Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
本日5/30(金)「ウィメンズハウスとちぎ」から丸山様を講師としてお招きし、「性暴力を考える講演会」を行いました。
大切な心と身体を守るために10代のうちから学ぶとても良い機会になりました。性暴力とは見ず知らずの人から受けるものだけではなく、知人や身近な人からほど多く起こること。SNSを使ったやり取りから発展するものがあること。女性だけではなく男性の性被害も少なくないということなど、高校生の身近にも危険が迫っている可能性があることを学びました。
今回の講演会で学んだ知識を自分自身の大切な心と身体を守るために、生かしてほしいと思います。
お忙しい中、小南生のために講演をしてくださいました「ウィメンズハウスとちぎ」丸山様、誠にありがとうございました。
5月30日(金)に表彰式・壮行会を行いました!
【表彰式】
野球部、ウエイトリフティング部、陸上競技部が登壇しました。呼名をされると、素晴らしい返事をし、堂々とした姿を見せてくれました
本校では、表彰された部活動はもちろんのこと、全ての部活動が日々の練習に真摯に取り組み、各部や各個人の目標達成に向けて努力を重ねています
【壮行会】
ウエイトリフティング部、陸上競技部、カヌー部が登壇し、生徒会長から激励の言葉をもらいました!
また、各部代表生徒からお礼と意気込みの挨拶をし、関東大会という大舞台で全力を尽くすことを誓いました
小山南の生徒の活躍を、生徒、教職員一同心より期待しています!!
5月29日(木)に毎年、熱いバトルが繰り広げられるスポーツ大会を実施いたしました。
どんより曇り空が広がる中、生徒たちの元気な声がグラウンドに響き渡り、スポーツ大会が開幕しました
種目は例年通り、リレー、ドッヂボール、フットサル、ソフトボール、バレーボールの5種目でした!では、種目ごとにスポーツ大会を振り返ってみましょう!!
【リレー】
スポーツ科、普通科に分かれて本気の勝負をしました普通科勝負には教員チームも参加しました
〈結果〉スポーツ科 優勝→3S2 2位→2S1 3位→1S2 4位→1S1 5位→2S2 6位→3S1
普通科 優勝→2G1 2位→1G2 3位→1G1 4位→3G1 5位→2G2 6位→3G2
【ドッヂボール(普通科女子のみ)】
ドッヂボールでも、女の熱い戦いが繰り広げられました
〈結果〉普通科 優勝→2G1 2位→3G1 3位→3G2
【フットサル(男子のみ)】
華麗なドリブルやスマートな身のこなしから生まれるスピード感あふれる試合展開で会場は大盛り上がりでした
〈結果〉 優勝→2S2A 2位→3S2B 3位→3S1A 4位→2G1B
【ソフトボール(スポーツ科のみ)】
ソフトボールでは、ホームランを打つ生徒、守備を頑張る生徒など様々場面で活躍する姿が見られました
〈結果〉 優勝→3S1 2位→1S1B 3位→1S2B
【バレーボール】
バレーボールでは、チームの個性が溢れるレベルの高いプレーで鎬を削る戦いが繰り広げられました
〈結果〉スポーツ科 優勝→3S1A 2位→3S2B 3位→3S2A
普通科 優勝→2G1B 2位→2G2B 3位→2G2A
閉会式では、各種目で全力を尽くし、清々しい表情をした生徒たちの姿を見ることができました
今回も良い写真が多すぎて載せきれないのですが、その中から選抜して、素敵な本校生の写真をいくつか載せておきます
5月20日、小山市消防署の方々を講師に招きAED講習会が行われ、多くの生徒・教員が集まり講習を受けました。
AEDでの除細動が1分遅れるごとに救命率は7~10%下がるといわれています!生徒たちも真剣に講師の方の話を聞き、心肺蘇生・AEDの講習を受けていました。
生徒たちだけでなく、校長、教頭、教員も実践しました!
いざという時に大切な人を守れるように準備しておきたいですね
大学見学会
大学見学会に参加しました。午前中は日本体育大学へ
改修したグランドで記念撮影を行い。たくさんの施設を
見学しました。見学の最後は学食でお昼をいただきました。
日体大生おすすめカツ丼
午後は国士舘大学を見学しました。国登録有形文化財としての国士舘大講堂を見学しました。国士館大学生が色々な施設を案内して詳しい説明をしていただきました。
今回の大学見学で、進学意識が高まり、目標に向かって頑張る意識が上がりました。日本体育大学・国士舘大学の皆様お世話になりました。