学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

必見!小論文コーナー

受験等で小論文を書くことが必要な人のために三年生図書委員が特集コーナーを設置してくれました。学部系統別に小論文のために必読の本が展示されています。
1,2年生も、3年生も是非ご活用ください。

マラソン大会実施します。


本日(11/14)予定通りマラソン大会を実施いたします。
悪天候が心配されますので、生徒は、着替え、十分なタオルと傘など雨具を持参してください。

化学分科会が行われました。

 11/12(木)本校を会場に、栃木県高等学校教育研究会理科部会化学分科会が行われました。
県内高校の理科の先生方31名にお集まりいただき、本校佐伯教諭の下記内容の研究授業について、ご意見をいただきました。

<研究授業内容>
 
    
ボルタの電池の実験を通して電池の原理を理解させ、ボルタの電池の問題点を理解させる


  
 
           

第2学年部会

 11月10日(火)本校2学年の生徒の保護者向けPTA2学年部会が開催されました。
日程・内容は以下のとおりです。
3.日程
  13:00~13:20   受付
  13:20~14:00   学年部会全体会(保護者のみ)
  14:05~14:20   保護者休憩・生徒入場
  14:20~15:30   進路講演会(保護者・生徒)
  15:45~16:30   学級懇談会(保護者のみ)

4.次第・内容・係分担
(1)学年部会         進行:第2学年運営副委員長 様
  ①開会の辞                   第2学年運営副委員長 様
  ②PTA2学年委員長挨拶  第2学年運営委員長 様
  ③PTA役員挨拶       本部役員 様
  ④学校長挨拶                 学校長 
  ⑤学年概況報告                   第2学年主任
  ⑥閉会の辞                          第2学年運営副委員長 様

また(株)ベネッセコーポレーション 仁科 佑一 氏 を講師に迎え、
「希望進路の実現に向けて~スタディサポートから見る傾向と対策」

の題で、9月に実施したスタディーサポートの結果分析から、受験へ向け良いスタートを切れるよう助言をいただきました。
  
     教頭挨拶      学年主任による概況報告
  
    進路講演会      熱弁する進路指導部長

 

花いっぱい運動

11月4日(水)の放課後、2年生の環境美化委員がプランター約50個にパンジーの苗を約200本植えました。これからの寒い季節、赤や青、黄色のキレイな花が小山高校の玄関を彩り、小山高校生をはじめ、訪れる方に元気を与えてくれそうです。

  

小山高校周辺地域の皆さまへ

11月14日(土)下記コース、日程にて『創立記念第27回小高マラソン大会』を実施いたします。
地域の方々には大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 <コース>
  小山中(スタート)→島田地区→黒本地区周辺→小山中(ゴール)
   
  ※男子12.3 km  女子8.9 km 
 
 
 
 <日程> 
   10:30   男子スタート
  10:50   女子スタート
  12:30   終了
   

PTA第2学年部会の開催について

11月10日(火)13:20より下記日程にてPTA第2学年部会を行います。
 

 13:00~13:20   受付
 13:20~14:00   学年部会全体会
 14:00~14:20   休憩
 14:20~15:30   進路講演会(生徒同席)
 15:45~16:30   学級懇談会 

※駐車場に限りがありますので、公共交通機関の利用や乗り合わせでの来校にご協力お願いします。

「先生お薦めの図書」が発行・配布されます。

ブックリスト「先生お薦めの図書」が図書委員会から発行され、本日配布されます。
「読書の秋」のいま、10月27日~11月9日は読書週間でもあります。
22名の教職員が28冊の本をそれぞれの視点から紹介しています。
これを機会に多くの本が読まれることを期待します。

10/28(水)心肺蘇生法講習会を行いました。

11月14日(土)に行われる『第27回 小山高校マラソン大会』の安全運営に向け、小山消防署員の方々を講師にお招きし、『心肺蘇生法講習会』を実施しました。当日御協力いただく保護者の皆さまにもご参加いただき、全教職員が参加して行われました。

心肺蘇生法講習会

平成27年度同窓会研修旅行の案内

恒例の同窓会研修旅行を下記の日程により実施することになりましたので、ご案内申し上げます。
  平成30年には創立100周年を迎えることになります。その準備を進めていく上で、他校の100周年記念行事や事業などを知ることも大切なこととご意見をいただき、「学校視察」を計画いたしました。ご多忙中とは存じますが、同窓生皆さま方をお誘いの上ご参加下さいますようお願い申し上げます。
 
1.日時     平成27年12月5日(土)
2.場所     川越方面(川越高校視察、町並み散策)
3.参加費    5,000円(研修旅行当日朝徴収)
4.集合場所   12月5日(土) 小山高校   8:15出発

   ご参加いただける方は、同窓会事務局までご連絡下さい。


                     小山高校同窓会事務局
                                   岡本、松本、塚原   TEL 0285-22-0236