NEWS & TOPICS

週予定(12月16日~)

12月16日(月):課題研究発表会⑤⑥(3年2組)
12月17日(火):課題研究発表会⑤⑥(3年1組)
12月18日(水):短縮授業・大掃除・ワックス
12月19日(木):
12月20日(金):授業4時間①②⑤⑥+生徒研究発表会〈PM〉
          【資格】パソコン検定
12月21日(土):佐野松桜高校フェスタ2019(イオン佐野新都市)
          群馬県電気自動車大会(前橋工業高)
12月22日(日):【資格】家庭科保育技術検定
12月23日(月):2学期終業式、表彰伝達式 交通講話
          福祉科2年冬季課外(~12/27)
          ダンス部校内公演

週予定(12月9日~)

12月 9日(月):インターンシップ2年生(~12/13) 
12月10日(火):
12月11日(水):【資格】社会福祉・介護福祉検定3級 
12月12日(木):【資格】社会福祉・介護福祉検定2級
12月13日(金):成績・職員会議(4時間授業①②③④)  
          PTA常任委員会(18:30~会議室)
12月14日(土):栃木県電気自動車大会
          【資格】危険物取扱者試験(本校会場)
          【資格】社会福祉・介護福祉検定(1級)
12月15日(日):栃木県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会
          【資格】全商英語検定
          【資格】家庭科技術検定被服和服1級

令和2年度生徒会役員選挙

12月4日(水)令和2年度生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われました。
今週中には、会長・副会長が発表される予定です。
『様子』

 

情報制御科 赤見幼稚園訪問


9月5日と11月26日に家庭基礎の授業の一環として、情報制御科1年生が赤見幼稚園訪問を行いました。
普段子どもと関わる機会が少ない生徒が多く、はじめはぎこちない様子もみられましたが、慣れてくると子どもの声に一生懸命耳を傾け、笑顔で触れ合うことが出来ました。
子どもたちと実際に触れ合ってみて、新たな発見や保育者の目線での学びもあったようです。
  
     
  

週予定(11月25日~)

11月25日(月):介護福祉科1年キャリア形成支援事業⑥⑦
11月26日(火):
11月27日(水):金曜日課
11月28日(木):期末テスト、消防設備点検(PM) 
11月29日(金):期末テスト
11月30日(土):【資格】2級ボイラー技士試験、マイコンカーラリー北関東大会
12月 1日(日):
12月 2日(月):期末テスト
12月 3日(火):期末テスト
12月 4日(水):生徒会役員選挙(①~⑤45分日課・⑥カット) 
12月 5日(木):介護実習指導者会議(3)
          佐野地区高等学校交通安全問題地域連絡協議会(本校)
12月 6日(金):
12月 7日(土):【資格】家庭科技術検定被服洋服2級
12月 8日(日):【資格】北関東簿記実務検定

※期末試験があります。2週間分掲載しました。

台風19号で被災されたご家庭へのお見舞い金について

    このたびの台風19号で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 本日、台風19号により住宅(住家)が被害を受けたご家庭に対して、PTA・生徒会よりお見舞い金をお渡しする旨の保護者宛ての文書を配付いたしました。
 ご一読いただきますようお願いいたします。
 なお、ご不明な点や何かお困りのことがございましたら、ご相談ください。

週予定(11月18日~)

11月18日(月):マラソン大会(予備日)
11月19日(火):家政科3年キャリア形成支援事業
11月20日(水):
11月21日(木):
11月22日(金):福祉科1年保護者会
11月23日(土): 
11月24日(日):勤労感謝の日
11月25日(月):全商ビジネス文書検定

令和元年度 マラソン大会

11月15日(金)マラソン大会が行われました。天候に恵まれ、生徒達が走る頃には温かく走りやすそうでした。全ての生徒が一生懸命走っていました。女子6kmの部で、3年社会福祉科の生徒が3連覇を達成しました。
怪我等で走ることができなかった生徒は、サポート役として計測等の仕事をしてくれました。レース後はPTAの方々が調理してくれた豚汁を食し、疲れを癒やしていました。
【大会の様子】
 
      開会式            選手宣誓
 
      男子1位           女子1位
 
 マラソン大会後の豚汁(PTA)      表彰式

令和元年度 芸術鑑賞会


佐野市芸術鑑賞会が佐野市文化会館にて行われました。
今年度は「シエナ・ウインド・オーケストラ」による生徒達になじみのある曲を多数演奏していただきました。
指揮者による軽快なトークや生徒達を参加させた演奏会で、とても興味をもって鑑賞していました。

 
   佐野市文化会館          入場の様子
 
      シエナ・ウインド・オーケストラの演奏
 
   指揮者体験(生徒)        生徒ステージへ
 
  本校吹奏楽部との共演①     本校吹奏楽部との共演②

防災避難訓練

大きな地震の後、火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
雨が降っていたため、体育館への避難となりました。
何かが起きた際の避難経路を確認する機会になったと思います。
生徒達はスムーズに避難していました。
『様子』
 
 

週予定(10月28日~、11月4日~)

