文字
背景
行間
栃工トピックス
2016年11月の記事一覧
生徒アンケート・保護者アンケートの実施について(学校評価係担当)
◇生徒アンケート・保護者アンケートの実施について(学校評価係担当)
【生徒アンケート】
11月29日(火) 朝の読書の時間に、、全生徒対象の「生徒アンケート」を実施いたします。
※ SHR時に「アンケート用紙」を配り、記入後回収します。
※ アンケート用紙回収後、学校評価係が集計し、後日、報告いたします。
【保護者アンケート】
11月28日(月) SHR時に、全保護者対象の「保護者アンケート」を配布いたします。
※ SHR時に「アンケート用紙」と「返信用封筒」を生徒に配布します。
※ 保護者の皆さん、アンケートに回答し、「生徒」を通じて担任か副担任に提出してください。
回収機関は、11月29日(火)~12月5日(月) です。ご協力よろしくお願いいたします。
※ アンケート用紙回収後、学校評価係が集計し、後日、報告いたします。
【生徒アンケート】
11月29日(火) 朝の読書の時間に、、全生徒対象の「生徒アンケート」を実施いたします。
※ SHR時に「アンケート用紙」を配り、記入後回収します。
※ アンケート用紙回収後、学校評価係が集計し、後日、報告いたします。
【保護者アンケート】
11月28日(月) SHR時に、全保護者対象の「保護者アンケート」を配布いたします。
※ SHR時に「アンケート用紙」と「返信用封筒」を生徒に配布します。
※ 保護者の皆さん、アンケートに回答し、「生徒」を通じて担任か副担任に提出してください。
回収機関は、11月29日(火)~12月5日(月) です。ご協力よろしくお願いいたします。
※ アンケート用紙回収後、学校評価係が集計し、後日、報告いたします。
栃工祭へご来場いただきありがとうございました。
◇栃工祭へご来場いただきありがとうございました。
11月12日(土)第21回栃工祭一般公開が無事に終了いたしました。
天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただき、たくさんの素敵な笑顔に会えました。
お陰様をもちまして、「最高の栃工祭」となりました。本当にありがとうございました。
栃工祭入場門 栃工屋台村
参加団体① 参加団体②
参加団体③ 参加団体④
PTA食堂① 快晴!! PTA食堂②
PTAバザー① PTAバザー②
《 11月12日(土) 栃工祭(学校公開) 》
9:27 実行委員長 一般公開オープニングあいさつ
9:30 一般公開開始
14:30 終了30分前アナウンス
14:57 実行委員長 一般公開エンディングあいさつ
15:00 一般公開終了
16:00 閉会式
(1) 学校長あいさつ (2) 生徒会長あいさつ (3) 実行委員長あいさつ
(4) 表彰
◇最優秀賞 機械科2年2組
◇優秀賞 電気科2年
◇アカデミック賞 ロボット研究部
◇チーム・ワーク賞 機械科3年2組
◇ベスト・エンジョイ賞 機械科2年1組
(5) 諸連絡
16:15 SHR、放課
11月12日(土)第21回栃工祭一般公開が無事に終了いたしました。
天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただき、たくさんの素敵な笑顔に会えました。
お陰様をもちまして、「最高の栃工祭」となりました。本当にありがとうございました。
栃工祭入場門 栃工屋台村
参加団体① 参加団体②
参加団体③ 参加団体④
PTA食堂① 快晴!! PTA食堂②
PTAバザー① PTAバザー②
《 11月12日(土) 栃工祭(学校公開) 》
9:27 実行委員長 一般公開オープニングあいさつ
9:30 一般公開開始
14:30 終了30分前アナウンス
14:57 実行委員長 一般公開エンディングあいさつ
15:00 一般公開終了
16:00 閉会式
(1) 学校長あいさつ (2) 生徒会長あいさつ (3) 実行委員長あいさつ
(4) 表彰
◇最優秀賞 機械科2年2組
◇優秀賞 電気科2年
◇アカデミック賞 ロボット研究部
◇チーム・ワーク賞 機械科3年2組
◇ベスト・エンジョイ賞 機械科2年1組
(5) 諸連絡
16:15 SHR、放課
とちぎものづくり技能競技大会結果について
◇とちぎものづくり技能競技大会結果について
11月5日(土) 栃木県立県央産業技術専門校において開催されました「とちぎものづくり技能競技
