文字
背景
行間
栃工トピックス
2017年4月の記事一覧
離任式、対面式、第1学期始業式について
◇離任式、対面式、第1学期始業式について
4月10日(月) 9:50から体育館において、離任式、対面式、第1学期始業式が行われました。
離任式では、校長先生から、離任した先生方15名の紹介があり、離任した先生方一人一人から
ご挨拶をいただきました。生徒を代表し生徒会長から謝辞があり、先生方に花束が贈呈されました。
次に、1年生と2,3年生の対面式を行い、お互いの代表から挨拶がありました。
第1学期始業式では校長先生から、新年度のスタートを迎え、今後充実した高校生活を送り、
さらに現状からの飛躍を図るために是非実行してもらいたいことなどについて式辞がありました。
いよいよ第1学期がスタートしました。

離任者紹介 退職者挨拶

離任式でのピアノ演奏 生徒代表謝辞

花束贈呈 離任者
離任者退場 対面式 2,3年生代表挨拶

対面式 1年生代表挨拶 第1学期始業式式辞
4月10日(月) 9:50から体育館において、離任式、対面式、第1学期始業式が行われました。
離任式では、校長先生から、離任した先生方15名の紹介があり、離任した先生方一人一人から
ご挨拶をいただきました。生徒を代表し生徒会長から謝辞があり、先生方に花束が贈呈されました。
次に、1年生と2,3年生の対面式を行い、お互いの代表から挨拶がありました。
第1学期始業式では校長先生から、新年度のスタートを迎え、今後充実した高校生活を送り、
さらに現状からの飛躍を図るために是非実行してもらいたいことなどについて式辞がありました。
いよいよ第1学期がスタートしました。
離任者紹介 退職者挨拶
離任式でのピアノ演奏 生徒代表謝辞
花束贈呈 離任者
離任者退場 対面式 2,3年生代表挨拶
対面式 1年生代表挨拶 第1学期始業式式辞
第56回入学式について
◇第56回入学式について
4月7日(金) 10:00~体育館において、
第56回入学式
が行われました。
新入生 機械科 80名、電気・電子科 80名、情報技術科 40名の計200名が、栃工生の仲間入りを
いたしました。
来週から2,3年生も加わり、平成29年度がいよいよスタートです。

入場 式場の様子
入学許可 学校長式辞

入学者宣誓 祝辞 同窓会副会長

祝辞 PTA会長 退場
◇入学式後の紹介

第1学年 担任・副担任紹介 科長・部長・事務長紹介

ホームルームにて① ホームルームにて②
4月7日(金) 10:00~体育館において、
新入生 機械科 80名、電気・電子科 80名、情報技術科 40名の計200名が、栃工生の仲間入りを
いたしました。
来週から2,3年生も加わり、平成29年度がいよいよスタートです。
入場 式場の様子
入学許可 学校長式辞
入学者宣誓 祝辞 同窓会副会長
祝辞 PTA会長 退場
◇入学式後の紹介
第1学年 担任・副担任紹介 科長・部長・事務長紹介
ホームルームにて① ホームルームにて②
中庭の桜が...
◇中庭の桜が...
中庭の桜が咲きはじめました。ご覧ください。

校舎は屋上防水工事の足場が組んであります。
中庭の桜が咲きはじめました。ご覧ください。
校舎は屋上防水工事の足場が組んであります。
春の交通安全県民総ぐるみ運動に伴う交通指導について
◇春の交通安全県民総ぐるみ運動に伴う交通指導について
下記のとおり、4月12日(水)より4月18日(火)までの5日間、交通指導を行います。
自転車を利用するときは、交通ルールやマナーを守り、思いやりの運転を心がけましょう。
1 目 的
全校生徒に対して正しい交通ルールの実践と交通マナーの向上を意識づけ、交通事故防止の
徹底を図る。
2 指導の要点
①挨拶の励行 ②信号の厳守 ③交差点での一時停止 ④傘さし運転の禁止
⑤左側一列走行の励行 ⑥ヘッドフォン着用運転の禁止 ⑦携帯電話使用運転の禁止
3 期 間
平成29年4月12日(水)~4月18日(火)の5日間
4 指導時間
①ブックオフ前 8:00~8:25 ← 交差点内の左側通行の徹底
②上 人 橋 8:05~8:30 ← 左側一列走行と乗用車との事故防止
③大平山遊覧道路A・B 8:10~8:35 ← 横断時の一時停止と左側通行の徹底
5 指導場所

