文字
背景
行間
栃工トピックス
2015年6月の記事一覧
キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)第2日について
◇キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)第2日について
6月26日(金) 5,6時限目 機械科3年生を対象に、「キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)」が実施
されました。
講師は、日立アプライアンス株式会社 木島 利治 氏(本校昭和53年3月卒業)です。
(講師の方が変更になりました。)
企業の第一線で活躍さえている講師の方から、旋盤の基本的な操作方法や作業上の注意点を教えて
いただき、安全に作業することと旋盤の専門的知識や技能を深めることができました。ありがとうござい
ました。
その様子を写真でご覧ください。

6月26日(金) 5,6時限目 機械科3年生を対象に、「キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)」が実施
されました。
講師は、日立アプライアンス株式会社 木島 利治 氏(本校昭和53年3月卒業)です。
(講師の方が変更になりました。)
企業の第一線で活躍さえている講師の方から、旋盤の基本的な操作方法や作業上の注意点を教えて
いただき、安全に作業することと旋盤の専門的知識や技能を深めることができました。ありがとうござい
ました。
その様子を写真でご覧ください。
今週の行事について
◇今週の行事について
6月29日(月) 職員生活習慣病検診(午前中)
インターンシップ事前指導(2年生,6h)
6月30日(火) 期末テスト①(1,3年生) インターンシップ①(2年生)
7月 1日(水) 期末テスト②(1,3年生) インターンシップ②(2年生)
求人受付開始
7月 2日(木) 期末テスト③(1,3年生) インターンシップ③(2年生)
7月 3日(金) 期末テスト④(1,3年生) インターンシップ④(2年生)
自転車・バイク点検(1,3年生)
機械製図検定(機械科3年生) 13:00-15:30
6月29日(月) 職員生活習慣病検診(午前中)
インターンシップ事前指導(2年生,6h)
6月30日(火) 期末テスト①(1,3年生) インターンシップ①(2年生)
7月 1日(水) 期末テスト②(1,3年生) インターンシップ②(2年生)
求人受付開始
7月 2日(木) 期末テスト③(1,3年生) インターンシップ③(2年生)
7月 3日(金) 期末テスト④(1,3年生) インターンシップ④(2年生)
自転車・バイク点検(1,3年生)
機械製図検定(機械科3年生) 13:00-15:30
自転車・バイク点検について
◇自転車・バイク点検について
6月26日(金) 放課後、2年生の自転車・バイクの安全点検を行いました。
点検は主に、車籍登録番号、ベル、ライト、ブレーキ、ハンドル、ステッカー等の確認を行いました。
6月26日(金) 放課後、2年生の自転車・バイクの安全点検を行いました。
点検は主に、車籍登録番号、ベル、ライト、ブレーキ、ハンドル、ステッカー等の確認を行いました。
キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)第1日について
◇キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)第1日について
6月25日(木) 5,6時限目 機械科3年生を対象に、「キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)」が実施
されました。
講師は、日立アプライアンス株式会社 木島 利治 氏(本校昭和53年3月卒業)です。
企業の第一線で活躍さえている講師の方から、旋盤の基本的な操作方法や作業上の注意点を教えて
いただき、専門的知識や技能を深めることができました。ありがとうございました。
その様子を写真でご覧ください。

6月25日(木) 5,6時限目 機械科3年生を対象に、「キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)」が実施
されました。
講師は、日立アプライアンス株式会社 木島 利治 氏(本校昭和53年3月卒業)です。
企業の第一線で活躍さえている講師の方から、旋盤の基本的な操作方法や作業上の注意点を教えて
いただき、専門的知識や技能を深めることができました。ありがとうございました。
その様子を写真でご覧ください。
キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)について
◇キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)について
6月25日(木)、6月26日(金) 5,6時限目 機械科3年生を対象に、「キャリア形成支援事業(旋盤切削
加工)」が実施されます。
事業の内容は以下のとおりです。
◇キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)
1 テーマ
旋盤切削加工
2 方法
講義及び実技指導
3 講師
6月25日(木)
日立アプライアンス株式会社
エアコン製造部圧縮機生産技術グループ
木島 利治 氏 (本校昭和53年3月卒業)
6月26日(金)
日立アプライアンス株式会社
エアコン製造部圧縮機生産技術グループ
林 一男 氏 (本校昭和61年1月卒業)
4 内容
・旋盤の基本的な操作方法・作業上の注意点等について
・旋盤作業における切削速度、回転速度、切り込み、送り等の基本的内容について
・測定器具の正しい使用方法と計測技術について
6月25日(木)、6月26日(金) 5,6時限目 機械科3年生を対象に、「キャリア形成支援事業(旋盤切削
加工)」が実施されます。
事業の内容は以下のとおりです。
◇キャリア形成支援事業(旋盤切削加工)
1 テーマ
旋盤切削加工
2 方法
講義及び実技指導
3 講師
6月25日(木)
日立アプライアンス株式会社
エアコン製造部圧縮機生産技術グループ
木島 利治 氏 (本校昭和53年3月卒業)
6月26日(金)
日立アプライアンス株式会社
エアコン製造部圧縮機生産技術グループ
林 一男 氏 (本校昭和61年1月卒業)
4 内容
・旋盤の基本的な操作方法・作業上の注意点等について
・旋盤作業における切削速度、回転速度、切り込み、送り等の基本的内容について
・測定器具の正しい使用方法と計測技術について
車いす修理体験について
◇車いす修理体験について
6月24日(水) 6時限目の「総合的な学習の時間」において、機械科1年2組の生徒が「車いす修理体験」を
行いました。
車いすを分解し、整備して、再び組み上げた後に、テストを兼ねて車いすで校内をまわってバリアフリー
についても考えました。

