H24 活動の記録

H24 活動の記録

海外語学研修

   3月8日(金)~3月17日(日)の10日間、高1の希望者39名が、カナダでの海外語学研修に行ってきました。
 事前の研修では、十数回のオリエンテーションで、カナダの生活や文化、地理などについて勉強しました。
 バンクーバー郊外のチリワックでホームステイしながら、現地の学校で英会話の授業を受けたり、交流会などに参加したりしました。
 今年は陸路国境を越えてアメリカに入国し、ワシントン大学などを見学しました。
 これらの体験を通してアイデンティティーの確立を図っています。
  コミュニケーション能力やリーダーシップの大切さを学んだ参加者が、他の生徒に波及効果をもたらし、学校がますます活性化することが期待されます。
 

 

附属中学校第3回卒業式

    
 3月15日(金)、中学校の第3回卒業式が行われました。
 3期生105名1人1人が卒業証書を授与され、9年間の義務教育が終了しました。
 附属中で得たことを礎に、大きく羽ばたいていってほしいと思います。

職場体験学習

    

   

 3月4日(月)~8日(金)までの5日間、中学校2年生が職場体験学習を実施しました。
 35の事業所に分かれ、普段味わうことのできない体験をすることで、社会人としての喜びや厳しさを実感すると共に、将来の自分の生き方を考えるよいきっかけとなりました。

校外学習

     
 3月6日(水)、7日(木)の2日間、高校入試で学校が使えないため、中学校1年生が足利市生涯学習センターをお借りして校外学習を実施しました。
 午前中は授業を実施したあと、初日の午後は、足利学校で論語の素読体験を行い、2日目の午後は、足利市内でウォークラリーを実施しました。

卒業式

   
 3月1日(金)、栃木県立佐野高等学校の第65回卒業式が行われました。
 厳粛な雰囲気の中、長い歴史と伝統のある男子校が終了し、いよいよ来年度から全学年男女共学の新たな佐野高校がスタートとなります。

こども手づくり作品コンテスト

  

 中学校の手芸部が、今回、こども手づくり作品コンテスト2012において、中学生以下の団体部門で見事、最優秀作品に選ばれました。
 「世界はひとつ」という題のもと、縦231cm×横259cmのモザイクアートの作品です。
 縦横5.5cmの毛糸で編んだピースを1974枚つなぎ合わせて一枚の絵にした大作です。
 同じ地球に住む人達が、仲良く平和であって欲しいとの願いを込めて、昨年の夏頃から手芸部の生徒でじっくり時間をかけて取り組み完成させました。

林間学校in志賀高原

  2月3日(日)、4日(月)、5日(火)の3日間、中学校2年生が長野県の志賀高原にて林間学校を実施しました。
 天候にも恵まれ、3日間充実したスキー講習を行い、スキーの楽しさを存分に味わうことができました。
 また、初日の夜には、クラス一致団結して大いに盛り上がった雪上レクリエーションを行い、2日目の夜には立志式を行い、一人一人が新たな決意を固めるなど、スキーと共にとてもすばらしい思い出を作ることができました。
    
    

   

箏の授業

   
 1月21日(月)・28日(月)・2月4日(月)の3回に分けて各学年クラスごとに2時間ずつ、講師の先生を招いての箏の授業が行われました。
 1人1台の箏を使用し、楽譜の読みと指使いに苦労しながらも2時間で課題となる曲をなんとか弾けるようになりました。
 日本の伝統的な楽器である箏を体験することにより、日本のよき文化を改めて感じることができました。

数理探究特別講座

      
 1月23日(水)、24日(木)、29日(火)に中学校2年生の数理探究の授業で、日本野鳥の会栃木県支部の皆さんによる特別講座「秋山川の野鳥観察会」を行いました。
 (この特別講座は、(独)科学技術振興機構(SPP)の支援を受けて実施しています。)
 学校の近くを流れる秋山川にも多くの野鳥がいることを自分の目で確認することができ、生徒達は驚きを隠せませんでした。
 そして、身近な自然を観察する意欲を、一段と高めることができました。

