カテゴリ:報告事項

課題研究発表会(電子科)について

◇課題研究発表会(電子科)について

 1月22日(金) 第5,6時限 電子科2,3年対象の「課題研究発表会(電子科)」が行われ、「課題研究
で1年間学習した内容が発表されました。

◇課題研究発表会

 Ⅰ 開会のことば
 Ⅱ 学校長挨拶
 Ⅲ 発表
   1 イルミネーションの展示  
   2 電子オルゴールの製作 
   3 LEDキューブの製作 
   4 反射神経を鍛えるボードゲーム(Arduino)  
   5 大平のイルミネーション  
   6 いいものづくり  
   7 雨どいづくり
   8 アーク溶接を使ったものづくり
 Ⅳ 閉会のことば

 課題研究① 課題研究②

課題研究発表会(電気科)について

◇課題研究発表会(電気科)について

 1月21(木) 第5,6時限 電気科2,3年対象の「課題研究発表会(電気科)」が行われ、「課題研究
で1年間学習した内容が発表されました。

◇課題研究発表会

 Ⅰ 開会のことば
 Ⅱ 学校長挨拶
 Ⅲ 発表
   1 アンプの製作  
   2 バッティングゲージの製作 
   3 ものづくりで環境整備 
   4 自動掃除機の製作  
   5 鉄道模型の自動制御  
   6 ピタゴラスイッチ  
   7 ソーラー発電システムの製作
 Ⅳ 質疑応答
 Ⅴ 講評 藤沼科長
 Ⅵ 閉会のことば

 学校長あいさつ 発表の様子

関東甲信越地区教育研究会電気工事コンテスト結果について(速報)

◇関東甲信越地区教育研究会電気工事コンテスト結果について(速報)

 8月29日(土)、千葉県の高度職業能力開発促進センターで行われました「第14回関東甲信越地区
教育研究会電気工事コンテスト千葉大会
」に、栃木県代表として電子科2年 川島 優人 君が出場
し、16人中 第5位に入賞し、表彰されました。本当におめでとうございます。
夏休みを返上して何度も練習した練習の成果を発揮することができた思います。ご苦労様でした。

大会の様子の写真をご覧ください。
準備中 会場の様子 
競技中 完成品と川島君最終点検中 菅波先生と川島君と中島君

高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)から

◇第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)から

 8月1日(土)、宇都宮工業高校で行われた「第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」
に出場した、電子科2年 川島 優人君(第2位)電気科2年 中島 京太郎 君(第6位)の様子をご覧ください。
川島君の準備風景 中島君のスタート時の様子
川島君の金属管取り付けの様子 中島君の金属管のバリ取りの様子
川島君の配線の様子 中島君の配線の様子
川島君の最終点検の様子 中島君の最終調整の様子
川島君の早乙女(校長)大会委員長からの表彰の様子 中島君の早乙女(校長)大会委員長からの表彰の様子
川島君と完成作品の写真
                  川島君と完成作品
中島君と完成作品の写真
                   中島君と完成作品
大会入賞者
                     大会入賞者

高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)結果について(速報)

◇第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)結果について(速報)

 8月1日(土)、宇都宮工業高校で行われた「第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」
に、電気科2年 中島 京太郎 君電子科2年 川島 優人 君が参加いたしました。
 結果は、電子科2年 川島 優人 君が第2位、電気科2年 中島 京太郎 君が第6位で、二人とも入賞
いたしました。

 夏休みに入ってから毎日、汗だくになりながら課題に取り組んだ成果が見事に表れました。
 本当におめでとうございます。

 なお、電子科2年 川島 優人 君は、栃木県代表として8月29日(土)、千葉県の高度職業能力開発促進
センターで行われます、「第14回関東甲信越地区教育研究会電気工事コンテスト千葉大会」に出場
いたします。
 関東大会でもがんばってください!

テクニカル・リペア(テクノボランティア)活動について

◇テクニカル・リペア(テクノボランティア)活動について

 近隣の中学校から地域連携係(テクノボランティア担当)に「実験用安定化電源」、「顕微鏡照明装置」の
修理依頼がありました。
 電気科3年生が「課題研究」の時間を使い依頼された装置を調べ、2つとも断線が原因で使えなくなって
いましたので、すぐに修理を行いました。

 今後も、電気・電子科もテクノボランティアに積極的に協力してまいります。

テクノボランティア(電気・電子科)修理活動写真1 テクノボランティア(電気・電子科)修理活動写真2

◇テクニカル・リペア(テクノボランティア)活動とは

 この活動は、平成25~27年度県教育委員会から指定を受け実施をしている「県立高校未来創造推進
事業」の地域資源活用プロジェクト(地域資源を生かした教育の充実に係る取組)の取組の一つです。
  詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
    http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=124
           (栃木工業高等学校ホームページより)