、ご迷惑をお掛けすることになり、大変申し訳ございません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

0

大盛況&大成功!!「R7年度鶴翔祭」

本校文化祭「鶴翔祭」が開催されました!!

スローガンは「思い出の共創 輝け 青春の鶴翔祭」

待ちに待った、2年に1度の鶴翔祭!!!!2日間にわたるその様子をご紹介したいと思います。

 

 

☆1日目☆11.14 ~校内発表~

 

生徒会長のあいさつにより、鶴翔祭は幕を上げました。

 

各クラスの紹介(CM)を視聴し、そのあとはダンス部を皮切りに、部活動・有志の生徒によるステージ発表がありました。

配布されたペンライトを手に、生徒は文化祭の雰囲気に熱く盛り上がっていました!!

 

 

 

 

☆2日目☆11.15 ~一般公開~

本日は、各クラスで準備してきたクラス企画を発表しました。

一般のお客さんも多数来場しました!

食品販売・キッチンカーの来場もあり、「見て楽しい」「食べておいしい」鶴翔祭となりました給食・食事

10時半からは中庭ステージで、部活動や有志の生徒が発表を行いました。

天候にも恵まれ、芝生と校舎が太陽に照らされて映えていますキラキラ

 

お昼頃からは、スポーツ科の1年生が体育館でダンス発表を行いました!視聴覚

 

 

閉祭式の後は、先生方からのバンド演奏のサプライズがありました重要

熱く熱く盛り上がって、きっとみんなにとって忘れられない鶴翔祭になったことでしょう音楽興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

 

 

 

 星星星

クラス最優秀賞は、1年普通科2組(1G2)でした。

外装も内装もクオリティが高く、企画もとても楽しめるものだったと思います!花丸

なお、今年の鶴翔祭の来場者は、なんと812でこれまでの鶴翔祭で最多でした。お祝い花丸

多くの方に来ていただき、生徒・教職員一同本当にうれしい限りです!!

企画やステージなど、楽しんでいただけたでしょうか?

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!

0

鶴翔祭開催!

11月15日(土)

小山南高校の文化祭「鶴翔祭」を開催します!

 

◆スローガン「想い出の共創 輝け 青春の鶴翔祭」

各クラス企画・ステージ企画・PTA企画等を含め、共に創り上げる文化祭を目指して、生徒一同準備をしております。万障お繰り合わせの上、ぜひともご来場くださいますようお願いします。

 

◆日時・場所

11月15日(土) 9時30分~14時30分(入場は14時00分まで)

会場 小山南高等学校

 

◆ご来場にあたっての注意事項

① 駐車場に限りがありますので、公共交通機関でお越しください。

② バイクの乗り入れはご遠慮ください。

③ スリッパを御持参ください。

④ プライバシー保護のため、会場内での写真・動画の撮影はご遠慮ください。

 

0

修学旅行最終日!!!

 おはようございます!本日最終日です心配・うーんさすがに疲れが見えますが最終日も突っ走って行きますよ!!!!

 誰一人遅れることなく集合、荷物発送し出発です!今日は京都へ!また広島、大阪とは違った風を感じてきたいと思います。それではさらば大阪!おおきに!!

 バスに揺られ京都嵐山へ到着  

 天気もよく青空が広がり 、自然の空気を吸い込み晴れやかな表情を見せていました。観光客の多さに圧倒されながらもお土産を買ったり食べ歩きをしたり各々自由散策を楽しみました!

ここからお昼を食べる場所へ向かいます!

  嵐山を出発し旅館「銀閣」へ到着!全員でお昼ご飯を食べました!五感で京都を堪能しはんなり関西人の気分ですぅ。 

 これにて全行程終了です。帰るまでが修学旅行!油断せず頼もしくなった姿を見せに帰ります!!さらば京都!さらば関西!!

 帰ってきました!!!いやー楽しかった!帰りの新幹線は熟睡でお辞儀楽しかった4日間の思い出を夢の中で振り返っていました。仲間と4日間過ごし学校生活では見れない一面を発見したり、同じ日本でも全く違う雰囲気を5感で満遍なく感じたり、いつも帰れば当たり前に出てくる晩ごはんややってもらえる用意がどれだけありがたいことか身にしみてわかったと思います。保護者の皆様、生徒たちは紛れもなく成長しています。言葉ではなかなか伝えてこないこともたくさんあると思いますが帰ってきた彼らを見てくれればすぐ気づきます。ぜひ大きく頼もしくなった彼らを期待してください!この修学旅行で学んだ感じたことを無駄にしないよう今後の学校生活でも共に頑張っていきたいと思います!それでは最後にせーの!

「おおきに!!」

最後に行きでは曇って見れなかった富士山が帰りの新幹線でははっきりと顔を出してくれ4日間を最高な旅だったと締めてくれれいるようでした!

0