文字
背景
行間
学びの活動
建築デザイン系の日々
大学研究室でのインターンシップ(建築デザイン科)
8月21日(木)・22日(金)に、3年生4名が日本工業大学・建築学科・那須 秀行教授の木質構造研究室で、研究室インターンシップに参加しました。
写真1「開講式」 写真2「実験1」
写真3「実験2」 写真4「集合写真」
ものコン関東大会(木材加工部門)出場(建築デザイン科)
8月26日(火)埼玉県の日本工業大学で、高校生ものづくりコンテスト関東大会(木材加工部門)が開催され、建築デザイン科2年生の梅澤悠希さんが出場しました。
6位入賞はできませんでしたが、次年度の活躍を期待します。
林業学習(建築デザイン科)
8月18日(月)・19日(火)に本校会場で、林業基礎トライアル研修を実施しました。
内容は、刈払機取扱作業者の安全衛生教育です。19日(火)の午後は林業について学習しました。建築デザイン科2年生18名が参加しました。
【写真1】研修講義 【写真2】実習
【写真3】実習2 【写真4】林業学習
環境学習講座を開催(建築デザイン科)
7月29日(火)宇都宮市環境学習センターにおいて、令和7年度環境学習講座(同主催)を行いました。
当日は小学生が参加、本校オリジナルデザインの木製小物入れを製作、本校生徒6名がその講師役を務めました。
㊗️県ものづくりコンテスト木材加工部門2位入賞(建築デザイン科)
7月26日(土)、宇都宮工業高校建築デザイン科棟において、栃木県高校生ものづくりコンテスト(木材加工部門)が開催され建築デザイン科2年生が2名出場し、梅澤悠希さんが第二位に入賞しました。