車いす修理の様子 車いす体験
6月24日(水) 6時限目の「総合的な学習の時間」において、機械科1年2組の生徒が「車いす修理体験」を
行いました。
車いすを分解し、整備して、再び組み上げた後に、テストを兼ねて車いすで校内をまわってバリアフリー
についても考えました。
車いす修理の様子 車いす体験
今週の行事について
◇今週の行事について
6/23(火) スクールカウンセラー来校
期末テスト①(2年生)
6/24(水) 期末テスト②(2年生)
6/25(木) 期末テスト③(2年生)
6/26(金) 期末テスト④(2年生)
6/27(土) 栃木県高等学校計算技術競技大会(小山北桜高校)
6/23(火) スクールカウンセラー来校
期末テスト①(2年生)
6/24(水) 期末テスト②(2年生)
6/25(木) 期末テスト③(2年生)
6/26(金) 期末テスト④(2年生)
6/27(土) 栃木県高等学校計算技術競技大会(小山北桜高校)
学校周辺清掃の実施について
◇学校周辺清掃の実施について
6月17日(水) 6限目、機械科1年1組が「総合的な学習の時間」のテーマ「教科と日常生活との関連性
およびその活用」(環境)の一環として永野川緑地公園清掃活動を行いました。
蒸し暑い中でしたが、各自持ち場に分かれて一所懸命に清掃作業を行いました。
6月17日(水) 6限目、機械科1年1組が「総合的な学習の時間」のテーマ「教科と日常生活との関連性
およびその活用」(環境)の一環として永野川緑地公園清掃活動を行いました。
蒸し暑い中でしたが、各自持ち場に分かれて一所懸命に清掃作業を行いました。
学校評議員会について
◇学校評議員会について
6月17日(水) 13:30~15:30 本校応接室において、「第1回学校評議員会」が開催されました。
学校評議員の方々には、生徒の学校生活での様子、授業の様子、施設・設備等を参観していただき
ました。
また、学校長から今年度の経営方針や各部長から各部の取組等の説明がありました。
その後、各委員より学校の現況を観ていただき感じたことや学校運営に関する意見等をいただきました。
学校評議員会の次第は以下の通りです。
◇平成27年度 第1回 学校評議員会 次第
1 委嘱状交付
2 授業見学 1学年「総合的な学習の時間」など
3 協議 (司会)教頭 (記録)教務主任
(1)開 会
(2)学校長挨拶
(3)評議員及び職員紹介(自己紹介)
(4)各部の取り組み説明
① 教務部
② 学習指導部
③ 生徒指導部
④ 進路指導部
⑤ 特活指導部
⑥ 工業部
⑦ 事務部
(5)質疑応答
(6)その他
①公開授業 平成27年10月26日(月) 4、5時限目
②第2回学校評議員会 平成27年2月2日(火)(予定)
(7)学校長より
(8)閉 会
6月17日(水) 13:30~15:30 本校応接室において、「第1回学校評議員会」が開催されました。
学校評議員の方々には、生徒の学校生活での様子、授業の様子、施設・設備等を参観していただき
ました。
また、学校長から今年度の経営方針や各部長から各部の取組等の説明がありました。
その後、各委員より学校の現況を観ていただき感じたことや学校運営に関する意見等をいただきました。
学校評議員会の次第は以下の通りです。
◇平成27年度 第1回 学校評議員会 次第
1 委嘱状交付
2 授業見学 1学年「総合的な学習の時間」など
3 協議 (司会)教頭 (記録)教務主任
(1)開 会
(2)学校長挨拶
(3)評議員及び職員紹介(自己紹介)
(4)各部の取り組み説明
① 教務部
② 学習指導部
③ 生徒指導部
④ 進路指導部
⑤ 特活指導部
⑥ 工業部
⑦ 事務部
(5)質疑応答
(6)その他
①公開授業 平成27年10月26日(月) 4、5時限目
②第2回学校評議員会 平成27年2月2日(火)(予定)
(7)学校長より
(8)閉 会
今週の行事について
◇今週の行事について
6月15日(月) 短縮授業 インターンシップ事前指導(2年)
さくら保育園との交流学習
6月16日(火) 貧血検査
6月17日(水) インターンシップ事前事業所訪問(2年)
運転適性検査(1年)
6月11日(木) 内科検診
6月12日(金) 耳鼻科検診 情報技術検定
6月15日(月) 短縮授業 インターンシップ事前指導(2年)
さくら保育園との交流学習
6月16日(火) 貧血検査
6月17日(水) インターンシップ事前事業所訪問(2年)
運転適性検査(1年)
6月11日(木) 内科検診
6月12日(金) 耳鼻科検診 情報技術検定
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
お知らせ
お知らせ
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
アクセスカウンター
3
2
7
8
4
1
6