NEWS & TOPICS

週予定(9月30日~)

 9月30日(月):
10月 1日(火):福祉科2年介護実習<13>
10月 2日(水):2年中間テスト<1>
10月 3日(木):2年中間テスト<2>
10月 4日(金):2年中間テスト<3>、学習アンケート
          第1学年選択科目説明会⑥
10月 5日(土):全商英語スピーチコンテスト 
10月 6日(日):第二種電気工事士試験筆記試験(下期)

週予定(9月23日~)

9月23日(月):秋分の日 
9月24日(火):福祉科2年介護実習<10>
9月25日(水):福祉科2年介護実習<11>
         PTA街頭指導<1>
9月26日(木):福祉科2年介護実習<12>
         PTA街頭指導<2>
9月27日(金):福祉機器展見学(福祉科1・3年生)
9月28日(土):
9月29日(日):

週予定(9月16日~)

9月16日(月):敬老の日 就職試験開始
9月17日(火):福祉科2年介護実習<7>
8月18日(水):福祉科2年介護実習<8>
9月19日(木):月曜日課、福祉科2年介護実習<9>
9月20日(金):短縮授業(大掃除のため)、献血
9月21日(土):第1回高2看護医療模試、福祉科国試模試(2)
9月22日(日):全商情報処理検定
9月23日(月):秋分の日 

9月9日(月)台風15号の接近に伴う対応について

 明日9日(月)は、強い台風15号が上陸するおそれがあり、栃木県内でも大雨・洪水・暴風雨が予想されます。つきましては、安全確保を図るため、4時間目から授業を開始します。なお、短縮日課のため、朝のSHRの開始は11時30分となります。川の増水や道路の冠水等に十分に注意し、安全を第一に無理をせず、登校してください。
また、購買はありませんので、各自昼食を用意してください。

週予定(9月9日~)

9月 9日(月):
9月10日(火):福祉科2年介護実習<4>
         佐野地区高等学校交通安全問題地域連絡協議会(本校会場)
8月11日(水):福祉科2年介護実習<5>
         総合文化祭総合開会式
9月12日(木):福祉科2年介護実習<6>
9月13日(金):基礎製図検定(情報制御科2年生)
9月14日(土):
9月15日(日):
9月16日(月):敬老の日 就職試験開始

2学期始業式・新任式

夏休みが終わり、令和元年度第2学期がスタートしました。
生徒それぞれが有意義な夏休みを過ごしたようでした。

『始業式の様子』
 
     式の様子            校長講話

『新任式(ALT)』
8月から新しいALT(AssistantLanguageTeacher)をお迎えしました。
 
      紹介              ALT挨拶

  歓迎の言葉(生徒会長)

週予定(8月26日~)

8月26日(月):
8月27日(火):
8月28日(水):2学期始業式  大掃除
         頭髪服装指導  LHR  面接
8月29日(木):(1,2年)基礎力診断テスト①②③④ 授業⑤⑥
         (3年)①学年集会 授業②③④⑤⑥ 
8月30日(金):面接週間45分授業(~9/13)
8月31日(土):
9月 1日(日):

夏季休業中の行事

7月22日(月):二・三者面談
         蔵書点検(~7/29)
         福祉科1年夏季課外(~7/25)
         福祉科3年福祉科課外(~7/26)
7月27日(土):家庭科保育検定
7月31日(水):全校登校日(一日体験前日:大掃除・準備) 
8月 1日(木):一日体験学習 
8月 2日(金):3級技能検定(旋盤加工・電子組み立て)
8月13日(火):学校閉庁日(~8/15)
8月21日(水):第2回漢字検定
         福祉科2年・3年夏季課外(~8/23) 
8月22日(木):就職希望者登校日(3年生)
8月28日(水):2学期始業式  大掃除
         頭髪服装指導  LHR  面接
8月29日(木):(1,2年)基礎力診断テスト①②③④ 授業⑤⑥
         (3年)学年集会(①予定) 授業②③④⑤⑥

