文字
背景
行間
部活動日誌
カヌー班佐野市壮行会
ダンス部県予選結果報告
令和3年度 栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクール 兼第33回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)県予選会 結果 | ||||||||||||
主催:栃木県高等学校体育連盟 栃木県教育委員会 共催:公益財団法人うつのみや文化創造財団 | ||||||||||||
期日:令和3年5月28日(金) 会場:宇都宮市文化会館大ホール | ||||||||||||
【創作コンクール部門】 | ||||||||||||
優勝 | : | 手紙 ~東野圭吾 小説より~ | ||||||||||
346点 | 牢獄からの便りが私を苦しめる 求める繋がり 全ては兄のせい そう思っていた | |||||||||||
栃木県立佐野東高等学校 | ||||||||||||
2年ぶりの大会となった県高校総体にて、今年度も優勝することができました。コロナで大会がなくなったり練習時間が制約され、本来の活動が出来ず不安の多い状態でした。しかし、たくさんの先輩方、先生方に支えていただき、素敵な作品に仕上げることが出来ました。3大会連続優勝という結果に恥じぬよう、全日本の舞台でも結果を出すためにたくさんの努力を重ねていきたいと思います。 | ||||||||||||
第33回全日本高校大学ダンスフェスティバル(神戸)は令和3年8月11日~14日、神戸文化ホールにて実施されます。県代表として県高体連・佐野市・学校・八千代会・PTAからたくさんのサポートを受けて出場して参ります。 |
カヌー部関東大会
カヌー班インターハイ予選
カヌー部高校総体関東予選会
医科学センター測定
ダンス部 高校生新聞社賞 受賞
高校生活を通じて学業、文化、スポーツ、生徒会、ボランティアといった活動にひときわ努力を重ね、大きく成長した生徒を卒業にあたって称える賞です。
↑令和2年度ダンス部3年生8名
令和2年度男子サッカー部活動報告
令和2年度硬式野球部活動報告
ダンス部「クリケットダンス」
YouTubeで「クリケットダンス」と検索し、是非ご覧になってください。
以下、撮影の様子です。
クリケットダンス.pdf
茶華道部
華道班 1月のお花・・・
チューリップ、 スプレーカーネーション、 レザーファン
カラー、 ブルースター、 ポリシャス
茶道班・・・1月は風炉薄茶点前を通して練習しました。
1月のお菓子は
花びらもち(新年を祝う伝統的な和菓子です)
寒つばき
春霞(彩りもきれいで季節の先取りです!)
茶華道部
茶華道部「華道班」「茶道班」です。
12月の部活動が終了しました。
華道班ではクリスマスとお正月のお花をいけました。どちらも素敵です!!
クリスマスのお花・・・ヒイラギ、山帰来、アリスとロメリア、カスミソウ
お正月のお花・・・若松、菊、千両、小菊、金柳
茶道班はお点前の前半、後半に分けてご指導していただきました。
来月は全部を通してお点前の練習に入ります。
12月のお菓子は、早梅、いちご大福、水仙でした。
ウォータースポーツ部カヌー班
TIS栃木県医科学センター体力測定①
茶華道部茶道班
茶華道部茶道班です。
秋も深まり、あたたかいお抹茶がとてもおいしく感じられます。
皆さんにお点前をお披露目することができるように、しっかりとお稽古をつけていただいています!! 11月のお菓子は「寒ぼたん」 「白つばき」 「水仙」 です。
茶華道部華道班
徐々に寒さが増し、冬も近づいてきました。お稽古をしながら、お花で季節を感じています。
今回は11月にお稽古したお花です。来月は、クリスマスとお正月のお花のお稽古の予定です。お楽しみに!!
