文字
背景
行間
栃工トピックス
2014年7月の記事一覧
ものづくりコンテスト電子回路組立部門/栃木県大会開催
平成26年度7月24日(木)本校会場に、ものづくりコンテスト電子回路組立部門栃木県大会が開催されました。この大会は、本年度初というこもあり合計5名の参加となりましが、90分に渡る熱戦の競技会が展開されました。


大会成績は次の通りです。
第1位 菊元 慎乃介さん(栃木工業・情報技術科・3年)
第2位 荒川 拓馬さん(同上)
第3位 田中 省吾さん (鹿沼商工・情報科学科・2年)
(*第1位の菊元さんは、来月千葉で開かれる関東地区大会に、栃木県代表として推薦されました。)
大会成績は次の通りです。
第1位 菊元 慎乃介さん(栃木工業・情報技術科・3年)
第2位 荒川 拓馬さん(同上)
第3位 田中 省吾さん (鹿沼商工・情報科学科・2年)
(*第1位の菊元さんは、来月千葉で開かれる関東地区大会に、栃木県代表として推薦されました。)
情報技術科・キャリア形成支援事業
平成26年7月10日(木)、情報技術科にてキャリア形成支援事業(旧 民間講師招へい事業)が行われました。これは、「民間から専門分野に精通した人材を講師として招へいし(招き)、生徒に優れた知識や技能・技術をなどを学ぶ機会を与え、専門的知識の深化や勤労観・職業観の育成を意図した」、県教育委員会の事業の一つです。本学科では、毎年3学年生対象に実施しています。
本年度も昨年度に引き続き (株)スカイフィッシュ(栃木県宇都宮市)代表取締役・大塚雅永様に、「ITとアクセシビリティ」というタイトルで講演をいただきました。最新のIT技術の紹介とともに普段あまり意識しない障がい者に対するIT環境の問題点・対策、将来展望など提起いただき、意義のある講演となりました。
本年度も昨年度に引き続き (株)スカイフィッシュ(栃木県宇都宮市)代表取締役・大塚雅永様に、「ITとアクセシビリティ」というタイトルで講演をいただきました。最新のIT技術の紹介とともに普段あまり意識しない障がい者に対するIT環境の問題点・対策、将来展望など提起いただき、意義のある講演となりました。
インターンシップ実施
平成26年7月1日(火)~4日(金)まで、インターンシップが実施されました。
今年度は、2学年生197名が78の各事業所にて実施、製造や販売・サービスなど実際の現場での就業体験を経験し、今後の自己の職業選択や将来設計を考えるよい機会となりました。
受入に関しまして、ご協力いただきました事業所など関係者様には、感謝申し上げます。
H26_28_栃工高_インターンシップ_実施事業所リスト.pdf

今年度は、2学年生197名が78の各事業所にて実施、製造や販売・サービスなど実際の現場での就業体験を経験し、今後の自己の職業選択や将来設計を考えるよい機会となりました。
受入に関しまして、ご協力いただきました事業所など関係者様には、感謝申し上げます。
H26_28_栃工高_インターンシップ_実施事業所リスト.pdf
平成26年度一日体験学習の開催について
お知らせ
お知らせ
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
アクセスカウンター
3
0
8
8
2
6
1