ソフトテニス部
第7回下野杯ソフトテニス高校大会
期日:11月10日(日)
会場:栃木県総合運動公園テニスコート
成績:【1回戦】
藤巻・舘野(栃女)4ー2 後藤・橋本(宇南)
林 ・中西(栃女)4ー0 森居・森 (鹿商工)
【2回戦】
藤巻・舘野(栃女)4ー0 木倉・深澤(那拓陽)
林 ・中西(栃女)0ー4 廣瀬・植木(文星女)
【3回戦】
藤巻・舘野(栃女)0ー4 荒川・近藤さ(文星女)
2ペアのみの出場となりましたが、皆精一杯戦い成長が感じられた試合でした。
特に、藤巻・舘野ペアはベスト32に入り、4月に行われるハイスクールジャパンカップソフトテニス2025栃木県代表選考会の
出場権を獲得しました。冬場の練習でさらなる成長を遂げ、次年度の各種大会での活躍を期待しています。
第72回近県高校新人ソフトテニス選手権大会
期日:令和6年11月4日(日)
会場:栃木市総合運動公園
成績:【1回戦】
山田・舘野(栃女)3ー4 萩原・田中(埼玉:松山女子)
中西・奈須(栃女)2-4 関口・佐々木(群馬:健大高崎)
林 ・吉澤(栃女)0-4 清水・中島(群馬:健大高崎)
橋本・岩井(栃女)0-4 宮田・岩﨑(群馬:東農大二)
埼玉、群馬、栃木の3つの県から計136ペアが参加した大会でした。各チーム4ペアまでの出場枠ということ
もあり、ハイレベルな試合が展開されました。残念ながら本校出場ペア全てが1回戦敗退となりましたが、大
変勉強になった大会でした。また、本校の部員が大会補助を務め不慣れながらも大会運営に携わり、貴重な経
験を積むことができました。冬場のトレーニングをしっかりと行い、次年度の活躍に繋げたいと思います。
令和6年度 栃木県高等学校ソフトテニス新人大会
【個人戦】
期日:令和6年9月27日(金)
会場:栃木県総合運動公園
成績:〔1回戦〕
山田・舘野(栃女)4ー0 深谷・菊地(今市)
奈須・藤巻(栃女)不戦勝 新部・清水(宇短附)
中西・橋本(栃女)0-4 大熊・菊地(宇中央)
林 ・岩井(栃女)2-4 川又・青山(茂木)
〔2回戦〕
山田・舘野(栃女)4ー1 軽部・大野(さくら)
奈須・藤巻(栃女)1ー4 山口・鈴木(今市)
〔3回戦〕
山田・舘野(栃女)2ー4 山畑・森(宇短附)
出場した全てのペアが精一杯プレーしました。月曜日の団体戦もチーム一丸となって戦います!
【団体戦】
期日:令和6年9月30日(月)
会場:栃木市総合運動公園
成績:〔1回戦〕栃女 3-0 國學院
〔2回戦〕栃女 1-2 宇南
チーム一丸となって戦うことができ、今後に繋がる大会となりました。これからも頑張ります!
令和6年度栃木県高体連南部支部新人ソフトテニス大会(個人戦・団体戦)
【個人戦】
期日:9月6日(金)
会場:栃木市総合運動公園テニスコート
結果:〔1回戦〕
山田・舘野(栃女)4-0 若林・平田(足利)
中西・橋本(栃女)4ー0 久保井・濱中(佐日)
奈須・藤巻(栃女)不戦勝 田子・新井(佐野東)
林 ・吉澤(栃女)0ー4 大島・福地(白鷗)
〔2回戦〕
山田・舘野(栃女)4ー1 新井・半田(佐野東)
奈須・藤巻(栃女)3-4 黒田・中山(白鷗)
中西・橋本(栃女)0-4 一ツ木・渡邊咲(白鷗)
〔準決勝〕
山田・舘野(栃女)0ー4 螺良・西牧(白鷗)
出場した全てのペアが全力を出し切りよく頑張りました。
山田・舘野ペアが準決勝まで勝ち進み第5位の成績を収め表彰されました。
【団体戦】
期日:9月7日(土)
会場:栃木市総合運動公園テニスコート
結果:〔1回戦〕 栃木女子 2-1 小山城南
〔準決勝〕 栃木女子 0ー2 白鷗A
準決勝では全国大会上位入賞の白鷗足利Aチームと対戦しました。
力の差を感じた試合でしたが、貴重な経験を積むことができました。
今後の活動に生かしていきたいと思います。南部地区第3位の成績を収め表彰されました。
令和6年度 全日本ソフトテニス選手権大会栃木県予選会
期日 令和6年8月4日(日)
会場 栃木県総合運動公園
結果 【1回戦】
山田・舘野(栃女)4ー0大熊・菊地(宇中央)
中西・藤巻(栃女)0-4大武・高久(黒磯クラブ)
【2回戦】
山田・舘野(栃女)0-4大野・上武(白鷗足利)
各校2ぺアおよび社会人も含めたハイレベルな大会でしたが、出場した2ペアとも
最後まで全力を尽くして戦いました。今後の練習に生かしてほしいと思います。