校長室便り

2022年3月の記事一覧

【中学】ビブリオバトル最終決戦

3月14日(月)朝8時15分~30分、昨年末から始まった校内ビブリオバトルの「最終決戦」が行われました。各学年の代表1名、計3名によるプレゼンがあり、最後に、投票によりチャンピオンを決定します。結果は、明日発表されます。




さすがに、決勝に残った3名は、内容もおもしろく充実しており、思わず話に引き込まれました。誰が選ばれてもおかしくない出来栄えでした。


今回、初めて企画・運営してくれた生徒会のみなさん、ありがとうございました。

【中1】「技術」の授業見学(粂谷先生)

3月11日(金)3,4限目、中学1年3組の「技術」の授業(粂谷先生)を見学しました。木工製品を制作していました。

電動ヤスリは生徒自身が扱いますが、電動ノコギリは危険を伴うので粂谷先生が扱っています。事故が起きないよう細心の注意を払って指導しています。

生徒はまず「こんなものがつくりたい」というものを考え、そこから設計しているので、一人一人違うものを制作しています。進捗状況もそれぞれです。






















*来週の2時間で完成させる予定です。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

【中3】「イングリッシュキャンプ」スナップショット

3月11日(金)オンライン型の「イングリッシュキャンプ」が終了しました。6グループに分かれて様々な実習を行い、最後に、保護者にもスピーチ「3年前の自分へのメッセージ」をオンライン配信しました。生徒たちは有意義な体験をしていました。

以下のような日程で、イングリッシュキャンプ(オンライン型)が行われました。

Wednesday、9 March[1日目]
・Lesson1 Survival English Pre-Intermediate
・Lesson2 Speech Skills 1

Thursday、10 March[2日目]
・Lesson3 Pronunciation Skills
・Lesson4 Introduction to Discussion

Friday、11 March[3日目]
・Lesson5 World of Food
・Lesson6 Traveling Abroad
・Lesson7 Discussion:Our Perfect School 
・Lesson8 Speech2:Presentation
・Closing Ceremony

以下に、1日目と3日目の各会場の様子をお伝えします。

<3-1教室>
[1日目]








[3日目]














<3-2教室>
[1日目]












[3日目]
















<3-3教室>
[1日目]




[3日目]














<選択1教室>
[1日目]






[3日目]
















<選択2教室>
[1日目]










[3日目]














<図書室>
[1日目]










[3日目]














【高2】主権者教育(佐野市選挙管理委員会)

3月11日(金)7限目、高校2年生を対象に「主権者教育」が行われました。佐野市選挙管理委員会の職員による講話を校長室から各教室にオンライン配信しました。


クイズ形式で出題するなど、わかりやすく説明してくださいました。


教室では、こんな風に見えていました。



高校2年生は来年度18歳となりますので、選挙権を持つことになります。
今年は、参議院議員選挙も予定されていますので、今日の主権者教育を参考にして、皆さんの一票を有効に活用してください。