大会」の結果が栃木県のホームページで発表されましたので再度お知らせいたします。
「電気工事の部」
電気科2年 掛上 恋 君 最優秀賞(知事賞)
競技中の掛上 君 掛上 君と完成品
記念撮影 一緒に参加した競技中の寺澤 君(1年)
「溶接の部」
機械科2年1組 木村 幸生 君 敢闘賞(産業労働観光部長賞)
第7回栃木県高校生溶接コンクール(優勝)
競技中の木村 君 記念撮影 (本校3年連続優勝)
受賞者記念撮影 一緒に参加した宇賀神 君 前列左から2番目
を受賞いたしました。おめでとうございます。
◇平成28年度とちぎものづくり技能競技大会結果
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/28kyougitaikai.html
(栃木県庁ホームページより)
11月5日(土) 栃木県立県央産業技術専門校において開催されました「とちぎものづくり技能競技
大会」の結果が栃木県のホームページで発表されましたので再度お知らせいたします。
「電気工事の部」
電気科2年 掛上 恋 君 最優秀賞(知事賞)
競技中の掛上 君 掛上 君と完成品
記念撮影 一緒に参加した競技中の寺澤 君(1年)
「溶接の部」
機械科2年1組 木村 幸生 君 敢闘賞(産業労働観光部長賞)
第7回栃木県高校生溶接コンクール(優勝)
競技中の木村 君 記念撮影 (本校3年連続優勝)
受賞者記念撮影 一緒に参加した宇賀神 君 前列左から2番目
を受賞いたしました。おめでとうございます。
◇平成28年度とちぎものづくり技能競技大会結果
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/28kyougitaikai.html
(栃木県庁ホームページより)
平成28年度進路状況(中間報告)について(進路指導部より)
◇平成28年度進路状況(中間報告)について(進路指導部より)
平成28年10月31日(月)で、就職希望者(公務員を除く)は100%内定いたしました。
就職関係(公務員を除く) 149名
※県内 129名(82社)
※県外 20名(12社)
平成28年度卒業生(現3年生)の主な民間就職先
(平成28年10月31日現在)
平成28年10月31日(月)で、就職希望者(公務員を除く)は100%内定いたしました。
就職関係(公務員を除く) 149名
※県内 129名(82社)
※県外 20名(12社)
平成28年度卒業生(現3年生)の主な民間就職先
(平成28年10月31日現在)
全国高等学校ロボット競技大会(石川大会)準決勝結果について
◇第24回全国高等学校ロボット競技大会(石川大会)準決勝結果について
平成28年11月6日(日)午後、石川県いしかわ総合スポーツセンターで開催されています「第24回
全国高等学校ロボット競技大会(石川大会)」の準決勝が行われました。予選よりも得点を伸ばして
52点を取りました。
残念ながら準決勝の対戦は4チーム中2位で、決勝へは出場できませんでしたが、よく頑張りました。
お疲れ様でした。
準決勝① 準決勝②
準決勝を終わってリラックス 記念撮影
※第24回全国高等学校ロボット競技大会 石川大会 速報(暫定版)
http://www.kenko.ed.jp/robot/kekka/index.html
(大会事務局ホームページより)
平成28年11月6日(日)午後、石川県いしかわ総合スポーツセンターで開催されています「第24回
全国高等学校ロボット競技大会(石川大会)」の準決勝が行われました。予選よりも得点を伸ばして
52点を取りました。
残念ながら準決勝の対戦は4チーム中2位で、決勝へは出場できませんでしたが、よく頑張りました。
お疲れ様でした。
準決勝① 準決勝②
準決勝を終わってリラックス 記念撮影
※第24回全国高等学校ロボット競技大会 石川大会 速報(暫定版)
http://www.kenko.ed.jp/robot/kekka/index.html
(大会事務局ホームページより)
お知らせ
お知らせ
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法
学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
アクセスカウンター
2
8
5
8
1
6
4