Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
本日6/10(火)eーネットキャラバンから石橋様を講師としてお招きして情報モラル講演会を行いました。
SNSが必須なこの時代において正しくSNSを使い、トラブルに巻き込まれないための知識と意識を高める貴重な学びとなりました。生徒たちは、自分自身の行動を見つめ直し、インターネットとの適切な距離感について改めて考える機会を得ることができました。
講演では、実際に発生した事件やトラブルの事例を交えながら、ネット上に軽い気持ちで投稿した言葉や写真がどれほど大きな影響を及ぼすかを丁寧にご説明いただきました。匿名性が高いからといって何でも許されるわけではないこと、そして一度ネット上に公開された情報は完全に消すことができないということなど、インターネットの「怖さ」と「責任」について改めて認識することができました。
また、途中で生徒同士が意見を交わす時間も設けられており、自分たちのSNS利用について振り返るきっかけにもなりました。 生徒たちは講演後、「自分の使い方を見直したい」「友人とのやりとりにももっと気を配ろうと思った」など前向きな感想を述べており、それぞれが情報モラルへの理解を深めることができた様子でした。
今後もこのような取り組みを通じて、生徒たちがデジタル社会を賢く、そして安全に生き抜く力を育んでいけるよう努めてまいります。