トピックス
山岳部・水泳、関東大会出場
山岳部
平成30年6月15日(土)~17日(日)に開催された平成30年度栃木県高等学校総合体育大会登山大会において、女子第3位という成績を収め、平成30年10月19日(金)~21日(日)、茨城県大子町奥久慈で行われる平成30年度第62回関東高等学校登山大会への出場が決まりました。
水 泳
200m・400m自由形で1年田中静音さん、200m・400m個人メドレーで2年岩佐奈都生さんが、平成30年7月21・22日、横浜国際プールで開催される平成30年度関東高等学校選手権水泳競技大会兼第86回日本高等学校選手権水泳競技大会関東地域予選会への出場が決まりました。
主権者教育
また、7限目の立会演説会に先立って,6限目に栃木市選挙管理委員会の渡辺智恵子様を講師として,全校生徒を対象とした主権者教育を実施いたしました。本校のOGでもある渡辺様から,『選挙のはなし』として,選挙に言って投票する意義や投票の仕方についてわかりやすくご教示していただきました。特に、来年の統一地方選挙・参議院議員通常選挙で初めて有権者となる3年生と2年生は熱心に耳を傾けていました。
《前橋校長挨拶及び講師紹介》
《渡辺先生の講義》
陸上競技部・ハンドボール部、関東大会出場
ハンドボール部
5月12日(土)~14日(月)に開催された平成30年度栃木県高校総合体育大会兼関東高等学校ハンドボール大会県予選で3位の成績を修め、平成30年度関東高等学校ハンドボール大会に出場しました。6月1日(金)~4日(月)に埼玉県で開催され、一回戦、群馬県2位の県立吉井高校と対戦、11対25で惜敗しました。
陸上競技部
円盤投げで3年石塚萌さん、100mで2年土田早織さんが、平成30年6月15日(金)~18日(月)、正田醤油スタジアム群馬で行われる平成30年度関東高等学校陸上競技大会兼秩父宮杯第71回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会南関東・北関東予選会に出場することになりました。
放送部全国大会出場決定
6月5日(火)6日(水)栃木県子とも総合科学館にて開催された
「平成30年度栃木県高等学校文化連盟放送専門部会第40回放送コンテスト兼第65回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選」に本校生10名が出場しました。
アナウンス部門で3年渡邉瑠夏さんが優秀賞を、朗読部門で3年添野祐未さんが優秀賞をそれぞれ受賞しました。
この2人は、来る7月23日~26日に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターとNHKホールで開催される「第65回NHK杯全国高校放送コンテスト」への出場が決まりました。
校門がきれいになりました
そこで、5月24日(木)の放課後、JRC部の生徒と、生徒会役員約20名で、校門をブラシで磨き、埃や汚れを落としました。
またこの活動は、JRC部のクリーン活動の一環として行いました。
新任式
第1学期始業式
離任式には10名の先生方が出席されました。それぞれの先生方が心に響く離任のあいさつをなされ、生徒たちは名残惜しそうにそれらの話に聞き入っていました。
《校長新任式・生徒代表歓迎の辞》
《離任式:川島前校長・高瀬前教頭・柳沼先生・加納先生》
《岸本先生・佐藤先生・大久保先生・高久先生》
《日渡先生・小林先生・花束贈呈》
《始業式:校長講話》
《対面式:生徒会長歓迎の言葉・新入生代表挨拶》
平成30年度入学式
《来賓入場~新入生入場》
《開式の辞~入学許可》
《校長式辞・新入生代表宣誓・来賓祝辞》
《保護者代表挨拶・祝電・正副担任紹介》
平成29年度修業式
《表彰式・校長講話》
《進路指導部長・生徒指導部長講話》
35回栃女芸術発表会
1,美術・書道・手芸
①日 時 平成30年3月21日(水・祝) 9:00~17:00
②場 所 小山市立文化センター 小ホール・ギャラリー
2.音楽(1年生音楽選択者・オーケストラ部・コーラス部・ギターマンドリン部)
①日 時 平成30年3月21日(水・祝) 13:00開演
②場 所 小山市立文化センター 大ホール
3.演劇(演劇部)
①日 時 平成30年3月21日(水・祝) 17:00~18:00
②場 所 栃木市大平文化会館
4.今年度のポスター