学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

夏季休業中の図書館

夏季休業中、8:20〜16:00まで自習室として開放しています。
今日も3年生が勉強に励んでいます。

開放日の詳細については図書館にお問い合わせください。

1学期終業式

 7月21日(木)に、1学期終業式が行われました。
あわせて、賞状伝達式、壮行会、新生徒会役員認証式も行われました。
終業式では、校長先生より、部活動を引退した3年生に向けて、
『進路実現に向けて気持ちの切り替えをするように』というお話がありました。
 また、1年間お世話になったALT(英語指導助手)のアリックス パトリッジ先生の離任式も行われました。壇上では、心のこもった歌を歌ってくださいました。
1年間の本校勤務でしたが、生徒の英語力向上のためにご尽力いただきました。
    

 
        校長先生のお話      新生徒会役員認証式
        
                ALT離任式         

生徒会役員選挙立会演説会

 7月1日(金) 期末試験最終日の試験終了後、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
会長に1名、副会長に3名、会計監査に3名の立候補がありました。各候補者、応援弁士ともに小山高校をさらに良くするためのビジョンを語りました。

              

数理科学科1年生が「奥日光の自然」を受講しました。

6月14日(火)に数理科学科1年生が
日光自然探究合宿の事前学習として「奥日光の自然」について講義を受けました。
自然計画(株)社長の宮地信良氏より、スライドや実物を使って
奥日光の自然の素晴らしさと生息する生物について
教えていただきました。

図書館より 返却ポスト設置しました。

3年生図書委員が組み立て、デザインしてくれた図書の返却ポストが完成し、
図書館廊下、職員室前、生徒昇降口の3箇所に設置されました。
「気軽に返せる」ようになりました。
期末テストが終わったら「気軽に借り」に来てください。
たくさんの本がお待ちしてます。


PTA 第3学年部会が行われました

6月7日(火)PTA第3学年部会が行われました。
学年部会終了後は生徒を交えての進路講演会が行われ、
河合塾校舎長 長尾隆史氏より「平成29年度大学入試に向けて」
と題してお話をいただきました。
生徒たちは模試の判定に左右されることなく本番まで頑張り続ける勇気をもらえたのではないでしょうか。
センター試験までの7ヶ月、悔いのないように頑張ってもらいたいと思います。
  

花いっぱい運動

 6月2日(木)16:10より3年生美化委員を中心に『花いっぱい運動』が行われました。
ペチュニアをプランターに植え込みました。小山高校の玄関に彩りを添えてくれます。
     
                 

小高STARTプログラムが行われました

数理科学科一年生が図書館においてSTARTプログラムに取り組みました。
調べ学習に必要な知識、スキル、態度を学びました。
メディアの種類とその特性
著作権
引用のルールとマナーについて、実習を交えて学びました。