10月28日(月):社福1年キャリア形成支援事業(6・7時間目)
10月29日(火):福祉科2年介護実習<16>
          2-3あかみ幼稚園訪問②③
          佐野地区高等学校交通安全問題地域連絡協議会(本校)
10月30日(水):福祉科2年介護実習<17>
          3-5ミシンボランティア
10月31日(木):福祉科2年介護実習<18>
          頭髪服装指導
11月 1日(金):合同芸術鑑賞会
11月 2日(土):
11月 3日(日):文化の日
11月 4日(月):振替休日
11月 5日(火):短縮授業
11月 6日(水):短縮授業金曜日課
          マラソン大会事前健康診断
11月 7日(木):松桜祭準備(授業なし)
11月 8日(金):松桜祭(校内公開)
11月 9日(土):松桜祭(一般公開) 
11月10日(日):全商珠算電卓検定、色彩検定
11月11日(月):代休(松桜祭のため)

※学校祭が近いため、2週間分掲載しました。

週予定(10月21日~)

10月21日(月):二輪車安全運転講習会、商業科3年キャリア形成支援事業
10月22日(火):即位礼正殿の儀 
10月23日(水):福祉科2年介護実習<14>
          2-3あかみ幼稚園訪問
          3-5ミシンボランティア
10月24日(木):福祉科2年介護実習<15>
10月25日(金):防災避難訓練(短縮授業)
10月26日(土):福祉科国試模試
10月27日(日):

台風19号の対応について

【保護者・生徒の皆様へ】
・大型で強い勢力の台風19号は、明日10月12日(土)から
 13 日(日)にかけて関東地方に接近・上陸、それに伴う大雨・暴風と
   なる予報が出ています。

◯10月12日・13日の両日、部活動は原則として中止といたしますので、
 登校しないようにお願いいたします。

◯台風の影響による突風、竜巻、落雷、河川の増水や倒木など様々な 危険が
 予想されることから、不要不急の外出は控えてください。

◯気象情報等を十分確認し、各自の安全確保を最優先として、有意義 な休日と
 するようにしてください


週予定(10月7日~)

10月 7日(月):修学旅行前日指導
10月 8日(火):修学旅行(~11)  
10月 9日(水):1・3年中間テスト<1>
10月10日(木):1・3年中間テスト<2>
10月11日(金):1・3年中間テスト<3>、学習アンケート
          リスニング英検
10月12日(土):
10月13日(日):
10月14日(月):体育の日
10月15日(火):月曜日課
          ※日程変更に注意して下さい。

週予定(9月30日~)

 9月30日(月):
10月 1日(火):福祉科2年介護実習<13>
10月 2日(水):2年中間テスト<1>
10月 3日(木):2年中間テスト<2>
10月 4日(金):2年中間テスト<3>、学習アンケート
          第1学年選択科目説明会⑥
10月 5日(土):全商英語スピーチコンテスト 
10月 6日(日):第二種電気工事士試験筆記試験(下期)

週予定(9月23日~)

9月23日(月):秋分の日 
9月24日(火):福祉科2年介護実習<10>
9月25日(水):福祉科2年介護実習<11>
         PTA街頭指導<1>
9月26日(木):福祉科2年介護実習<12>
         PTA街頭指導<2>
9月27日(金):福祉機器展見学(福祉科1・3年生)
9月28日(土):
9月29日(日):

週予定(9月16日~)

9月16日(月):敬老の日 就職試験開始
9月17日(火):福祉科2年介護実習<7>
8月18日(水):福祉科2年介護実習<8>
9月19日(木):月曜日課、福祉科2年介護実習<9>
9月20日(金):短縮授業(大掃除のため)、献血
9月21日(土):第1回高2看護医療模試、福祉科国試模試(2)
9月22日(日):全商情報処理検定
9月23日(月):秋分の日 

9月9日(月)台風15号の接近に伴う対応について

 明日9日(月)は、強い台風15号が上陸するおそれがあり、栃木県内でも大雨・洪水・暴風雨が予想されます。つきましては、安全確保を図るため、4時間目から授業を開始します。なお、短縮日課のため、朝のSHRの開始は11時30分となります。川の増水や道路の冠水等に十分に注意し、安全を第一に無理をせず、登校してください。
また、購買はありませんので、各自昼食を用意してください。

週予定(9月9日~)

9月 9日(月):
9月10日(火):福祉科2年介護実習<4>
         佐野地区高等学校交通安全問題地域連絡協議会(本校会場)
8月11日(水):福祉科2年介護実習<5>
         総合文化祭総合開会式
9月12日(木):福祉科2年介護実習<6>
9月13日(金):基礎製図検定(情報制御科2年生)
9月14日(土):
9月15日(日):
9月16日(月):敬老の日 就職試験開始

2学期始業式・新任式

夏休みが終わり、令和元年度第2学期がスタートしました。
生徒それぞれが有意義な夏休みを過ごしたようでした。

『始業式の様子』
 
     式の様子            校長講話

『新任式(ALT)』
8月から新しいALT(AssistantLanguageTeacher)をお迎えしました。
 
      紹介              ALT挨拶

  歓迎の言葉(生徒会長)