| Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
|
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
おはようございます!本日折り返し!3日目です!
今日はとうとう待ちわびたUSJでの班別研修です!少し疲れも見えますがホテルからワクワクが止まりません!行ってきます!
途中経過です!すれ違う生徒を見ると全力で楽しんでる様子でした!まだまだこれからです!!!!
楽しみすぎてもうヘトヘトですベッドに入ったらすぐ就寝です!
明日は最終日京都へ向かいます。明日はどんな顔を見せてくれるのでしょう楽しみです!
おはようございます!本日修学旅行2日目です!
起床し朝食を取りに来た生徒を見ると仲間と夜を明かし様々な思いを打ち明けられたのかまた一つ大人の顔つきに見えました朝からしっかり朝食をとり出発です!
今日は大阪班別研修へ!ありがとう広島!
大阪につきましたーーー!!!新幹線ではぐっすりだった生徒もワクワクした表情へ一変!それでは楽しんできます!
大阪堪能してきましたーーー!!時折すれ違う生徒を見るといつもとは違う空気に触れキラキラ輝いてる表情を全面に出していました!
各自集合時間にホテルに戻り少し休んだあとこれからフェリーに乗り夕食を食べたいと思います!
フェリーではビュッフェ形式で食事を取りました。大阪市内で十分堪能したはずでしたがあまりの美味しさと船からの景色でさらに食が進んでいきます!
夜風に当たりながら見る大阪の街並みはこれまた昼間とは違った印象で趣きがありました。
これにて2日目終了!明日は念願のユニバです!今日ははやくねるぞーーー!!
朝早くからの集合とういう事なのに誰一人遅刻する事なく集合し幸先のいいスタートです!!新幹線に乗り込みまずは広島へ向かいます!!
移動の疲れも見えますがこれから平和記念公園・宮島での見学、散策にワクワクを高めていきたいと思います!!
平和記念公園につきました!事前に動画や調べ学習で戦争の悲惨さは学んでいましたが記念公園や資料館で実際の被害にあった場所で肌で感じるものがあったのかいつもとは違った顔で平和学習を行なっていました。普段の日常がどれだけ幸せな事なのか噛み締めてわかってくれていたら嬉しいですね!
平和公園を後にし、フェリーに乗り宮島へ向かいます!
本日10月10日(金)来たる修学旅行に向けて事前に荷物発送を行いました。来週からのビッグイベント3泊4日の修学旅行への荷物を広島に送るため朝早くから荷物を持ちこみ集合しました。保護者のみなさまお忙しい朝早くに荷物の送り出しありがとうございました!生徒の大きな成長のきっかけになるよう行ってきますので期待してお待ちください!!!
10月2日(木)に1学年スポーツ科を対象にテーピング実習を実施いたしました。
本校卒業生の2名の柔道整復師を講師としてお招きし、怪我に対する応急処置の基礎知識について学んだり、小関節や足関節のテーピングの巻き方を教えてもらったりしました
午前の部では、応急処置に関する基礎知識についてPowerPoint資料を見ながら学びを深めました。小テストを実施すると「覚えてないよ~(泣)」や「分からないです(泣)」と言い、頭を抱えながら問題に向き合っていました
小テスト実施後、小関節の巻き方を実演をしていただきました。テーピングを巻かれたい生徒自ら挙手をしてテーピング施術をしてもらいました!!その後、ふくらはぎの肉離れに対するテーピング実践を行いました。テーピングの巻き方や完成された状態を見てみると、その生徒の性格が滲み出ていました
午後の部では、足関節のテーピングの実技試験を行い、講師の先生方に評価していただきました。いつになく真剣な表情で取り組んでいる姿はとても素晴らしかったです
生徒の中には将来、柔道整復師やアスレティックトレーナーを目指す子、スポーツに関する職に就きたいと考えている子も多く、今回の実習で本校OBの方に指導していただいた経験は進路実現を目指す励みになったと思います。
生徒たちにとって、普段の部活動の中で応急処置やテーピングが必要になった時に役に立つ経験ができた1日になりました。閉講式の代表生徒から感謝の言葉では、「今日学んだことをこれからのスポーツ科としての学校生活に生かしていきます!」と心強い言葉が聞けました
最後に、お忙しい中、1年スポーツ科の生徒のために実習の講師をして下さった2名の本校OBの方に感謝申し上げます。