文字
背景
行間
部活動日誌
〈男子バレーボール部 マネージャー通信〉
6月8日にインターハイ予選1日目が大田原市にある県北体育館にて開催されました。
佐野東vs矢板高校
【結果】
1セット目 25-16
2セット目 25-17
2セット目の中盤で8連続得点やサービスエースなど素晴らしいチームワークでストレート勝ちをおさめ、ベスト16を獲得しました!
6月16日にインターハイ予選2日目が小山市にある県南体育館にて開催されました。
佐野東vs真岡工業高校
【結果】
1セット目 13-25
2セット目 13-25
サーブカットのミスが目立ちました。また相手の鋭いスパイクでリズムを崩され自分たちのバレーを出し切ることが出来ず敗退してしまいました。
今回の大会では1人1人がプレーする上で何が不足しているのかをしっかりと実感できた機会となりました。今後は今回の試合での反省点を活かし、より一層勝利の実現に向けて努力していきます。
次はベスト8!!
みんなのバレーをこれからも大切に!
マネージャーより
大会での様子を以下に掲載します↓↓↓
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~8月大会~
ダンス部 活動報告
2024年も気づけば折り返しですね。
皆さまお変わりありませんか。
さて、梅雨の陽気を吹き飛ばす ホット なお知らせがダンス部より届きました!
栃高体連HPより
女子バレーボール部 大会結果報告
6/8(土)にホーチキにしかた体育館にてインターハイ予選が開催されました。
1回戦目 vs大田原女子高校
1セット目 11-25
2セット目 24-26
3年生にとっては、最後の大会でしたが、前回の大会でキャプテンでありエースである選手が前十字靭帯を断裂してしまい、出場できないという大きな不安の中での試合でした。
緊張などから1セット目は、相手のサーブで流れを持っていかれてしまい、本来の力を発揮できず序盤から大きな差をつけられてしまいました。
2セット目では、緊張もほぐれ普段通りのゲーム運びができ、一進一退の攻防戦になりました。そして、23-24の場面でキャプテンがピンチサーバーとして出場し、サービスエースを取りチームは大きく盛り上がりました。しかし、最後の最後で相手のブロックが決まり敗退してしまいました。
新チームでは県内ベスト8を目指し、元気でメリハリのあるチーム作りを心がけていきます。そのために生徒で練習メニューを考え、日々目標達成のために練習に取り組んでいきたいと思います。
コーラス部・吹奏楽部第15回定期演奏会開催♪
コーラス部・吹奏楽部第15回定期演奏会開催♪
6月9日(日)佐野市葛生あくとプラザ大ホールで定期演奏会を開催しました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。皆様のお陰で無事開催することができました。心から感謝申し上げます。この様子は、佐野ケーブルテレビの「さのニュース」や7月15日~21日の「街ネタ@プラス」で放送予定です。ご覧ください。
また、来年の定期演奏会でお会いできることを楽しみにしております。
第46回栃高文連日本音楽部会春季発表会(筝曲部)
6月8日(土)、宇都宮市栃木県教育会館で第46回栃高文連日本音楽部会春季発表会が開催されました。
筝曲部の1~3年生が心を一つに沢井忠夫先生作曲の「螺鈿(らでん)」を演奏しました。
3年生はこの発表会が最後の舞台となります。
4月に初めて琴に触れた1年生を2・3年生が熱心に指導し、1年生もそれに応えて毎日一生懸命練習してきました。
3学年23人が揃った最後の演奏でしたが、練習の成果を発揮したすばらしい演奏ができました。
支えてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。