6 春の交通安全県民総ぐるみ運動等について
※ 交通安全県民運動の概要
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/life/koutsuu/anzen/1180084552195.html
(栃木県庁ホームページより)
※ 春の交通安全県民総ぐるみ運動について
春の交通安全県民総ぐるみ運動
(栃木県庁ホームページより)
下記のとおり、4月12日(水)より4月18日(火)までの5日間、交通指導を行います。
自転車を利用するときは、交通ルールやマナーを守り、思いやりの運転を心がけましょう。
1 目 的
全校生徒に対して正しい交通ルールの実践と交通マナーの向上を意識づけ、交通事故防止の
徹底を図る。
2 指導の要点
①挨拶の励行 ②信号の厳守 ③交差点での一時停止 ④傘さし運転の禁止
⑤左側一列走行の励行 ⑥ヘッドフォン着用運転の禁止 ⑦携帯電話使用運転の禁止
3 期 間
平成29年4月12日(水)~4月18日(火)の5日間
4 指導時間
①ブックオフ前 8:00~8:25 ← 交差点内の左側通行の徹底
②上 人 橋 8:05~8:30 ← 左側一列走行と乗用車との事故防止
③大平山遊覧道路A・B 8:10~8:35 ← 横断時の一時停止と左側通行の徹底
5 指導場所
6 春の交通安全県民総ぐるみ運動等について
※ 交通安全県民運動の概要
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/life/koutsuu/anzen/1180084552195.html
(栃木県庁ホームページより)
※ 春の交通安全県民総ぐるみ運動について
春の交通安全県民総ぐるみ運動
(栃木県庁ホームページより)
入学式等の日程について
◇入学式等の日程について
寒さも和らぎ桜も咲きはじめ、すっかり春らしくなりました。
新入生の皆さんを迎える準備も着々と進んでおります。
満開の桜とともに、4/7(金)の入学式で新入生の皆さんとお会いできますことを
教職員一同、お待ちしております。
◇入学式等日程
9:10 来賓、保護者受付
(保護者受付は体育館です)
10:00 第56回入学式
11:00 閉式
11:00 新入生:ホームルーム
保護者:PTA入会式、部活動後援会入会式、PTA支部会
11:40 式場片付け(予定)
寒さも和らぎ桜も咲きはじめ、すっかり春らしくなりました。
新入生の皆さんを迎える準備も着々と進んでおります。
満開の桜とともに、4/7(金)の入学式で新入生の皆さんとお会いできますことを
教職員一同、お待ちしております。
◇入学式等日程
9:10 来賓、保護者受付
(保護者受付は体育館です)
10:00 第56回入学式
11:00 閉式
11:00 新入生:ホームルーム
保護者:PTA入会式、部活動後援会入会式、PTA支部会
11:40 式場片付け(予定)
【第56回入学式次第】 【PTA、部活動後援会入会式等次第】
1 開式の辞 1 開式のことば
2 国歌斉唱 2 PTA会長挨拶
3 入学許可 3 校長挨拶
4 式辞 4 会則説明
5 入学者宣誓 5 PTA役員紹介
6 祝辞 6 閉式のことば
7 校歌斉唱 7 支部会
8 閉式の辞
1 開式の辞 1 開式のことば
2 国歌斉唱 2 PTA会長挨拶
3 入学許可 3 校長挨拶
4 式辞 4 会則説明
5 入学者宣誓 5 PTA役員紹介
6 祝辞 6 閉式のことば
7 校歌斉唱 7 支部会
8 閉式の辞
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
お知らせ
お知らせ
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
アクセスカウンター
3
2
7
9
5
5
2