新入生歓迎太平山遠足下見_山岳部

 太平山は新緑の季節を迎えました。

 4月15日(金)の放課後、山岳部員は来週の太平山遠足の下見に出かけました。顧問1名が
歩いて引率、顧問1名と養護教諭が車で救護体制をとれるよう万全の状態での下見でした。全校生が安全に登ることができるように、山道のところのみではありますが、確認してきました。

 歩いて出発しましたが、途中物足りなくなったからか、部員は走り始め、大会へのトレーニングに、生徒のみなさんが歩く山道まで走ってみていました。1年生も力強く、楽しそうに登りきりました。本校山岳部の活動では、夏山登山で3000m級の山から、360°の大パノラマが見られます。楽しみですね。
 本日の謙信平からは天気がよかったため、遠くに富士山、新宿のビル群にスカイツリーまで見ることができ、たいへんよい眺めでした。おいしいおだんごも楽しみ、18:30頃学校に戻ってきました。

 来週の遠足は安全に行けそうです。遠足の日もお天気がよく、きれいな景色が見られるといいですね。



 

 

 

 



 次の写真は、翌日に宇都宮の古賀志山で実施された顧問研修会です。山岳部の生徒は一般登山でこのような岩場は登りませんが、岩登りをしている様子と宇都宮市の街並みです。本校顧問も2名参加し、生徒の安全な登山引率ができるように研修をしてきました。