日誌

JRC部

【JRC部】8~10月活動報告

8月22日(木)赤十字大会

とちぎ福祉プラザで、赤十字大会が開かれ、本校から4名の生徒が参加してきました。

マレーシア派遣とモンゴル派遣に参加した2年生2名がそれぞれの報告発表を行いました。

また、交流の時間に、防災や国際理解についてのワークショップを企画し、進行をつとめました。

     

8月31日(土)学校祭

フェアトレード商品販売、防災についての展示発表、イスラエルガザ募金を行いました。

フェアトレード商品に関しては、人気商品が午前中に売り切れとなりましたが、午後も多くの方にご購入いただきました。

防災についてのクイズや、段ボールベッドの展示も好評でした。募金では、8,582円集まり、日本赤十字社へ送金しました。御協力ありがとうございました。

   

9月7日(土)野木第二中学校でのJRC講座

今年も、野木第二中学校にお邪魔して、中学生を対象に、JRC講座を開きました。

今年は、国際理解と防災について、ワークショップを企画し、実施しました。

    

10月27日(日)JRC高等学校連絡協議会特別研修会

県役員校を対象に、アイスブレイク講習会が開催されました。

日曜日の午後という開催でしたが、30名以上参加し、

講師の先生から、アイスブレイクについて理論と実践について学びました。