学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

卒業式が挙行されました

平成30年度 第71回卒業式が挙行されました。
227名の卒業生が、本校を巣立っていきました。

          卒業生入場

        卒業証書授与

        卒業生代表答辞

          卒業生退場

大学入試共通テスト対策講習会

 2月22日(金)、白鴎大学駅東キャンパスにて、1年生を対象に大学入試共通テスト対策講習会が行われました。1年生全員、予備校の専門講師の先生方による現代文・数学・英語の大学入試共通テスト対策講義を受講しました。事前に配付された新入試対策問題のテキストを予習し、本日の講習会に臨みました。
 生徒達は、先生方の面白く分かりやすい講義に知的好奇心を刺激され、高い集中力を保って真剣に取り組むことができました。また、新入試に向けてどのように学習していけばよいかを理解でき、学習意欲が高まりました。

 入試対策は3ヶ月や半年、1年間では間に合わないため、今から正しい方法で準備をしていくこと。普段の学校での勉強が入試対策になるので地道に取り組むこと。学校はチームワークであること。面倒だと思うことを乗り越えた先に大学合格や就職試験合格があること。これらのことを、具体的な事例を交えて教えていただきました。会場はたびたび笑い声に包まれ、あっという間の1日でした。
 生徒の皆さんは、今日学んだことを常に意識して、毎日コツコツと取り組んでいきましょう。

 
 



学年閉鎖のお知らせ(1学年)

 本日1学年ではインフルエンザ罹患者が、疑いのある者も含め39名出ており、今後さらに罹患者が拡大するおそれが生じてまいりました。つきましては、学校医と相談の上、拡大防止のため1月15日(火)午後から18日(金)まで学年閉鎖とすることを決定いたしましたのでご了承願います。
保護者の皆様には、学年閉鎖中の生徒の自宅での生活にご注意いただくなど、更なる感染の防止に御協力いただきますようお願い申し上げます。
 また今後の連絡は、一斉メールやホームページを通して行います。 

3学期始業式

本日、賞状伝達と3学期始業式が行われました。
平成の時代を振り返って、次の時代を生きるために身につけるべき力や姿勢について、校長先生よりお話がありました。
3学期も健康に留意し、1、2年生は学習や部活動で、3年生は受験等で自分の力を存分に発揮できるよう、1日1日大切に過ごしましょう。

交通講話

本日、2学期終業式の後、交通講話が行われました。
小山警察署交通企画課 中島係長様より、講話をいただきました。
自転車走行中、安全確認をすること、標識のところで必ず一時停止をすること等、お話をいただき、DVDを見せていただきました。
生徒の皆さんは自転車走行中、今日学んだことをしっかりと守り、安全に十分注意しましょう。