ユリ
ヒペリカム
スナップドラゴン
アカシア
ナデシコ
ゴットセフィアナ
ウォータースポーツ部カヌー班
また、本校カヌー部の先輩である教育実習生が2名、放課後の部活動指導にも参加しています。
10月スポーツ専門員hpカヌー部.pdf
10月教育実習①hpカヌー部.pdf
10月教育実習②hpカヌー部.pdf
茶華道部華道班
こんにちは。茶華道部華道班です。
ただ今 小原流の生け込みを練習中です。2年生4名、1年生1名と少人数ですが、講師の先生の熱心なご指導の下、頑張っています!!
1、2年生のみなさん、一緒に学びませんか?入部をお待ちしています。
これまでの作品です。
茶華道部茶道班
こんにちは。茶華道部茶道班です。
ただ今 風炉薄茶点前練習中です。2年生5名と少人数ですが、講師の先生からの熱心なご指導の下、頑張っております!
1年生の皆さん、まだまだ入部お待ちしています。
本日のお菓子は「秋の山」です。
「県総合スポーツゾーン新スタジアム」完成記念式典
茶華道部茶道班
こんにちは。茶華道部茶道班です。
毎週木曜日、季節に合ったお菓子をいただきながらお稽古に励んでいます。
興味のある方は是非茶道部へ!
カヌー班新人大会
カヌー班活動9月
カヌー班活動8月
カヌー班部活動紹介2020
卓球部
華道部 華展
お花を絵画的に飾れるmy花flameに初めて挑戦しました。
いかがですか?
いちご一会とちぎ国体ボランティア(ダンス部)
令和元年度 佐野東高校野球部戦績
4月13日 小山市営球場 対國學院栃木高校
1 - 3
投手:渡辺、石塚 捕手:石塚、渡辺
二塁打:石塚
・令和元年度佐野市内親善高校野球大会
5月11日 佐野市営球場 1回戦 対佐野松桜
3 - 6(延長10回タイブレーク)
5月12日 佐野市営球場 敗者トーナメント 1回戦 対佐野
11 ― 3(7回コールド)
3位決定戦 対佐野松桜
9 ― 16(8回コールド)
・第101回全国高等学校野球選手権栃木大会
7月13日 栃木県総合運動公園野球場 対足利清風高校
0 - 7
投手:石塚、渡辺 捕手:五井野、渡辺、石塚
二塁打:渡辺
・第12回交流戦
8月17日 文星芸大附G 対栃木工業高校
1 - 9(7回コールド)
・第72回秋季栃木県高等学校野球大会
9月7日 栃木市総合運動公園野球場 対小山南高校
0 - 21(5回コールド)
投手:大澤、門間 捕手:前原
日頃より、本校野球部の活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。また、大会等では多くのご声援、ご支援をいただきありがとうございました。
現在部員は2年生3名、1年生6名の計9名という少人数ですが、佐野東旋風を起こせるように日々の練習に取り組んでいます。学校内外問わず、リーダーシップを発揮できる人間、また地域の皆様からも愛されるような野球部を目指しこれからも活動していきます。今後もよろしくお願いします。
文武両道を目指し、仲間とともに努力した日々は一生の財産です。新入生のみなさん、私たちとともに甲子園を目指し、一緒にグラウンドで汗を流しましょう!