生徒会立ち会い演説会&投票

   
 1月28日(月)の午後、中学校の来年度の生徒会役員を決める立ち会い演説会と投票が行われました。
 今年度は、会長候補に2年生が6名、副会長候補に1年生が5名立候補し、朝早くからの選挙活動や立ち会い演説会で熱い演説を行いました。
 今回も投票で利用する投票箱は、実際の選挙で使用されているものを借りてきて行われました。
 どの生徒も来年度の附属中学校のために真剣に考え、投票していました。

森林体験

1月26日(土)の午後、希望者18名により学校林にて森林体験を実施しました。
 佐野市環境ネットワーク会議の方やツリークライミングジャパンの講師の方のご協力により、「元気な樹の勢い・森の勢い」と題して行われました。
 内容は、樹の勢いを調べるために実際に木に登ったり、毎木調査を行ったりと自然の中での貴重な体験を行いました。
 特に、木に登るツリークライミングでは、ロープを利用して、高さ10m弱の木に登り普段見ることのできない景色を楽しみながら味わうことができました。
   
 

伝統文化大会

   
 1月24日(木)の午後、中学校において伝統文化大会が行われました。 
 この大会は、百人一首の団体戦と個人戦、将棋の個人戦に生徒が分かれて、それぞれの種目の点数からクラスの合計得点を出し勝敗を決める、文化面でのクラス対抗戦です。
 今年度も白熱した戦いが繰り広げられましたが、何と1年1組が総合優勝を手に入れました。
 結果は以下の通りです。
 総合優勝 1年1組、準優勝 2年2組、第3位 2年1組
 百人一首団体戦 優勝 1年1組、準優勝 2年2組、第3位 3年2組
 百人一首個人戦 優勝 3年1組、準優勝 2年1組、第3位 2年2組
 将棋個人戦    優勝 2年3組、準優勝 1年1組、第3位 2年1組

大学入試センター試験

  1/19(土),1/20(日)の2日間高校3年生は大学入試センター試験を足利工業大学で受験しました。

   1点でも多く点数を取ろうと必死に頑張りました。
   これから2次試験や私大入試に向けて学習していきます。

センター激励センター激励試験会場開門

福祉講演会

    
 1月17日(木)の5限目から7限目にかけて、中高合同での福祉講演会が行われました。
 今回は、ロンドンパラリンピック車椅子バスケットボール日本代表の増渕倫巳(ともみ)さんをお招きして、「あきらめない心」と題した講演と、車椅子バスケットの体験を実施しました。
 講話の中で、増渕さんは、「大変なときは大きく変われるチャンス」、「苦しいときは何かを学べるときである」と熱く語っていただきました。
 今回の講演と体験は、本校生の今後の学校生活に生きるものと思います。

林業体験 2年生

   
 12月12日(水)の午後、中学校2年生が、学校林にて林業体験を実施しました。
 今回の体験は、森の木の成長を促進するために木の伐採を行う間伐体験を行いました。
 苦労してのこぎりで切り込みを入れ、ようやく大きな木が倒れたときには、とてもすごい迫力でした。
 今回伐採した檜の木の香りを味わったり、小さく輪切りにしてもらいお土産に持ち帰ったりと自然を存分に味わってきました。

林業体験 1年生

   
 12月5日(水)の午後、佐野高校・同附属中学校所有の学校林にて、中学校1年生が林業体験を行ってきました。
 今回の1年生は、今後の学校林での活動がスムーズにいくように、下草刈りをしてきました。
 鎌や片手のこぎりを持って、夢中になって下草を刈り、普段味わうことのできない貴重な体験をしてきました。 

2学期期末試験

 11月29日(木)(高校の一部・中学3年)                             
 11月30日(金)から12月4日(火)(全学年)
 12月5日(水)(高校1年)
 が、2学期の期末試験を実施しました。

異文化体験学習

  
    
 12月4日(火)に、中学3年生が、新国立劇場にて、オペラ「セビリアの理髪師」を観賞してきました。
 イタリア語や、字幕、オーケストラなど本場のオペラの雰囲気を存分に味わってきました。
 また、オペラ鑑賞の前に、東京証券取引所(東証アローズ)の見学をした後、東京大学本郷キャンパスに行き、敷地内を巡り、購買や学食をはじめ大学見学をし、東京大学の雰囲気を味わってきました。