1学期終業式

7月19日(金)に第1学期終業式が行われました。
4月から始まった学校も一区切りがつきました。生徒たちのたくさんの活躍(大会での入賞、資格取得、ボランティアなど)をしてくれました。1か月を超える夏休みで力を蓄え、2学期からもたくさんの活躍を期待しています。
終業式で校長講話があり、1学期の振り返りの中で生徒たちの活躍が大きく取り上げられていました。
『離任式(ALTジュディー先生)』
 
       離任ALT紹介          ALT挨拶
『終業式』
 
     式の様子            校長講話

ジュディー先生ありがとう(ALT)

5年間お世話になったALTのジュディー先生、任期満了に伴い本日が最後の授業となりました。
英語が苦手な子が楽しめるようにと工夫をし、英語をとても熱心に指導していただいていました。
授業の最後には「苦手と思わず、英語を楽しんでね」と生徒たちに伝えていました。
5年間ありがとうございました。
『様子』
 
 
 

救急法講習会実施(教職員対象)

佐野消防署の職員の方をお招きして、
先生方を対象に救急法を学ぶための講習会が行われました。

人工呼吸の方法やAED等の使い方などの緊急時
の対応法をしっかりと教えていただきました。

『様子』
 

週予定(7月15日~)

7月15日(月):海の日
7月16日(火):短縮授業
         社福3年介護実習<27>
7月17日(水):月曜日課
7月18日(木):短縮授業(大掃除のため)
7月19日(金):1学期終業式、LHR、清掃、面接
         3学年集会(進路関係)、1学年集会(長期休業)
7月20日(土):第二種電気工事士試験(技能)
         家庭科技術検定食物調理1級
7月21日(日):家庭科技術検定食物調理1級

週予定(7月8日~)

7月 8日(月):
7月 9日(火):社福3年介護実習<24>
7月10日(水):社福3年介護実習<25>
7月11日(木):午前中授業①②⑤⑥(PM会議のため)
         社福3年介護実習<26>
         福祉科2年足中特交流会②③
7月12日(金):
7月13日(土):家庭科技術検定食物調理2級
7月14日(日):全商ビジネスコミュニケーション検定
         家庭科技術検定食物調理2級
         家庭科技術検定被服1級

第1回学校評議員会

7月5日(金)本年度第1回目の学校評議員会を開催しました。
校長および各担当教職員より今年度の学校運営についての説明をいたしました。
その後、各学科の施設・授業見学の後、それぞれの評議員の方々より様々な角度から貴重なご意見をいただきました。

 
     会議の様子           評議員委嘱
 
  各科施設授業見学(工業)    各科施設授業見学(商業)
 
  各科施設授業見学(家政)    各科施設授業見学(福祉)

週予定(7月1日~)

7月 1日(月):期末テスト(AMのみ)、求人受付開始
7月 2日(火):期末テスト(AMのみ)、いじめアンケート
         夏休み期間中のアルバイト説明会
7月 3日(水):社福3年介護実習<22>
7月 4日(木):社福3年介護実習<23>
         生徒商業研究発表会(会場:大平文化会館)
7月 5日(金):進路ガイダンス(2年生、⑤⑥)
7月 6日(土):危険物取扱者試験(会場:本校)
7月 7日(日):

避難訓練

6月25日15:10~避難訓練実施(年2回実施の1回目)
地震後、調理室からの火災を想定し行いました。
避難経路を考えながら、全員校庭へ避難をしました。
【様子】
 

性教育講話

6月21日(金)毎年行っている「性教育講話」が行われました。
全員真摯な態度で先生の話を聞いていました。
【内容】
 1 対象 1年生228名
 2 講師 城山公園すずきクリニック院長 鈴木先生
【様子】
 
 

週予定(6月24日~)

6月24日(月):キャリア形成支援事業3-4①②・3-3③④
6月25日(火):防災避難訓練(短縮45分+30分)
6月26日(水):木曜日課
         福祉科2年保護者会
         内科検診13:30~3-6、2-1・2-2・2-6
6月27日(木):期末テスト
6月28日(金):期末テスト,情報技術検定
6月29日(土):同窓会総会(会場:マリアージュ仙水)
         第2回看護医療模試(会場:本校)
6月30日(日):全商ビジネス文書検定(会場:本校)