Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
今日は、第3学年文Ⅱコースの「世界史探究」の時間に、栃木県立文書館の先生方に授業支援をしていただきました。
栃木県内で保管されてきた実際の史料を教室に持ってきていただきました。
今の3年生は、1年生の「歴史総合」の時間から「地域から見る歴史」をテーマに学んできていて、今回はその集大成とも言える内容。テーマは「伊勢参り」です。世界史探究では様々な地域の信仰について学びますが、日本の信仰を一つ取り上げて、信仰と観光の関係を考え、世界史探究を進めるための視点を得るための実践です。
授業では、「五街道細見記」と題された江戸時代の旅のガイドブックや、お土産として買われた「薬の袋」などの史料をもとに、お伊勢参りがどんな旅だったのかを読み解いていきました。当時の人たちは、どんな理由で伊勢を目指したのか?どんな立場の人が、どれくらいの時間をかけて旅をしたのか?史料から、そんな疑問に迫る時間になりました。
やっぱり、文字だけじゃ伝わらないことってありますね。
史料の管理のお仕事をされている文書館の先生のお話を聞いたり、実際の史料に触れたりすることで、教科書では気づけない発見がたくさんありました。江戸時代の栃木県の人たちの息遣いが、ふと感じられるような、そんな授業でした。
史料を見せていただいた後は、クラス全体で気づきの共有をしました。
2学期も世界史探究では様々な地域の歴史と文化を、今日の学びをもとに深めていきたいと思います。
第3学年の就職希望者全員を対象に「就職試験面接練習会」を実施しました。
進路指導主事からのオリエンテーションのあとに、校内の教員が面接官役になっての模擬面接です。
学校としては就職に臨む生徒の背中を押す練習会でしたが、生徒にとっては、自分の将来の展望を自分の言葉で伝える最初の契機になった練習会でした。
2学期に就職試験を受ける3年生は、志望理由や高校生活で力を入れたことを、言葉にしなければなりません。
夏休み中、3年生の就職希望の生徒たちは、担任の先生と、入学してからの2年半続けてきた部活動や生徒会活動のことを振り返ったり、自分は将来どんな社会人になりたいのか「夢」を語ったりしてきました。
そして本日8月28日は、3年生が普段接する機会の少ない他学年の教員を中心に、14のブースを作って面接練習会を実施しました。いつもやり取りをしている先生ではない教員と、模擬面接を行いました。
仲間と語り合うことと、面接試験で自分の思いを語ることは全く違います。
校内の先生が相手とはいえ、生徒は緊張した面持ちで、面接に望んでいました。
うまく思いが伝えられず、苦しい表情の生徒も多く見受けられました。
学校での学びを、社会に生かすための、その架け橋になる1日になったと思います。
今回の経験を活かして、ぜひ就職試験を突破してほしいところです。
夏休みも残すところ10日程度になった8月20日(水)に外部講師の方をお招きし、3年生の就職希望者に就職ガイダンスを実施いたしました。
午前の部では、就職試験全般においての講義を受けました。
午後の部では、2つの教室に分かれて模擬面接を実施しましたまずは志望動機を言えることを目標に、参加した全生徒が緊張した面持ちで臨みました
模擬面接終了後には、講師の先生方からアドバイスをいただき、これからの面接練習に向けての課題を明確にすることができました。
本日8月7日(木)、小山南高校一日体験学習を行いました。気温が高い中にもかかわらず、700名程の中学生・保護者の方々にご来校いただきました。ありがたいことに年々見学していただける人数も増加し小山南の魅力を存分に発信できることにとても感謝しております。本当にありがとうございます!
中学校別に教室へ分かれ、生徒会長からの日程説明を行った後、まず部活動見学を行いました。熱中症に十分に気を付けながら実際の活動を近くで見学していただきました。運動部・文化部ともに、各部の実際の活動を見ていただき、選手たちの暑さに負けない「アツさ」や「生の迫力」を存分に感じていただけたかと思います 。
その後、各教室に戻り、学校概要説明と代表生徒による体験発表を行いました。学校概要説明では本校で行っている授業や行事の様子を1つの動画にし本校の魅力を発信しました。また、説明後代表生徒による体験発表を行いました。本校での生活や行事、実習を通して学んだことや感じたことを生徒目線の「生の声」で代表生徒が伝えてくれました。少し前までは同じ中学生だった、キラキラ 輝いてる先輩の姿を見て、中学生たちも未来の高校生活に期待の眼差しを向けているようでした。
普通科、スポーツ科ともに朝の受付から誘導、紹介すべて本校生徒が主体となり、本校の魅力を十分にアピールできたと思います!
中学生、保護者の皆様、気温の高い中、ご参加ありがとうございました。今回の体験をこれからの進路決定の参考にしていただければと思います。
本校ウエイトリフティング部員4名が出場する
全国高校総合体育大会(インターハイ)ウエイトリフティング競技会が
インターハイテレビで配信されます!!!
本校生が出場する競技の日程は以下のとおりとなります。
8/8(金) 浅川 空大(男子61㎏級B)14:45 開始予定
8/9(土) 桃木 麻嘉(男子67㎏級A)10:55 開始予定
染谷 枝音(女子55㎏級) 13:05開始予定
8/10(日) 石渡 皓(男子81㎏級) 10:35開始予定
下記のURLまたはQRコードにアクセスして、競技の模様をご覧ください。
【動画】ウエイトリフティング | インターハイ応援サイト インハイ.tv(全国高体連公式) |