マラソン・ウォーキング大会

  11月27日(火)に、校内マラソン・ウォーキング大会が行われました。
 学校を出発後、秋山川河川敷および唐沢山周辺を含む全行程17.6km、高低差は約160mの過酷なコースで行いました。
 現在のような本格的な全校マラソンは、昭和29年からスタートしています。
 当時は、学校を出発後、小中町、石塚町、赤見町、田沼町を経由して学校に戻ってくるというコースでした。
 唐沢山のコースを走るようになったのは、昭和44年からで、平成23年に現在のコースに変更となりました。
 現在のコースは、
 高校生男子は、17.6kmをすべて走ります。
 高校女子は、7.5km歩いた後、10.1km走ります。
 中学校3年は、10.7km歩いた後、6.9km走ります。
 中学校1・2年は、17.6kmをすべて歩きます。
 それぞれの生徒が自分の力を十分発揮し、完走、完歩しました。
 ゴールした後の、あたたかい豚汁は格別なものでした。
 今回も、保護者の方々にチェックポイントでの指導や一緒にウォーキング、豚汁つくりなどいろいろな面で協力をいただきました。有り難うございました。

       
       
    
     
     

高校 修学旅行 台湾

         
         
 11月11日(日)~15日(木)の4泊5日で、高校2年生が台湾へ修学旅行に行って来ました。
 初日、佐野高校を朝4時40分にバスで出発し、羽田空港発8時35分JAL31便で台湾に向かいました。台湾到着後、中正記念堂を見学しました。
 2日目は、午前中は、故宮博物院を見学し、午後は、九份観光を行いました。
 3日目は、午前中は、私立六和高級中学にて、学校交流を行い、熱烈な歓迎を受けました。午後は、国立台湾大学を訪問し、何名誉教授の講義を受けました。
 4日目は、台湾人大学生との英語でのコミュニケーションによる一日班別行動を行いました。
 5日目は、台北発JAL802便で帰国し、15日(木)の午後6時頃に学校に到着しました。
 今回の台湾への海外修学旅行の経験が、国際人として活躍できる真のリーダーへの新たな一歩となったことと思います。

ブックトーク

  

 11月14日(水)の7限目、中学校1年生を対象にブックトークが行われました。
 中学校2年生の代表4名の生徒が、図書館や学級文庫の中にあるお薦めの本を紹介しました。
 読書週間は終わりましたが、これをきっかけにたくさんの本を読んで、本校独自のシンカノート(読書ノート)の記入が、今後増えることと思います。

職業人講話

   
  伝統文化芸能分野    企業経営分野      情報通信分野
  天明鋳物                   ホテルマリアージュ仙水 下野新聞社教育新聞

  
 保安分野         医療・介護分野
 佐野地区広域消防組合   かみもとスポーツクリニック

 11月13日(火)の6・7限目に、中学校2年生対象に職業人講話が行われました。
 各分野の職業人の方から仕事内容やそこで体験していることなど、普段知ることのできないことについて、いろいろと話を聞くことができました。将来の進路実現に向けてとても役に立つ講演でした。

ラグビー決勝戦

  
 11月10日(土)に、栃木市運動公園陸上競技場にて、第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会栃木県予選会決勝戦が行われました。
 佐野高校ラグビー部は、準決勝において佐野日大高校に17対14という劇的な逆転劇で勝利をおさめ、決勝戦に駒を進めました。
 決勝で対戦した國學院大学栃木高校に対し60分間、熱い魂を持って戦いましたが、健闘及ばず、5対95で負けてしまいました。
 しかしながら、高校3年生を筆頭に熱い魂を切らすことなく戦い抜くことができました。
 執念で1トライして獲得した5点を置き土産に高校3年生は引退となりました。
 そして、今後、後輩達が新たなラグビー部として、花園を目指して動き始めます。