文芸部第21回関東地区高校生文芸大会(群馬大会)へ
8月20日(火)関東大会に出場してきました。群馬大会の会場は、前橋共愛大学です。群馬県出身の詩人 萩原朔太郎の孫、萩原朔美(映像作家、俳優、評論家)氏の講演があり、詩人として生きることは、やりたいことをやることで、そこから人生が見えてくる、いい人生が送れるという趣旨でした。午後は分科会で、詩を書き、その詩について語るというに分科会でした。詩作の参考に大変なりました。
以下は関東大会出場作品です。
人 北守七望
生きている間
何かを考え 何かを作り出すもの
それを僕等は「人」と呼んだ
意識のある間
何かを感じ 何かにふれるもの
それを僕等は「心」と呼んだ
言葉にできない感情と高鳴る鼓動
それを僕等は「恋」と呼んだ
どんなものよりも優先し 守ろうとするもの
それを僕等は「愛」と呼んだ
そして
誰よりも憎み 誰よりも醜く汚く感じとるもの
それを僕等は「自分」と呼んだ
理科研究部
各高校の科学系部活動の人たちとも交流ができ、有意義な一日となりました。
ダンス部 いちご一会とちぎ国体PRボランティア
県高体連南部支部ダンス大会
吹奏楽部 クリスマス演奏
打楽器アンサンブル 東関東大会出場
令和元年度 男子サッカー部活動報告 4~12月
火・水・金 16:15~18:45 トレーニング 月・木 オフ 土日祝日 公式戦、練習試合等
【 部員数 】
3年15名(選手12名 女子マネージャー3名)
2年 9名
1年18名(選手17名 女子マネージャー1名)
※ 3年は6月末時点、1,2年は12月時点の人数
【 主な戦績 】
栃木県高校総体兼関東大会予選 ベスト16
1回戦 4-0 小山北桜 2回戦 3-1 真岡工業 3回戦 0-4 宇都宮白楊
全国高校総体栃木県予選 3回戦敗退
1回戦 試合なし 2回戦 5-0 佐野松桜 3回戦 0-3 宇短大附属
全国高校サッカー選手権大会栃木県大会 ベスト16
一次予選 1回戦 2-0 宇都宮東 二次予選進出決定戦 6-1 鹿沼南
二次予選 1回戦 6-1 宇都宮南 2回戦 0-5 栃木
高円宮杯U-18サッカーリーグ2019ユースリーグ栃木
3部fグループ 11勝2分け3敗 グループ1位 次年度2部昇格決定
こんにちは。佐野東高校男子サッカー部顧問の名渕です。
今年度の男子サッカー部は、総勢42名の部員にて活動しています。3年生にとって最後の公式戦となった6月の全国高校総体県予選では、同大会ベスト4の宇都宮短期大学附属高等学校を相手に後半途中まで0-0と接戦を演じましたが、力及ばず敗退しました。
3年生引退後、新チームとなった7月以降では、全国高校サッカー選手権栃木大会では同大会ベスト4の栃木高校に敗れベスト16止まりでしたが、年度当初の目標の一つであったユースリーグ2部復帰を達成することができました。
美術部
全国中学校・高等学校ダンスコンクール
下野新聞 令和元年11月27日付より
佐野地区高等学校学童野球交流会
佐野東高校 第2グラウンド
令和元年度佐野地区高等学校学童野球交流会が、本校第2グラウンドにおいて開催されました。当日は天候にも恵まれ、佐野市内の学童野球チームから約150名の学童球児が集まり、本校野球部の部員と、佐野高校、佐野松桜高校の野球部員が、投球・守備・打撃の3つのブースに分かれて、技術指導も織り交ぜながら楽しく交流をしました。
吹奏楽部駅前コンサート
華道部 葉聖里祭
3年生はこれが最後の作品になりました。
吹奏楽部 演奏報告
・7月14日 足利市民会館 足利吹奏楽フェスティバル
佐野文化会館 佐野市民音楽祭
・8月 9日 宇都宮市文化会館 栃木県吹奏楽コンクール A部門 銅賞
・8月25日 館林アゼリアモール 演奏会
・9月 1日 佐野文化会館 佐野市吹奏楽祭
・9月10日 宇都宮市文化会館 栃木県高等学校音楽祭
ダンス部 全国大会出場
華道部
コーラス部・吹奏楽部 定期演奏会
男子サッカー部 全国高校総体栃木県予選
本校サッカー部は、佐野松桜高校との佐野ダービーを5-0で制し、3回戦進出をきめました。次戦は、6月8日(土)、宇都宮短期大学附属高等学校との対戦となります。
ご声援をよろしくお願いいたします。
全国高校総合体育大会栃木県予選3回戦
対戦相手 宇都宮短期大学附属高等学校
日時・会場 6月8日(土)14時試合開始