活動の記録

2022年4月の記事一覧

【中3】シンカゼミ宿泊学習⑦(2日目スタート)

シンカゼミフィールドワーク宿泊学習の2日目(最終日)を迎えました。


シンカゼミフィールドワーク宿泊学習、2日目(最終日)の朝を迎えました。少し雲があり風が強いですが、清々しい朝を迎えることができました。



今日の主な日程は次のとおりです。

6:30 起床・検温・健康観察
7:00 朝食
8:00 清掃・荷物整理
9:00 シンカゼミ①
10:30 カレー作り(昼食)
13:30 シンカゼミ②
14:30 退所式
15:00 フィールドワーク(お菓子の城施設見学)
17:30 帰校(予定)

進行状況等を随時一斉メール配信(3学年のみ)でお知らせします。

【中3】シンカゼミ宿泊学習⑥(室長会議)

室長会議が行われました。


21:30から中研修室で室長会議が行われました。
今日一日を振り返り、良かった点や改善するとさらに良くなる点などが話し合われました。明日の活動に活かせることを願っています。









一日が終わります。
明日に向けて、体調を整えましょう。

今日のホームページの更新は終了します。

【中3】シンカゼミ宿泊学習⑤(キャンプファイヤー)

キャンプファイヤーが行われました。


18:20、レクリエーション実行委員の企画・運営によるキャンプファイヤーが、体験プラザ室で行われました。キャンプファイヤーの内容は次のとおりです。

はじめの言葉
第1部「点火の式」火の神の入場
第2部「親睦の式」レクリエーション
第3部「消火の式」振り返りの場
おわりの言葉

第1部「点火の式」のようす
火の神から各クラスに次の火が分け与えられました。

1組「笑顔の火」
2組「個性の火」
3組「協働の火」




第2部「親睦の式」
親睦を深めるために、次のレクリエーションが行われました。
・「バースデーライン」
・「私は誰でしょう」
・「仲間探し」
・「猛獣狩り」







第3部「消火の式」
静寂の中、一人一人が振り返りを行い、キャンプファイヤーは終了しました。



レクリエーション実行委員のみなさん、心に残るキャンプファイヤーの企画・運営、とても感動しました。素敵な時間を共有することができて、うれしく思います。ありがとぅございました。

【中3】シンカゼミ宿泊学習④(入所式)

入所式が行われました。


16:10 体育館で入所式が行われました。
入所式の内容は次のとおりです。

1 開式の言葉
2 教頭先生の話
3 なす高原自然の家 所員の方の話
4 生徒代表あいさつ
5 施設の利用について
6 閉式の言葉

入所式のようす

<なす高原自然の家 所員の方の話>

<生徒代表あいさつ>

<施設の利用について>

<ベッドメイキングにチャレンジ>


なす高原自然の家の皆様、2日間、よろしくおい願いします。