附属中学校 修学旅行

 11月6日(火)~9日(金)に、3泊4日で中学校3年生が修学旅行に行って来ました。
 初日は、広島へ行き、平和公園内をガイドの説明により見学。平和資料館を見学し、原爆慰霊碑にて献花をし、原爆の子の像前にて「大地讃頌」を合唱するなど平和祈念セレモニーを実施し、平和の大切さや戦争の悲惨さを改めて感じてきました。その後、大阪に戻り、道頓堀を散策しました。
 2日目は、奈良へ。自然に触れる飛鳥コースと世界遺産巡りコース、奈良公園で体験コースの3つに分かれ、最後は東大寺を見学しました。
 3日目は、京都へ。各班ごとにタクシーで京都の町を散策。最後は、清水寺を見学しました。夜には、高台寺の夜間拝観を行いました。
 4日目は、三千院へ。旧制佐野中学出身の三千院門跡小堀光詮門主からお話をいただきました。
 あっという間の4日間でしたが、とても実りある修学旅行となりました。

  
 

     
      

伝統文化教室 狂言


 11月7日(水)、中学校1年生を対象に、伝統文化教室・狂言が行われました。
 文化庁平成24年度次代を担う子どもの文化芸術体験事業における本公演でした。
 実演演目は「柿山伏(かきやまぶし)」、「附子(ぶす)」で、共演演目は「菌(くさびら)」でした。狂言師の方々と一緒に作品を作り上げながら、狂言の魅力を存分に味わうことができました。

芸術鑑賞会

 
 11月2日(金)の午後、佐野市文化会館にて、中高合同で芸術鑑賞会が行われました。
 今年度は、オペラシアターこんにゃく座によるオペラ「ネズミの涙」を鑑賞しました。
 わかりやすい内容で、笑いあり、涙ありと、とても楽しい鑑賞会でした。

英語出前授業


 11月1日(木)の5.6.7時間目に、明治学院大学文学部英文学科専任講師の米山明日香先生による英語の授業が中学1年生を対象に行われました。
 「英語ができることとは」というテーマに沿って、英語を学ぶよさなどについて話をしていただき、今後の英語学習へのモチベーションを高めることができました。

数理探究 中学2年


 10月31日(水)、11月1日(木)の2日間、中学校2年生の数理探究の授業において、宇都宮大学教育学部人見久城教授による出張講義が行われました。
 「科学って何だろう」という演題のもと、さまざまな実験等を通して、科学について楽しく学ぶことができました。

茶道体験


 10月16日(火)、23日(火)、30日(火)の6.7時間目の総合の時間において、中学2年生の各クラスの今年度2回目となる茶道体験が終了しました。
 今年度最後ということで、クラスを2つに分け、お客側ともてなす側に分かれての小茶会を行いました。
 2年目の茶道体験だけに、もてなす側はスムーズに行え、お客側の生徒もお菓子をいただきながらお茶の楽しさを存分に味わいました。

農業体験・収穫

  

 10月30日(火)の総合の時間に、中学校1年生が今年6月に植えたさつまいもの収穫を行いました。
 土を耕し、苗を植え、水やりをして、大きく育ったさつまいもを、1年生が楽しそうに掘る様子に、収穫の喜びを感じることができました。
 今回収穫したさつまいもは、各自家に持ち帰りおいしくいただきました。

佐野市中学校駅伝競走大会

  
  

   
女子A 準優勝        男子A 優勝

 10月28日(日)佐野市陸上競技場~周辺コースにおいて、佐野市中学校駅伝競走大会が行われました。
 男子2チーム、女子2チームが参加し、男子Aチームが見事優勝、女子Aチームも準優勝という素晴らしい成果を上げました。
 そのほか、男子は区間賞が2名、男子Bチームが第7位、女子Bチームが15位と頑張りました。
 男女のAチームは、そろってこの後行われる栃木県駅伝競走大会に佐野市の代表として参加が決まりました。

漢典コンクール

 10月26日(金)の放課後、中高合同による漢典コンクールが行われました。
 各学年の優勝者には、鳳凰バッヂが授与されるため、それに向けて20分間、各学年ごとに出題された50問を必死に解いていました。
 出題範囲は、中学1年は漢字検定10級から5級の範囲
         中学2年は漢字検定10級から4級の範囲
         中学3年は漢字検定4級から準2級の範囲
         高校1年は大学入試頻出漢字
         高校2・3年は古文単語から出題されました。

