小南通信

♦R7年度 小山南高校の毎日

ようこそ!小山南へ 着任式

 本日(4月9日)今年度から新たに小山南高校で生徒の支えになっていただく頼もしい12名の先生方の着任式が行われました。グループ

 着任者を代表して、新教頭から挨拶がありました。その後、生徒を代表して生徒会長から歓迎の言葉が送られました。

  

 新しい先生方が小山南高校にどんな風を吹かせていただけるのか今日からワクワクが止まりません!先生方!小山南高校をさらにさらに良くしていきましょう!!

 よろしくおねがいしまーーーーーーーーーーーーす!!

0

出会いと別れの季節 離任式・対面式・始業式

 春の暖かい日差しが本校を照らした本日4月8日(火)に離任式対面式始業式を行いました。

離任式

 昨年度まで全身全霊で本校を支え、生徒たちに向き合ってくださった先生方10名が1週間ぶりに小山南高校へ戻ってきました。校長から離任者紹介が行われた後に生徒会役員から花束が贈呈されましたキラキラ

 

 離任者挨拶では、各々の先生が本校での思い出を振り返ったり、生徒たちへの励ましの言葉をかけたりと思いの丈を熱く語ってくださいました戸惑う・えっ新2、3年生や教職員は離任される先生方を前に懐かしさを感じながら、話に耳を傾けました。

 生徒会長挨拶

 今まで小山南高校の一員として、ともに過ごしてきた先生方とお別れするのはとても寂しいですが、先生方の新天地でのご活躍を応援していますお知らせ

対面式

 離任式が行われた後に、昨日入学式を終えた新入生と新2、3年生の対面式が行われました。新入生は上級生と向き合うと少し緊張の色が見えましたが、在校生代表挨拶で生徒会長から歓迎の言葉をもらい、ホッとした様子へと変化していました笑う

 新入生代表挨拶

 新入生代表挨拶では、本校での3年間への希望と期待が溢れた言葉が並べられ、先輩方を見習って精一杯頑張っていくことを誓いました花丸新入生の皆さん、改めて小山南高校への入学おめでとうございます!\ welcome! /

始業式

 始業式では、ワンランク上のステージへと立った生徒たちへ校長よりお話しいただきました。

 

 1年生は義務教育過程を終え、高校生としての一歩を踏み出すことへの自覚をもつこと。2年生は授業や部活動等の多くの場面で先輩としての自覚をもち、中堅の立場であることを理解すること。3年生は学校の顔であるとともに、自分の進路実現に向けて精一杯努力すること。といった心構えをお話いただき、生徒たちは新年度スタートにふさわしい清々しい表情で話を聞いていました。

   

 学習指導部長講話では、「学び」とは何かについて考え、授業の受け方等を再確認しました。

 生徒指導部長講話では、昨年に引き続き「良いものは良い、ダメなものはダメ」ということに加え、自分たちの良い部分を自信をもって誇れるようになろうと声掛けがありました。

 

 2025年度も生徒・教職員一同小南Power全開でがんばりましょ~~~~~~~~~う!!

 日頃より保護者の皆様、地域の方々には、本校の教育活動において多大なるのご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

0

新しい希望の風 入学式

 本日(4月7日)、小山南高校に新しく160名の生徒が入学しました。お祝いお祝いお祝い

 今日から新たに「小南生」となる新入生たちは、今はまだ少し大きな制服に身を包み、大きな期待で胸を膨らませ、咲きあふれた桜を背に待ち望んだ高校生活への第一歩を強く踏み出しているようでした。昇降口に掲示してあるクラス発表の紙から自分の名前を探し少しドキドキしながらHRへ向かいます。そこにはこれから3年間苦楽を共にする仲間たちが。お互い恥ずかしそうに顔を見合わせながら話しかけたりと初々しい姿を見ることができ、微笑ましさとともに新学年・新生活の始まりを感じることができました。朝

 入学式が始まり、新入生は頼もしい担任の背中に続いて入場しました。担任の力強い呼名に対して新入生は今日の空を思わすほどの晴れやかな返事で応え、校長より入学許可を受けました。晴れ晴れ晴れ

  

  

  

 校長式辞では「正しい知識」「他者を理解すること」「思いやりの心を持ちルールを守ること」の高校生活の始まりにあたり大切にしてほしい3つのことをメッセージとして新入生に送りました。また、同窓会長の石崎和之様からは目標に向かって努力し続けることについて、PTA会長の八木橋祐香子様からはすべての出会いから何を学ぶかについて、それぞれ新入生の胸に残る祝辞をいただきました。眼鏡

  

 

 その後、新入生代表が「自覚を持ち先輩方の背中を見ながら成長していく」と努力し続けると宣誓がありました。お知らせお知らせお知らせ

 

 入学式に続き、総勢12名の1学年の職員の紹介および学年主任からの挨拶がありました。挨拶の後、新入生は退場しHRで今後の日程を受けました。

 その後、普通科の生徒は2・3年生による部活動紹介を聞きました。今回から第2体育館で行うことになり以前より各部活ダイナミックな動きが可能になり、魅力を伝えることができたと思います。普通科生徒で部活動に入部している先輩からもアツい言葉!を受け少しでも興味を持った新入生。本校の活発な部活動に入部し、より濃い青春の日々を過ごしましょう!学校ひらめき

  

 新入生の保護者の皆様、改めてお子様のご入学おめでとうございます。

 これから本校職員一同お子さまの成長に尽力して参りますので、本校の教育活動へのご協力とご理解の程よろしくお願いいたします。

 

0