日誌

書道部

書道部 大会結果の報告

第57回下野教育書道展において団体賞として県知事賞を、個人では2年の井上翠さんが準特選を受賞したほか、金賞3名、銀賞5名、銅賞2名という素晴らしい結果となりました。

 

第48回栃木県高等学校書道展(県内35校参加)では2年の井上翠さんが最優秀賞(県1位)、2年坂野百菜さんが優良賞、1年栗原愛奈さんが秀作賞を受賞しました。井上さんは来年度香川で開催される全国高等学校総合文化祭に栃木県代表として出場することになりました。本校の書道部が全国大会に出場するのは2年連続です。

また、12/21.22にて宇都宮市文化会館で展示された第26回栃木県学校書写書道作品展では高3と高2の部門で大賞を受賞(3年小林りのはさん、2年井上翠さん)しました。下記の写真は小林さんの作品です。今後も古典としっかり向き合い、部員同士が切磋琢磨しあい努力を重ねていきたいと思います。

 

書道部・第48回全国高等学校総合文化祭ぎふ総文参加

8月1.~3日に岐阜県下呂市で開催された全国総文祭書道部門に、栃木県代表として本校3年の中村心美さんが参加しました。中村さんの感想を掲載します。

「私は総文祭に向けて「山家心中集」という仮名の古典の臨書作品を制作しました。仮名特有の美しく繊細な線に惹かれ、細やかな線の動きを表現できるように小筆の動かし方に注意を払いながら練習を重ねました。全国から集まったレベルの高い作品の中には仮名の作品もあり、その完成度の高さに自分の力不足を痛感するとともに全国大会だからこその貴重な学びを得ることができました。大胆で迫力のある力強い作品や息をのむような緻密な作品、趣向を凝らした多種多様な作品に自分では思いもつかない新たな表現を発見することができました。」

 

中村さんの作品

部分拡大

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栃木高校書道部との合同作品批評会

6月7日(金)16時30分から栃木高校の会議室にて行われた、栃木高校書道部との合同作品批評会に参加してきました。7月中旬開催の栃木高校書道部展に本校書道部が友情出品するということで、共にレベル高い作品を展示したく切磋琢磨していこう!という趣旨で行われました。はじめこそ緊張しながらの批評会でしたが、最後は活発な批評が繰り広げられ有意義な時間となりました。栃高書道部の皆さんの書に真摯に向き合う姿勢を見習って、本校書道部も努力を重ねていこうと決意を新たにしました。

【大会報告】書道部 令和5年度 栃木県高校書道展 優秀賞(全国高校総文祭出場)

12月8日(金)~11日(月)に宇都宮市の栃木県総合文化センターで行われた、令和5年度栃木県高校書道展に書道部の4名が出品しました。

その中で、2年生の小林りのは さんの作品「臨 文徴明 赤壁賦」が優良賞

同じく2年生の中村心美さんの作品「臨 山家心中集」が優秀賞をそれぞれ受賞しました。

中村さんは来年度、岐阜県で行われる 第48回全国高等学校総合文化祭に栃木県代表として参加します。

   受賞作品

受賞のあいさつ

第48回下野の書展 高校選抜賞を受賞しました

8月30日(水)から9月4日(月)まで、宇都宮市のFDKインターパーク店で開催された、第48回下野の書展(下野新聞社主催・下野書道会共催)において、

9月2日(土)に「下野高校選抜展」(県高校文化連盟書道部会後援・応募作品数216点)の上位入賞者16名の表彰式が行われ、本校からは3年の、高山愛梨さん、藤井舞風さん、栗田和奏さんの3名が最高賞に次ぐ「高校選抜賞」をそれぞれ受賞しました。

 

高山愛梨さん、藤井舞風さん、栗田和奏さん

 

今年の書道部を紹介します

部 員 3年8名 2年4名 1年5名

活動日 月~金曜日 16:00~17:45 

場 所 新館3階西

活動内容 作品制作 高校書道展やその他の展覧会に出品しています。

特 徴

・学年に関係なくみんな仲が良いです。

・お互いにアドバイスしあいながら、良い作品を作っていこうとしています。

・部員の仲が深まるイベントもあります。

書道部各展入賞!!!

 
2年生の押山優菜さんが、第51回下野教育書道展において、大変名誉のある特選を受賞しました。
 
 


押山さんは第42回栃木県高等学校書道展において、秀作賞も受賞しました。
なお、第42回栃木県高等学校書道展において、2年生の増谷瑞衣さんと同じく2年生の谷中田楓花さんが佳作に入選しました。

     

書道パフォーマンス!!

 9月1日(土)の栃女祭で書道パフォーマンスを行いました。
あいにくの天候のため、体育館での実施となってしまいましたが、
分厚い雨雲を吹き飛ばすような熱いパフォーマンスで観客の皆様を
大いに盛り上げることができました。

 

 

平成30年度栃高文連書道実技講習会参加

平成30年6月1日(金)から2日(土)にかけて、ニューサンピア栃木(鹿沼市)で行われた書道実技講習会に、2年生6名が参加しました。
一泊二日の実技講習会では、およそ10時間、ひたむきに書に打ち込み、それぞれが自己の書の向上を図ることで、大きな達成感を得ることができたようです。
 
 

 

作品展結果報告

昨年末に行われた第18回栃木県学校教育書写書道展の結果は次の通りです。多くの部員が栄誉に輝きました。日頃の精進の賜です。

〈条幅の部〉
特賞 1年 金子 愛佳
金賞 2年 粥見 彩也果
     1年 矢田 真知子
     1年 田嶋 萌奈

〈半紙の部〉
金賞 1年 鈴木 紗矢
     1年 齋藤 桃子
     1年 関塚 恭子

作品もご覧ください。