2学期中間試験

 
 中学校は、10月9日(火)・10日(水)の2日間
 高校は、10月10日(水)~12日(金)の3日間(高3の一部は9日から)
 中間試験が行われました。 

狂言ワークショップ


  
 
 10月3日(水)の午後、中学1年生の教養講座で「狂言ワークショップ」を実施しました。
 11月7日(水)に、本校にて行われる本公演に向けて、中学1年生が、狂言の説明や簡単な実演を通して、狂言を肌で感じる体験をすることができました。
 今回の公演は、文化庁による平成24年度次代を担う子どもの文化芸術体験事業の一環として行われているものです。

佐野市学校音楽祭

 
 10月2日(火)に、佐野市文化会館にて佐野市学校音楽祭が行われました。
 本校の選抜合唱と吹奏楽部が参加し、共に最優秀賞に輝き県大会への出場権を獲得することができました。
 選抜合唱・・・「未来」で最優秀賞
 吹奏楽部・・・「マードックからの最後の手紙」で最優秀賞

佐野市新人大会


 
 9月28日(金)から佐野市新人大会が行われました。新チームとなって最初の佐野市の大会でしたが、どの競技も附属中生の誇りを胸に、精一杯頑張りました。
 大会結果は以下のとおりです。
 
 陸上競技部 男子団体第3位、女子団体第3位(県大会多数出場)
         2年男子 800m優勝、1500m優勝・第3位、3000m優勝
               110mH準優勝・第3位
         2年女子 800m優勝・準優勝・第3位、走り幅跳び準優勝
               1500m優勝・準優勝、100mH優勝、200m第3位、
         1年男子 1500m優勝・第3位、砲丸投げ第3位、走り高跳び準優勝・第3位
         1年女子 800m第3位、走り幅跳び第3位、100mH第3位、砲丸投げ第3位
                   
 男子バスケットボール部 優勝(県大会出場)

 男子卓球部 男子団体準優勝(県大会出場)

 野球部 1回戦田沼西に0-5で惜敗
 
 バレー部 第7位

 水泳(9月1日実施)   男子50m自由形優勝・準優勝、男子100m背泳ぎ準優勝
                男子100mバタフライ準優勝  

教養講座「酒造りの話」

 
  
 
 9月25日(火)に、中学校1学年の教養講座で酒造りの話を聞きました。
 地元佐野の伝統文化に触れることを目的に、「第一酒造」に訪れて、酒蔵を見学し、酒造りの話を通して、「働くとは?」、「職業とは?」ということにより関心を深めることができました。

合唱コンクール


 
 9月20日(木)、佐野市文化会館にて、第5回校内合唱コンクールが開催されました。
 どのクラスもこの日までに、朝、昼、放課後と一致団結して精一杯練習してきました。
 各クラスのよさが存分に発揮されたすばらしい歌声が響き渡りました。 
 学校音楽祭に出場する選抜合唱の人たちからの歌が披露された後、各学年の最優秀賞クラスが発表されました。
 そして、受賞したクラスによるすばらしい歌声が再度披露されました。

 最優秀賞クラス
  
1年3組


2年3組

 
3年3組       

旭城祭

 
 9月1日(土)に中高合同による学校祭「旭城祭」が実施されました。
 各クラス・部活動・有志など、多くの参加団体により、大変熱く盛り上がった旭城祭となりました。
 売店、研究発表、ダンス、吹奏楽、ラグビーの招待試合、茶道でのもてなし、教室展示、バンドなどなど、盛りだくさんの学校祭でした。
 
  
   
                           H24旭城祭ポスター   美術部による巨大壁画     
 
       高校生の映像による研究発表   中学生と茶道同好会によるお茶会

 
吹奏楽部による演奏       高校3年生による売店

 
    ラグビー部の招待試合     高校生によるモザイクアート

 
         バンド演奏           中学生による研究発表
  

日本一「全国中学校水泳競技大会 女子400m自由形」


  

 8月23日(木)、全国中学校水泳競技大会、女子400m自由形において、附属中学校3年の長濱瑠花さんが、見事「日本一」に輝きました。
 前日の女子200m自由形において、惜しくも第4位となり、その悔しさをバネに400m自由形において素晴らしい快挙を成し遂げました。

高校一日体験学習


  
                

 8月21日(火)に本校を会場として、高校の一日体験学習が行われました。数多くの中学3年生・保護者を迎え、学校説明や模擬授業・在校生との懇談会等が実施されました。

附属中学校学校説明会


  
                

 8月21日(火)に本校を会場として、高校の一日体験学習が行われました。数多くの中学3年生・保護者を迎え、学校説明や模擬授業・在校生との懇談会等が実施されました。

栃木県中学校総合体育大会


 栃木県中学校総合体育大会が行われました。
 結果は次の通りです。

 陸上競技部 3年女子800m第1位、3年女子走り幅跳び第8位、3年男子砲丸投げ第4位
         2年女子800m第8位

 水泳 女子200m自由形第1位大会新・県中新(全国大会出場)
     女子400m自由形第1位大会新・県中新(全国大会出場)
     男子400m個人メドレー第3位(関東大会出場)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 テニス部 栃木県夏季中学生テニス選手権大会 準優勝

 吹奏楽部  栃木県吹奏楽コンクール中学校B部門 銀賞

 平成25年愛鳥週間用ポスター原画コンクール優秀賞

佐野市総合体育大会


 中学校3年生にとっては最後の大会となる佐野市総合体育大会が行われました。
 成績は次の通りです。
  
 陸上競技部 3年男子砲丸投げ第1位、3年女子走り幅跳び第1位、2年女子800m第1位
         2年女子1500m第1位、3年女子800m第1位、3年女子1500m第1位
         2年女子100mH第1位、2年女子4×100R第1位
         2年男子1500m第2位、2年男子3000m第2位、1年男子走り高跳び第2位
         2年男子走り高跳び第2位、1年男子4×100R第2位
         3年男子400m第3位、1年男子1500m第3位、1年男子走り幅跳び第3位
         1年女子800m第3位、2年女子800m第3位、2年女子1500m第3位
         2年女子100mH第3位   (県大会出場多数)
 
 野球部  準優勝(県大会出場)

 バスケットボール部 優勝(県大会出場) 

 卓球部 男子団体第3位、男子ダブルス第3位(県大会出場)

 水泳 男子団体準優勝、女子団体第3位
     男子1500m自由形第1位、男子100m背泳ぎ第1位、男子200m背泳ぎ第1位
     男子200m個人メドレー第1位、男子400m個人メドレー第1位
     女子200m自由形第1位、女子400m自由形第1位、男子400mメドレーリレー第1位
     男子400mリレー第1位       (県大会出場多数)

数理探究特別講座

          
 7月17日(火)、18日(水)に中学校3年生の数理探究の授業で、宇都宮大学・松居誠一郎教授による特別講座「ケイソウの化石から環境を考える」を行いました。
 (この特別講座は、(独)科学技術振興機構(SPP)の支援を受けて実施しています。)
 サンプル土壌を処理してプレパラートを作成し、それを観察することで当時の環境を推測していきます。
 研究者である大学の教授から直接指導を受ける生徒の瞳はキラキラ輝いていました。

高校野球初戦突破

 

 7月16日(月) 高校野球部が県営球場にて、那須拓陽高校と対戦しました。
 我慢の連続でしたが4-3で勝利しました。
 多くの方の応援ありがとうございました。
  写真は試合後に野球部員が応援していただいた方にあいさつしているところです。

英語スピーチコンテスト

  

 7月12日(木)の6・7限目に、中学の第5回校内英語スピーチコンテストが実施されました。
 各学年の各クラスから選出された代表18名が、自分の夢や考えなどを堂々と英語でスピーチを行いました。

高校生徒会役員選挙


 7月11日(水)の放課後、高校の次期生徒会役員の立会演説会並びに、生徒会役員選挙が実施されました。
 立会演説会では、立候補者が、今後の佐野高校をどうしていきたいかを、熱く語っていました。